
(松尾寺 バラ園 奈良 郡山)
大阪松竹座 関西・歌舞伎を愛する会 第二十三回「七月大歌舞伎」の「船乗り込み」
6月29日(日)
2014年6月29日(日)
当日は雨天決行、警報時のみ翌日に順延
13:30 八軒家浜(京阪天満橋駅北側)にて式典開始
14:00 乗船→出航
14:40 戎橋東側にて船上より口上
(松竹座まで移動)
15:00 松竹座前にて式典
15:30 終了予定
大阪松竹座 関西・歌舞伎を愛する会 第二十三回「七月大歌舞伎」の「船乗り込み」
6月29日(日)
2014年6月29日(日)
当日は雨天決行、警報時のみ翌日に順延
13:30 八軒家浜(京阪天満橋駅北側)にて式典開始
14:00 乗船→出航
14:40 戎橋東側にて船上より口上
(松竹座まで移動)
15:00 松竹座前にて式典
15:30 終了予定
それとも舞台が船なのかな。^±^
いずれにしても面白い発想ですね。^±^ノ
見てみたいです。^±^
いつも嬉しい心温かなコメントをありがとうございます^^
「船乗り込み」は七月大歌舞伎の挨拶見たいな感じで、手を振って下さいます。
なので、歌舞伎は演じられませんのです(泣)
私は七月の「船乗り込み」をまだ一度も見た事がありません。
今年は行けるかなぁ???みたいな感じです☆
船といえば大阪の天神祭で船能をされます。
一日目のホテル主催のものは川岸に近いので、乗船しない人々もたくさん楽しんでおられます^^
二日目は船能は川中で遠いですが、花火の中楽しむ事ができます。