「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

ご挨拶

2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。

介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。

今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。

タティング

タティングは↓こちらに 写真をアップしていくことにしました。
お暇が出来たらのぞいてやって下さい。
→こちら Instagram

介護者の揺れる心

2005-04-19 | ●介護録(~2015.2月)
10日近く続いた母の外歩きに疲れ切って、ショートステイの予定を進めたら、皮肉にも母が落ち着きだす。その結果、今度は私が迷いだした。
「この落ち着きならショートを使わなくてもまだいける」とか
「かえって母をストレスにさらすのではないか」とか
「デイでさえいやがっているのに、それ以上のことを母にさせるのか」とか。
高齢者介護、とくに認知症となれば、本人を差し置いて、介護側が決断しなくてはならないから、どんな形をとるにしても、「これでいいのか」という不安、「こうしていたら」という後悔が頭の片隅に必ず残る。

ホントに介護はキツイ。

介護仲間のタンポポさんは、今、ご両親が安心して暮らせる場所をさがしている。
ここに至るまでには、紆余曲折、様々な事があったようだ。その時、その時に、いろいろなことを考えながら、最良と思える形をとってきたはずのタンボボさん。
それでも、振り返えると、「if……」という思いが湧いてくるようだ。

理屈で「○○したほうが××になってヨイだろう」と思っても、「でも、母はきっと○○と思うだろう」と、私たちは、肉親であるがゆえに、「思い」が働く。
自分の親への思い、そして、被介護者である親のが、おそらく悲しむとか、嫌がるという心の動きを先読みする。

タンポポさんが日記に中で「穏便にと思った結果」というような言葉を書いていた。
その気持ちが手に取るように分かる。
なんとか、被介護者を傷つけずに、やんわりと、悲しませず、嫌がらせず、穏やかに……そう思う。
自分も辛い思いをしたくないし、どこかで、「母がかわいそう」と思う心もある。

穏便に……母が認知症だと断定される前に、交通事故とか心臓で突然………そうなってくれたら本人は幸せなんじゃないか…
まだ、病院受診をする前、そんなことを考えたこともあった。

介護詩4 イジワルな流れ

2005-04-16 | ●介護録(~2015.2月)
                  あなたはイジワルです

             疲れ切った私がショートステイを計画すると
 
                   突然「母」にもどる

             なぜ、なぜ、こんな皮肉な展開になるのですか

                  介護に疲れた心の上に

                さらに痛みまで与えるのですか

               現実はいつもイジワルに過ぎていく
   
               ともに過ごしても離れることにしても

                  痛みは心にチクチク刺さる




~続いた家出に、ついに疲れ切って、ショートステイの話を進めた。すると嘘のように、母の不穏が落ち着きだした。元々波があったけど、これほど変化するのは珍しいことだ。母にショートステイの話をしたわけでもない。そんな皮肉な展開に、今度は私の心が迷い出す。辛い時にすぐ利用できるなら理想的だがそうもいかない。一度利用して契約しておけば、次からは何かあったときにも、早く対応してもらえる…仕方ないことだけど、イロイロと心がつらいとばかり。私のように一人で介護しているものは、やはり使えるサービスをフル活用しておかなければ、いざという時に困るのし自分。それが現実~            

     
            

   
                              

                                  

阪神大勝!!今日も勝ってね

2005-04-13 | ■ファイターズ
やっぱり、気持ちがヨイ。
巨人に勝つのは気持ちがヨイ。
北の果てにいながら、トラキチの私。

あーきっと、トラキチだった亡き父の、仏壇に飾っておいた「六甲おろしの鳴るミニメガホン」が、昨年、ひとりで勝手になり出すという仏壇ホラー(?!)の後、三日目で壊れはてたのに、今年になって勝手に復活したという、仏壇パワーが、阪神を守っているのかもしれない。
…と、今年だけ、霊の力を信じることにした。神風を吹かしてちょうだいね、オトーサン。

さらに、日ハムも大勝した。新庄が打てないのは気になるけれど、てにかくチームが勝つことが一番。北のサムライ小笠原もヨイ感じだ。

さらにさらに、メジャーへ行った藪サマもヨイ。(藪サマには「サマ」付けなのだ。絶対。)

介護で荒れ果てた心に、たかが野球、されど野球である。

とりあえず平穏に暮らすオジサンが巨人が負けたといってクダをまくのとは次元が違う…っていったら怒られるかな。
でもねー、介護経験者なら、分かると思うな。
気持ちがすさんでいると、ほんの小さなことでも、ものすごくイライラすることがある。そんな時には、阪神が勝ったって、それだけで、なんか救いを得たような気持ちになるの。大げさだけど…。
逆に、あれもこれもダメってなれば、介護疲れが増していく。

母への対応でイライラが続いたあとで、例えば、何かを紙から剥がそうとして失敗するとか、何かを片付けようとしてらモノが落ちてきたとか、普通なら、「アラっ」って感じで済むところを
「なんで、こんなこともうまくいかないんだよーー」って腹を立てたりすることがある私。

