「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

ご挨拶

2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。

介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。

今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。

タティング

タティングは↓こちらに 写真をアップしていくことにしました。
お暇が出来たらのぞいてやって下さい。
→こちら Instagram

デイサービス閉鎖

2008-10-16 | ●介護録(~2015.2月)
突然のことでした。

母の通うデイサービス「うららか」は12月31日をもって閉鎖と決定しました。

母の通う、住宅街での少人数デイサービス「うららか」を経営しているのは、けいせい苑というところで、市の郊外に、老人ホーム、GH、デイサービスを展開しています。
そして市の中心部にちかい場所、住宅街で一軒家を使ったデイ「うららか」
さらに今年1月、我が家からも近い場所に小規模多機能ホーム「はるか」が出来ました。

少人数制のうららか自体は赤字経営。ただ、それを見越した上で、必要としている人がいる限り続ける…という話だったのに。

私自身、小規模多機能が出来た時に、将来うららかが消滅することはあるかも…という思いはありました……が、こんなに早くくるとは……。

うららが出来てから4年か5年程度。
その程度でやめてしまうのなら作らなきゃ良かったのに…。
「裏切られた感」

引き継ぎについては責任もってやる…と言っていたらしいけど、そういう本人たちも配置換えで別の業務につくわけで、どこまで何がやれるのか疑問。
おそらく、引き継ぎのために使える時間はナイと思う。

…というのも

どうやら、単純に赤字だから…なんて理由で閉鎖するのではなく…
(この先は推測も含む)

隣町の老人ホームが民間委譲になり、いくつか手を挙げた中で、けいせい苑がそれを得た。
けいせい苑は、元々のホームと、この新しいホームと二つの老人ホームを持つことになり、当然、人員確保が必要。
うららかのスタッフでそちらに行く人もいます(これはけいせい苑で働いている人から得た情報)

多分、うららか閉鎖の第一の理由はコレだと思う。

赤字だとか、普通の一軒家だから設備的にトイレ問題とか大変で…と、うららかの主任はケアマネに言ったらしいけど、それは今更理由にならない。
そういうことを想定済みではじめた事業のはず。
トイレのことなんて、長年老人福祉に関わってきたけいせい苑が分からなかったはずもない。

結局、新しいホーム運営のために事業整理。
うららかが一番つぶしやすいものね。利用者も少ないし。

明日、うららかの主任が事情説明に来ます。
でも、それは困ると言ったところで理事会で決定したことに逆らえるわけもなく。
結局は、はいそうですか…しか言えないわけで。

この際けいせい苑とは縁を切ろうとおもったけど………

現実は……少人数制のデイがない。

けいせい苑にはもう一つ認知症専門少人数制があるけど、市の郊外で車酔いすることもある母には厳しい。
今朝も朝が遅く一時間遅れで迎えにきてもらった母なので、そこのデイだとデイお休みが増えるだろう。
様子をよく知るケアマネも、広い所を無理矢理つい立てて区切ったようで天井も高く、落ち着きがない感じと言っていた。

その他はやはり30名程度の一般的なデイ。それは母が以前行っていたのと同じ。
結局、身をもてあます母は帰りたがるだろう。
うららかは、それこそ2人に1人くらいでスタッフがついてくれる
母にはそういう環境が必要。
ほっておかれると……落ちつかない、不安定、体が元気だからあちこち動き出す。すると手がかかる人扱いにされる……

やっばり少人数じゃなきゃダメ…って考えたら小規模多機能。

定額制で、少人数で、ショートも出来るし、何かと便利だ。
家からも近いので、散歩がてらに迎えにもいけるくらい。

でも、ケアマネを変えなくてはならない
これが一番のネック。

だけど、それでも、ここだね~と、昨日ケアマネと話をしました。

いつか在宅が無理になった時ケアマネが変わるのも仕方ないことだと思っていたけど、まさか、こんな形になるなんてネ。

事業として成り立たず、事業撤退していくところがある。

Aスーパーがなくなったから、Bスーパーに行く……そんな話とはわけが違う。
なんとか責任持って一度はじめた事業は継続していただきたいものです。

真逆。〈野球話〉

2008-10-16 | ■ファイターズ

ファイターズとオリックスのCS終了後
清原氏が後輩達に

自分が決めてやる、ヒーローになってやるという気持ちで野球をしてほしい
という意味のメッセージをおくったらしい


ファイターズはCS初戦開始前

自分で決めようと思わないで次に繋げよう
というようなことを再確認しあったらしい

面白いです
ここまで真逆だと

両方必要な要素なんだろうね。
気持ちの中でどっちに重きを置くのか……
そこにチームカラーというものが反映されてくるのでしょうか

 

野球話のついでに…

WBCはやはり星野JAPANなんだね……ガッカリ
昨日の会議自体がなんかアヤシイな~と思った
あのメンバーはどういうメンバーなのかよくわからないし星野さんまで入ってるし
随分派手にやるんだな~と思ってた
国際試合の監督やコーチに適した人材について
話し合ったりリストアップしたりするのか…と思ってたけど
パフォーマンスだったのね

野球は好きだけど
組織はキライだわ

金持ち球団VS資金乏しい球団(特にセ)という様相になってるのに
なんにも手を打たないし
細かいことはよく分かんないけど
素人的に、補強限度額とか決めちゃえば簡単じゃんって思う
ヨミウリのあの人が生きてる限りは何も出来ないんでしょうね