MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

相変わらず室内撮影で…。

2014年08月15日 | 昆虫

予定通り、家庭の事情で出かけられません。

でも、今日でやっと終わったのでいつものペースに戻れそうです。

出かけられなくても、本業の室内撮影のネタだけは残してありました。

今まで、生態写真の中でも蝶の幼虫が脱皮をするところをじっくりと観察したことはありませんでした。

前回、殺虫剤にも負けず生き残ったアゲハの幼虫を紹介しましたが、昨日になって終齢幼虫のアオムシに脱皮する様子を見せ始めました。

丁度良いので、動画撮影の準備をして待ったのですが丸一日経っても動きません。

もしや、死んだのでは?

今回出かけられなくなった原因の孫達にも、アオムシの脱皮が見られそうだ…と言った手前、ちょっとまずいなあ、という雰囲気です。

寄生蜂にやられた可能性もあるので、それはそれで子供達の観察材料になると思い、そのままにしておいた今日の午前中、幼虫がゆっくり動き出しました。(死んでなかったのね…。)

急いで植木鉢ごと室内撮影場所に持ち込んでカメラをセット。

10時過ぎに終齢幼虫への脱皮が始まりました。

なんとか孫を呼んで見せることが出来、爺さんの面目が保たれて、ホッとしました。(^^;)

_8151683

脱皮直後のポーズです。 無事に脱皮してくれて、やれやれ…ですね。(^^;)

_8151687

例によって抜けた後の皮が最初のご馳走です。 体長は23mm、蛹化の時はこの倍のサイズまで成長します。  OLYMPUS E-M5 + ED60mm F2.8 Macro  ISO500  1/25  F4.0

撮影のメインは動画だったのですが、終齢幼虫への脱皮にこれほど時間がかかるとは思いませんでした。 折角なので、蛹化、羽化も狙ってみたいと思います。 脱走されなければ…ですけどね。(^^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間に?

2014年08月12日 | 昆虫

今週は家庭の事情で出かけられそうにありません。

しばらくの間、ベランダに置いてある植物たちを見ていなかったら、育ちの悪い山椒の木にアゲハの幼虫が一頭…。

この山椒は春頃病気にかかったようだったので、薬剤を使ったためアゲハの産卵は期待していませんでした。

でも、知らぬうちに産み付けられたうちの一頭だけが残ったのでしょうね。

B

もうじき終齢の青虫になりそうです。

あと、スミレにもツマグロヒョウモンが産卵に来ていたのですが、今日の時点で5頭の幼虫が確認されています。

今年はテントウムシとモンシロチョウに力を入れたので、あまり生態写真を撮るエネルギーが残っていないんですよね~。(-_-;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬レポート 夏編 その3

2014年08月10日 | 昆虫

台風11号が近づいて来ました。(現在、午後1時半です。)

時々、雨風が強くなりますが、この分だと関東への影響は思ったより少なそうです。

もちろん写真を撮りに行ける天気であろうはずもなく、群馬の残りを出すしかありませんね。

今回の群馬シリーズもこれで最終回、ネタ切れです。(^^;)

3629

『アカハナカミキリ』 撮った時はベニカミキリだと思っていたのですが、帰ってからよく見たら胸部の黒点がないことに気づきました。

3924

今回のメインターゲットは『オオムラサキ』でした。 でも、なかなか翅が欠けていない個体が見つからず、この雌だけが唯一の撮影成果になりました。

3933

雌の薄紫は上手く撮れませんでした。 どちらかと言えば緑色っぽいですね。 スズメバチを威嚇する時などに、ちょっとだけ翅を開いてくれます。

EOS7D + EF70-300mm F4-5.6  (内蔵ストロボ使用)

群馬には9月中頃にまた出かける予定です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も猛暑日?

2014年08月06日 | カワセミ

とにかく暑いです。

カワセミ待ちの場所には木陰があるので、何とか日射を防げます。

それでも体に厳しい暑さのため、昼過ぎで退散してきました。(^^;)

カワセミの出はまずますなのですが、暑さボケのせいで体が反応せず、何度か撮影チャンスを逃がしてしまいました。

4308

飛び込みの良い写真が撮れなかったので、今日の1枚はこのショットです。 カワセミの顔に迫力があるので拡大してみました。 (オリジナル 5184×3456pix)

43082

これで翅が上向きだったら言うこと無いんですが…。 (1800×1200pixでトリミング)

4382

4384

飛行シーン、5連写の内2枚

4391

4392

4393

4394

4395

10連写の内のSTART 5連写。 今日、唯一の水出シーンです。 でも、魚が…いない…。(-_-;)

EOS7D + EF300mm F2.8 + EF1.4×Ⅲ

次、頑張ります! (^^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬レポート 夏編 その2

2014年08月04日 | 昆虫

カワセミを撮りには行ったのですが、ブログにアップ出来るような写真は撮れませんでした。

4184

カワセミの代わりにハクセキレイで…。

という訳で、群馬ネタの続き、どれもお馴染みのアゲハ3種です。

4003

最もポピュラーな【アゲハ(ナミアゲハ)】です。 でも、私は一番絵になる蝶だと思っています。

3789

【キアゲハ】 意外ににナミアゲハとの区別が付きにくいようですが。 名前の通り、若干、翅の黄色が強いですね。 その他にも上の写真と比べると明らかな違いがあります。 判りますか? 成虫はよく似ていますが、終齢幼虫は全く似ていないんですよね。 食草もアゲハはミカン科、キアゲハはセリ科やニンジン、シシウド等全く違います。

3675

【ジャコウアゲハ】 東京でも見られるので、自宅に食草のウマノスズクサを置いているのですが、残念ながらまだ来てくれません。(-_-;)

3772

【ホソバセセリ】 アゲハ科ではありません。 でも、一応ライファーゲットでしたので…。

EOS7D + EF70-300mm F4-5.6

ネタ切れになりそうなので、カワセミの2番子が出てきてくれるのを期待しています。

台風11号が来ないと良いんですけどね~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする