MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

群馬の昆虫達 その4

2011年09月20日 | 写真

以前にも書きましたが、今年の夏の目標は、

その1 オニヤンマが休んでいるところ

その2 ギンヤンマの飛行シーン の、二つでした。

どうやら今年はオニヤンマに好かれたようで、その1は繰り返し撮ることが出来ました。

やはりその2はかなり難しく、飛んでいるところは毎回見ることが出来ても、ファインダーで追いかけること自体、不器用なせいで上手くできません。

今回、群馬では、たまたま練習のつもりで追いかけていたら、1枚だけまぐれ当たりがありました。

というわけで、今回は飛びものにしましたが、トンボの場合飛びながら産卵するケースも多いので、産卵との掛け持ちです。

今回の器材は E-5 + ED 50-200mm SWD です。

_

   ギンヤンマの飛行 ISO 2000   1/1600   F6.3   2倍に拡大

__2

   ミヤマアカネの産卵 ISO 1000   1/1000   F8.0   1.5倍に拡大

__4

   マユタテアカネの産卵 ISO 1000    1/1000    F8.0    1.5倍に拡大

   翅端の模様以外はミヤマアカネとよく似ていますね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬の昆虫達 その3

2011年09月18日 | 昆虫

産卵が続いたので、目先を変えてトンボの複眼でいってみます。

昨年の価格.comを思い出しますね。

被写体はアザミに留まって翅を休めていた、ナツアカネです。

器材は E-5 + SIGMA 150mm MACRO + 内蔵ストロボ + ディフューザー

自然光も撮りましたが、複眼にはやはりストロボを使った方がいいようですね。

__2

      ISO 400 1/200 F11.0  (ノートリミング)

__4

             同   (1.5倍に拡大)

_20110913_9132964_3

             同   (1.5倍に拡大)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬の昆虫達 その2

2011年09月16日 | 昆虫

ここには昨年の8,9月にも出かけましたが、今年は何となく昆虫の種類が少ないような気がします。

山道の脇にアザミが咲いている場所があり、昨年は4種類のヒョウモンチョウを確認しましたが、今年はミドリヒョウモンだけという寂しさでした。

その代わりとでも言うように、トンボの産卵シーンを数多く見る事が出来、撮影も出来たのはラッキーでした。

前回のアオイトトンボに引き続き、今日はヤンマ系の産卵シーンです。

今年は何故かオニヤンマにツキまくっているようで、産卵シーンもじっくり見ることが出来ましたが、さすがに上下の動きが激しく、おまけに暗い場所だったので、E-5では初めてISO3200を使いました。

やっぱり、ストロボを使って絞り込んだ方がよかったと、後で後悔しています。

もう一枚は、ルリボシヤンマヤブヤンマか、自信がありません。

胸部と腹部の境目の黒い部分が広いので、ルリボシヤンマの可能性が高いと思うのですが…難しいですね。(^_^;)ゞ

※正解はオオルリボシヤンマでした。(カタチンさん、ありがとうございました。)

_

  オニヤンマの産卵  E-5 + SIGMA 150mm Macro   ISO 3200  1/400  F5.0

__2

翼の綺麗なオニヤンマ  E-5 + ED 50-200mm SWD   ISO 1600  1/320  F8.0

__4

オオルリボシヤンマの産卵 E-5 + ED 50-200mm SWD + EC-14  ISO 1000  1/2000  F8.0

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬の昆虫達

2011年09月14日 | 昆虫

昨日、今日と『ぐんま昆虫の森』に行ってきました。

さすがに9月になるとカブトムシのいた場所には、オオスズメバチが我が物顔で樹液を吸ったりしていましたが、メインはあまり東京と変わらずオニヤンマやギンヤンマ達でした。

係の人に虫のいそうな場所を案内してもらいましたが、その時撮影したイトトンボの名前が特定できません。

私はアオイトトンボだと思うのですが、案内してくれた人によると、ここには「アオイトトンボはいないはずなんですが…。」とのこと。

…う~ん、でもこれは「アオイト…」。

まだ、写真が整理できていないので、ボチボチあげていきます。

_20110913_9133000

      アオイトトンボだと思うのですが。

 E-5 + ED 50-200mm SWD + EC-20   ISO 800  1/320  F11.0

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮ってみたら…。

2011年09月11日 | 昆虫

この時期になると、さすがに昆虫達も色々試練をくぐり抜けてきたらしく、その美しい翅も、かなりくたびれてきています。

夏に生まれた若い個体ならラッキーなのですが、なかなかそうはいきません。

今日も新しい出会いはあまり期待せず出かけて見たところ、ハグロトンボの交尾シーンに出会い、ハート型の絵を撮れて喜んでいたのですが、後で見たら…こんな状態でした。

Photo

                                 雌の翅が…残念! 

    E-5 + ED 50-200mm SWD   ISO 1000  1/1000  F7.1

あまり珍しくはありませんが、まともな翅の状態で、やっと撮ることの出来た蝶もいました。

_20110911_9112773

      裏から見ると、地味~なシジミチョウですが…。

_20110911_9112763

       表は名前の通り、大変美しいムラサキシジミです。

    E-5 + ED 50-200mm SWD    ISO  400  1/320  F8.0

Photo_2

                 2倍に拡大

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする