乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

33; 『現代語訳 竹取物語』 川端康成著 新潮文庫

2010-02-17 | 古典全般(奈良〜江戸時代)






 2010年度 33



      『現代語訳 竹取物語』

                    

 

 川端康成 著

 新潮文庫

 平成10年年6月1日 発行

 P.160 362円(+税)

      


 二月十七日。

 テレビ映画でもみようかと思ったが、眠るまでの時間が中途半端なので、薄い文庫本を読む事にする。

 今夜は自分の本棚を物色。

 先日『竹取物語』(新日本古典文学大系17)を読んだせいか、『現代語訳 竹取物語』が気にかかる。

 題名に惹かれて『現代語訳 竹取物語』を選ぶ。




 昨日の四冊目は川端康成の『現代語訳 竹取物語』

 この本は以前一度だけ読んだ事がある。

 言葉が優しいので一気に楽しめる。



 語訳部分はもとがいいので楽しい。

 解説部分に至っては「七」のように川端康成を顕著にあらわしたところが良い。

 川端康成は偉大だが、一面、かわいらしい男性だと思う。



 解説で五人の男性に対しての敬語(言葉)使いについて書かれていた。

 有名なのかもしれないが、わたしにとっては収穫であった。

 短時間で楽しむ事の出来る『現代語訳 竹取物語』は眠る前の一冊としておすすめである。

 ただしいくら現代訳とはいえ『竹取物語』を読むと光や豊富な色彩を感じるので、若干目が覚める傾向にある事を付け加えておく。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 32; 『イスラム世界のこれ... | トップ | 第十八回 南座 歌舞伎鑑賞教... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古典全般(奈良〜江戸時代)」カテゴリの最新記事