MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

カワセミ、恋の予感?

2018年03月14日 | カワセミ

時計台横の川は今日も寂しく、カメラマンの数はたった6名でした。

普段ならこの倍、10名以上はいるはずなんです。

とにかくカワセミの出が悪いことを皆さんご存じなので、これは仕方ないですよね。

でも今日はちょっとだけ違いました。

相変わらず餌になる魚の姿は見えないのですが、上流側の木にやって来た雄がペリットを吐いてから飛び込み始めました。

7時08分 魚がいないけど大丈夫かな? ISO250  1/640  f/5.6

何度か飛び込んではくれましたが、水出ショットはすべて後ろ向き。

おまけに捕るのはヤゴばかり。

カワセミ君としても魚がいないからといって、食べないわけにいきませんからね~。

7時42分 このヤゴはコオニヤンマのようです。 ISO160  1/640  f/6.3

8時32分 またコオニヤンマのヤゴ、後ろ向き。 ISO200  1/800  f/6.3

とても保存版とはなりませんが、一応、状況写真です。

 

この後、6人中4人はピラカンサ池へ場所移動。

Mさんと私、二人はこちらに居残りました。

とりあえず9時近くまで待ったところで、カワセミの気配が感じられず「引き上げましょうか?」と話していた、その時…。

カワセミの追いかけっこを想像させる鳴き声とともに、雄が川に入ってきて先ほどの枝にとまりました。

続いて木の下に雌が着陸。

これはこれは…見慣れない、美しい羽根の雌じゃあありませんか。

8時59分 君はいったいどこから来たの? ISO320  1/800  f/6.3

続いて雄のとまっている枝に上がりました。

9時03分 もうちょっと近づいてくれないかな~。 ISO400  1/640  f/9.0

まだ警戒感一杯の雰囲気ですね。

まあ今のところはこの程度で仕方がないのかもしれません。

残念ながら、これ以上近づくことは無く、2羽とも下流の池方向に飛び去りました。

何とかこの2羽が上手くいき、この場所でラブラブになってくれれば万歳なのですが…。

9時半終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何時になったら良くなるのでしょう?

2018年03月12日 | カワセミ

朝から北寄りの風が吹き、身も心も寒~い日になってしまいました。

早朝から2時間、気配も無し。

そう言えば、いつも川にいるはずの魚が見えません。

そのせいか、カイツブリやコサギの姿もどこへ行ったやら…。

 

8時過ぎ、上流側の木にやっと雄がとまりました。

でも場所が悪く、シャッターチャンスはやって来ません。

仕方が無いので、とまりものを撮って状況写真とします。

8時17分 とりあえず押さえの石どまり。 ISO200  1/640  f/6.3

8時27分 お立ち台にとまりましたが、これっきり、これっきり~♪。 ISO640 1/640 f/6.3

下流方向に飛び去って行き、そのまんま。

いや~、参りましたね。

この先どうなるのでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと雄がパフォーマンスを…。

2018年03月07日 | カワセミ

「今日もダメなのかな?」と思いながら6時15分、川に到着しました。

いつもの水曜日なら既に5~6人はいてもおかしくないのに、今日は私とほぼ同時に着いたOさん一人だけ。

やはり皆さん、若雌の姿が見えなくなってからカワセミの出が最悪なのをよくご存じです。

ところが、2番目の位置にカメラをセットしてすぐ、待機場所の後ろから2羽のカワセミが飛び出して鬼ごっこ。

何だか今日は雰囲気が違いますよ。

そう思っていた通り、時計台の池に雄がやって来て飛び込みました。

少しして川に飛来。

6時47分 雄のお立ち台どまりを私は久しぶりに見ました。 ISO1250  1/500  f/4

一度飛び去った後、上流側にやって来て飛び込み、まずまずの型を2匹ゲット。

久しぶりのダイブショットは、やはりタイミングが合いません(トホホ…です。)

7時33分 魚を捕って石どまり ISO640  1/640  f/4.5

7時37分 お食事後の水浴びです。 ISO640  1/400  f/4.5

 休憩後、再飛来してセンダンの枝どまり

8時18分 やはりカワセミブルーは雄の方が綺麗ですね。 ISO640  1/640  f/4.5

8時24分 下流方向に飛んでクヌギの枝どまり。 ISO640  1/640  f/4.5

これで終わりかな?と思いきや…。

センダンから2段ホバーを見せてくれました。

8時41分 2段目のホバリングは、遅れてピン抜けNGでした。 ISO640  1/640  f/4.5

雄のホバリングを見るのも久しぶりです。

次も順調に1時間後にやって来てくれましたが、セキレイのいじめに遭ったり、散歩の人が近くに来たりで何も出来ず。

10時半まで待ちましたが、もう姿を見ることは出来ませんでした。

でも、何とかこの雄にこの場所を縄張りにして欲しいですね~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりダメ…か。

2018年03月04日 | 野鳥

ここ数年で最悪の状態かもしれません。

川も、池も、カワセミが姿を見せなくなってしまいました。

今日の私は6時15分から待機、とりあえず9時まで川で様子を見ましたが、予想通り現れず。

その間に珍しく朝から姿を見せていたコジュケイを、三脚からカメラを外し手持ちで撮ってみました。

7時19分 カメラを構えている後の藪で。 ISO800  1/160  F5.6

コッチコイ、コッチコイ!」と大きな声で鳴く割には、あまり姿を見せてくれない鳥さんです。

 

9時からピラカンサ池に移動。

こちらも静かなものでした。

9時半過ぎに1度だけ、池の上を東から西方向に向かって通過。

Oさん情報によれば、この前に雄がちょっとだけ川に来ていたそうなので、その鳥かもしれませんね。

それにしても、この先、いつまで待ったら以前のようなパフォーマンスが見られるのでしょう。

正直言って、心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミが来ない日に春を感じて。

2018年03月02日 | カワセミ

カワセミがやって来ません。

確かに川は濁っていましたが、それだけが理由では無いと思います。

ここの雌カワセミは上流側に行ったきり。

まったく撮影エリアに入って来ないんです。

結局6時半から10時まで、カワセミに向かってシャッターを切ることはありませんでした。

今日はエナガもウグイスも姿を見せてくれず終い。

ヒヨドリを撮っても仕方ないし…。

ひたすらカワセミを待ちながら三脚を立てている土手の下を見たら、「おや?」

気づかぬうちにいつの間にか春の野草が咲いていました。

『オオイヌノフグリ』(左)と『ホトケノザ』(右)、どちらも代表的な春の野草です。

※『オオイヌノフグリ』とは面白い名前ですが、実際に実が出来るとその形が雄犬のあそこにそっくりなんですよね。(^^;)

  知ってました?

この花が咲いていると言うことは、もう春がそこまで来ているんですね。

今日は暖かかったので、成虫で越冬中の蝶も姿を見せていました。

日向ぼっこに出てきた『キタテハ』です。

このほかにも『キタキチョウ』も見ることが出来ました。

3月最初のカワセミ撮りは肩すかしを食らってしまいましたが、春を感じた日でもありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする