乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

中国激流 13億のゆくえ

2007-01-28 | 読書全般(古典など以外の一般書)

 記録だけ  2007年  ⑱          

 

 

       中国激流 13億のゆくえ

 

 

 著者  興梠 一郎(こおろぎ いちろう=1959生)

          専攻 現代中国論 (九州大 経済学部卒)

 

 2005年7月20日  第1版発行  

 岩波新書(新赤版)959

 242ページ  780円+税  

 

 

 今日の二冊目は『中国激流 13億のゆくえ』

 失業問題やロシア化問題、銀行融資問題他、多くの部分が他の岩波新書とかぶっていたが、わかりやすく確認の意味で楽しめた。

 『官が民を食いつぶす』権力の問題や『成長のひずみ』に書かれている『日本から中国を見るときの二つのポイント』など、わかっていても活字にされるとまた面白さが増す。

 この本も、納得のいく一冊でした。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シリーズ 世界の食生活①  ... | トップ | 象鼻山公園&七星公園&道路... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書全般(古典など以外の一般書)」カテゴリの最新記事