前回のピラカンサ池での撮影は、お立ち台に1度もとまってくれませんでした。
今日は桃バックの枝どまりは気にせず、本命一本狙いです。
それでも6時に着いた時、カワセミはやっぱりお気に入りの桃バックにとまっていました。
とりあえずボウズを避けるために2、3枚撮ったところでどこかへ飛び去り。
それから待つこと1時間半、2羽で追いかけっこをしているのが見えたと思ったら、やっと池に戻ってきました。
手前の欄干にとまったので、これはお立ち台に上がる可能性大です。
お立ち台に置きピンで、前ピンになるのを避けるためOM-1の鳥認識AFをON。
すると、すぐにお立ち台に向かって上がってきました。
撮影機材:OM SYSTEM OM-1 + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO
(下から上へ)
7時38分 ちょっと枝が煩かったですね ISO2000 1/1600 f/5.6 焦点距離:400mm
7時38分 この場所にとまるのを撮るのも久しぶりです ISO2500 1/1600 f/5.6 焦点距離:400mm
次はここからの飛び出し狙いです。
飛び出しは鳥認識AFにプラスしてプロキャプチャーもON。
7時45分 これは、良い飛型で飛び出してくれました ISO1600 1/1600 f/5.6 焦点距離:306mm
飛び出しも連続写真で合成しました。(8枚になったので、4枚ずつ2分割しました)
(上から下へ)
7時45分 これも枝に沿った飛び出しになってしまいましたね。 ISO1600 1/1600 f/5.6 焦点距離:306mm
例年ならこの枝に付いたピラカンサの実が赤くなり始めているのですが、今年は最悪(何も無し)。
殆どカワセミがとまりそうな所には実が全くありません。
今年は諦めて、来年に期待するしかありませんね。
この後、1時間半以上待ちましたが来る気配は無し。
まあ、1度でも撮れれば十分です。(ちょっとだけ残念ですが…)
9時半終了。