MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

今日はホバリング狙いで

2022年10月15日 | カワセミ

池のカワセミの出が悪いため、2ヶ月ぶりに下流のホバリングエリアへ出かけました。

天気予報が外れて雨ばかりなので、今日は早朝をパスして午後の部に変更です。

しかし天気が良過ぎるとどうしても光がサイドライトになってしまい、カワセミの顔が潰れ気味になってしまいます。

それでもボウズになるよりはマシなので、とりあえずホバリングを抑えてチャンスを待ちました。

すると、14時半頃から雲が増えて太陽が隠れ良い光線の具合になってきました。

撮影機材:OM SYSTEM OM-1 + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

14時34分 ISO160  1/320  f/6.3 焦点距離:500mm

例によって連続合成写真で

27連写の内5枚 もう少しバックから離れてくれれば、良い感じなのですが…。

 

15時15分 ISO5000  1/1600  f/5.6 焦点距離:400mm

対岸の石から水浴びです。

 

15時24分 ISO500  1/320  f/6.3 焦点距離:500mm

70連写の内5枚 ますます後に近くなっちゃいましたね

 

10月とは言え、晴れるとまだまだ暑いです。

来週半ばからは本格的に秋の陽気になるとか。

しばらくの間は様子を見ながらホバリング狙い…かな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする