天気予報によれば、朝は結構寒いのですが、日中は上着がいらないくらいの気温になるとのこと。
そこで、薄着でもOKな9時前に家を出て池に向かいました。
先着の方の話では8時頃に何回かホバったらしいです。
では、今日もちょっとだけ期待してカメラの準備をしました。
最初は雌が欄干にやって来て、北東側のヤナギの枝で飛び込みスタンバイ。
機材:OM-D E-M1X + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO
9時36分 もう少し枝先にとまってくれれば、こんなゴチャゴチャの絵にならないのに…。 ISO320 1/1600 F/5 焦点距離:400mm
ここから飛び込みましたが…。
9時36分 残念!魚は無し! ISO400 1/1600 F/5 焦点距離:400mm
続けて飛び込みましたが…。
9時38分 また失敗! この雌カワセミは魚捕りが上手なんですが…。 ISO640 1/1600 F/5.6 焦点距離:500mm
雄もやって来て、しばらくの間ピラカンサに2羽とまっていました。
でも給餌をしそうな雰囲気は、今日の時点ではまだ見られません。
10時17分 雄のお立ち台どまり ISO320 1/1600 F/5 焦点距離:400mm
またまた雌の飛び込み。
10時34分 やっと大物をゲットしました…。 ISO320 1/1250 F/5 焦点距離:227mm
この後、2羽とも川へ飛び去り、12時前に帰宅するまで姿を見せてはくれませんでした。
とりあえず何度か飛び込みを見ることが出来たので、本日は終了。
ここ数日の雰囲気ですと、この先チョッピリ期待が持てそうな気はします。