MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

赤い実の無いピラカンサ

2022年10月11日 | カワセミ

やはりこの時期にピラカンサに赤い実が無いと寂しいですね。

ここに通い始めてから、間違いなく一番不作の年になってしまったようです。

おまけに今年、この池の主はあまりパフォーマンスを見せてくれないので、更に気合いが入りません。

7時16分 これでも赤い実が見えるだけマシ? ISO1200  1/1600  f/5 焦点距離:400mm

今日のカワセミはこの1枚だけです。

 

参考までに2015年の様子を上げておきます。

撮影:2015年12月2日 Canon EOS 7D Mark II + EF300mm F2.8L ISⅡ + EF EXT 1.4×    ISO1250  1/1000  f/4.5

この年のピラカンサ、実の付き方が過去最高でした。(お立ち台の裏側より)

 

今日のお客様?

ピラカンサの木の下に今年お初のこんな鳥がいました。

タシギ 毎年冬になると、この池の周りに姿を見せてくれます ISO800  1/1600  f/5.6

 

今日唯一の飛びものでした ISO800  1/1600  f/5.6

 

今年、実が少ないのは仕方ないとして、果たして来年は?

9時半終了。 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする