MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

ツマグロヒョウモンの蛹化、始まる。

2014年08月26日 | 昆虫

今週は天気が悪そうですね。(^^;)

それに合わせたようにツマグロヒョウモンの幼虫たちが蛹化を始めました。

以前からこのブログに遊びに来ていただいている方には珍しくもないネタなんですが、今年から始めた動画のために、今まで撮った生態写真の静止画と一緒に順番に撮り直しています。

結局、ベランダのスミレに残ったツマグロヒョウモンは8頭でした。

今現在、既に4頭が蛹になり、残りも明日中には蛹化すると思われます。

これで昨年を除き、3年目のツマグロヒョウモンの飼育ですが、この蝶に限らず蛹化の場所決め時に脱走することを止めるのが一番の課題です。

1

① 一昨日の18:00、逆さまにぶら下がって前蛹に。 タテハチョウ科の幼虫はぶら下がり型の蛹になることが多いようです。

2

② 今までのデータだと蛹化は約18時間後くらいだろうと思っていたのですが、次の朝、4時半に起きたので見に行くと、既に動き始めています。 5時40分、背中が割れて蛹化の始まりです。(^^)

3

③ 5時45分 大きく動いて皮を脱ぎます。

5

④ 5時46分 静止画では解りませんが、かなり激しく体を振って脱皮している最中です。

6

⑤ 5時48分 思い切り体を振って、皮を落としました。 よく固定したところが取れないですよね。(^^;)

7

⑥ 6時14分 ほぼ、蛹の形が落ち着きました。

8

⑦ 11時28分 茶色の蛹になりました。 この蛹の特徴、プラチナ色の棘が大変美しいですね。

多分1週間後には羽化すると思います。(^-^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする