乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

松風調進所  西本願寺前 亀屋陸奥 京都市下京区西中筋通七条上ル菱屋町153

2012-11-19 | お出かけ


 松風調進所  西本願寺前 亀屋陸奥 京都市下京区西中筋通七条上ル菱屋町153
 

 

 しっとりとした堅いカステラ風の菓子の上には松の実ではなく芥子のみが振りかけられているのはなぜだろうと十代の頃より疑問に思う松風

 松風はこどもの頃からこの店と大宮通りで度々購入した和菓子

 京都は目で見て味わって懐かしい物がいっぱい

 七条のふたばの豆餅を買おうかとも思ったが、龍谷大学ミュージアムへ早く着きたく、断念。

 少し足を伸ばし、花屋町通り島原商店街の伊藤軒で太夫最中や京名菓蕎饅頭や嶋原(嶋の文字はこちら)等数多く購入。
 太夫最中は昔よりも幾分水飴が減っている。しかしながら、甘さは絶妙。
 京名菓蕎饅頭と嶋原は焼き皮が厚め濃い目。
 尾○屋さんの京風蕎餅とはまったく味が異なり、度知多も美味しい。
 尾○屋さんはデパート等にもお菓子が多く入っていて、いつでもいただくことができる。
 伊藤軒
 太夫最中や京名菓蕎饅頭は手作り感がお口の中に広がり、昔からある京都の和菓子屋さんの形態を守った老舗のひとつ。

 

 京都だ…





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 866 位でした☆ みなさま、あ... | トップ | お西さん  西本願寺 1 京... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事