乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

高瀬川から先斗町歌舞練所に向って歩く  ほっこり京都(9景)

2012-10-24 | お出かけ
 高瀬川から先斗町歌舞練所に向って歩く


 高瀬川


 お地蔵さんと世界の山ちゃん(名古屋 手羽先の店)
 この半時間後、山ちゃん店の前には、時代祭貸し切りの黒タクシーが数台とまっていた☆
 時代祭の藤原時代では先斗町の芸者さんたちきれいどころも出演なさるので、何らかの関係があるのかもと、勝手に想像する。


 左に歌舞練所が見える。


 歌舞練所近くの、ほっこり京都
 九条ねぎは 必需品


 歌舞練所近くの、ほっこりメニュー


 わたしのご近所にもあった、湯葉屋さん


 湯葉屋さんでも他のお店でもこういったうちわがよく見られる。


 ドミノ倒しとテトリス…には見えないかな?


 先斗町シンボルにも思える軒下の提灯







コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐久間象山 大村益次郎 遭... | トップ | 「歌舞練所」  先斗町 歌舞... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
千鳥 (やまtおなでしこあん)
2012-10-24 21:22:37
かわいいですね。私は先日、黄色い千鳥の形の帯どめを購入しました。使うのが楽しみです。
返信する
千鳥 (pinky)
2012-10-24 22:09:54
Ranchoさん、こんばんは!

新しいものと古いものが混然一体となっている町、京都!
昔から受け継がれているものは、どこかモダンなんですね。
格子に貼られたセコムのシール、無造作にくるまれた九条ネギ
ずらりと並んだ舞妓さんのうちわ・・・
どれもこれも、日常の中の京都ですね。
ドミノ倒しにテトリスにはニヤリとしてしまいました。
本当にRanchoさんって、こうしたデザインに敏感でイラッさいますよね。
最後の〆には、千鳥模様の提灯!
何て可愛らしいんでしょう。
向こうに見えるトンボのデザインも面白いですね。
Ranchoさん、是非「大人の京都・街歩き」というタイトルで
本を出版なさいませんか?
返信する
ありがとうございま~す^^ (Rancho)
2012-10-25 10:04:54
 やまとなでしこあんさん、こんにちは(*^D^*)
 とてもうれしいコメントをありがとうございま~す^^
 今日は良い天気ですね^^V
 やまとなでしこあんさんは風邪はよくなられましたか?
 あはは わたし…ここ数日風邪で悩まされ、とうとう昨夕お医者様にいってまいりました(泣)
 今の風邪は喉と頭痛にきますね(笑)なにもできませんね☆困ったものです☆

 黄色い千鳥の形の帯どめですか^^V
 きれいでしょうね☆★☆
 そういうと先日頂き物の千鳥屋さんのちどりサブレをたべました。(笑)
返信する
うれし~いコメントをありがとうございます^^ (Rancho)
2012-10-25 10:19:47
 pinkyさん、こんにちは(*^D^*)
 とてもうれし~いコメントをありがとうございます^^v
 先斗町は父に連れてもらったり、友人とよく歩いたなつかしい京都のひとつです。
 千鳥模様の提灯は先斗町のシンボルのひとつです^^
 トンボのデザインもかわいいですね^^

 進々堂(パン屋さん)にも千鳥模様のパンがあるんですよ^^V
 こちらもかわいいです☆

 1時頃先斗町を歩くと玄関をお掃除される店もいくつかあったり、夜とはまた違った普段着の先斗町を見ることができます☆

 あはは ありがとうございます☆
 乱丁!(乱鳥)…無理でござんす(*^-^*)

 pinkyさん
 風邪が流行っているようです☆お身体ご自愛下さいね!
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事