ちょっと被害妄想チックに、あれもこれも、みーんなダメじゃんって考えてしまったりするようだ。
ただ、いつまでもそう思っていても仕方ないから、限られた中でのささやかな楽しいことも考える。

そんな毎日に元気を与えてほしいから、阪神もハムも藪サマもずっーーーと勝ってね



精神的な疲れが…

2005-04-08 | ●介護録(~2015.2月)
すごく疲れた。今までで一番疲れているかもしれない。
体力ではなく、精神力が悲鳴を上げている。

気分転換しようと、いろいろやってみた。
Netにも向かい、介護仲間さんのところをウロウロした。
レンタルにも行った。
友だちにメールもした。
ハングルに浸ってもみた。
ベッドに寝ころんでゲームもした。
開店初日のスーパーにも行った。

身体は元気だから動ける。動けるのだけど、なにか重だるい。
出かけた帰り道で、その場に座り込みたい衝動。体力ではなくて、心が、なんだか何もかもイヤダと悲鳴をあげて、ダダをこねる子供のように泣きたくなる。

何かしていても結局落ち着かないのだ。母の動きに気を配り対応するのが、今は苦しい。
休みたい。

明日はデイサービス…それだけが救い。




「北のサムライ」小笠原

2005-04-07 | ■ファイターズ
楽天と日ハムの試合、最後に決めた小笠原に、TVの解説が「北のサムライ」と言っていた。
なーんかカッコヨイじゃない。
あのお髭と、ちょっと無口ぽいたたずまい、「サムライ」がお似合いだわ。「北」がつくと、とても強そう。「南のサムライ」は………ねぇ~。
彼のビールのコマーシャルも渋くっていい♪
CMといえば、ヒルマン監督がアレコレ出演している。歌まで歌ってる…道内だけのものかな、多分。

昨年は日ハムの北海道元年でもあり、気持ちは七割方日ハムへ。(元々は阪神ファン)阪神に関しては北の果てから声高らかに頑張らなくても関西パワーがズコイっていうのもありで。
でも、とにかく昨年のハムがプレーオフで盛り上がり、新庄人気もあって、あっという間に北海道にとけ込んできたので、今年はハムと阪神半々で応援しようとおもうのであります。
それで問題になるのは交流戦。
その時はどうしたらいいのかと悩んだすえ、どちらも応援せず、現実を受け止めようかとおもっています。

巨人が連敗…これは…申し訳ないが楽しかった
阪神ファンはいつまでもどこまでもアンチ巨人。アンチ巨人もファンのうちだなんて都合のいいことをおっしゃる人がいたようだけど、それは違います!!

ところでソフトバンク…パの巨人みたいにならなきゃいいな。
お金持ちなのをいいことに、自軍に有利なように、そんなふうにならないで欲しいな。
しっかり改革してほしいんだからね

介護の形

2005-04-02 | ●介護録(~2015.2月)
実の親と義理の親と…一人の肩に掛かるにはあまりにも重い、と私は思った。
嫁であると同時に、実の親にとっては娘なのに、求められる嫁としての責務。
私は実の母一人を看ているに過ぎない。なのに、こんなに苦しいと思う。
もしも、ここにさらに介護対象者が増えたら……
これは大変だ。神経回路を幾つも用意して、それぞれのケースにあたらなくてはならない。数学より難しいゾ!!
心だって破裂しそうだ。

つらいよね…嫁としての責務を優先するがために、実の親のことを後回しにするなんて。
周りにそんなことをさりげなくサポートしてくれる人がいたらいいのだけど。

介護の形はいろいろある。
私のように一人っ子ゆえに1対1で介護している人。
複数の要介護者を抱えている人。
孫であるのに介護の中心を担うことになってしまった人。
兄弟・親戚、たくさんいるのに、なぜか都合よく介護担当になってしまった人。

「それはもっと強くなりなさいっていうことなのよ」
介護教室で一緒だったある参加者が私にいった言葉。
比較的、恵まれた環境で介護をしているその人の、それは私への叱咤?激励?そしてその人自身が持ち合わせている余裕か自信か?、同じ介護者でありながら、なぜか私にはその言葉が冷たく響いた。

どんな介護も辛いのだ。
楽な介護なんてないと私は思っている。
なのに、その言葉のうらには……。

介護仲間なら、ただ一言「頑張ろうね」でいいじゃない!


「三方六」を食べる

2005-04-02 | ■Sweets
久しぶりに食べた。
地元では有名すぎるくらい有名で、いったいいつからこのお菓子はあるのか、わからないくらい昔からあるので、案外、最近は食べてない地元人…だと思う。
ごく普通のパームクーヘンにチョコレートでコーティング。なんてことはないお菓子だけど長く愛されているということはおいしいんだろう。525円也!

コープ宅配カタログにあったので注文したのだ。

届いた日、私は母の目から「三方六」を隠した
きっと、目にしたら、夜ご飯のあと、小腹が空いたといって食べるに違いないと思ったから。とにかくお菓子はよく食べる。昔なら「寝る前に食べたら太る」とか「コレステロールが」とかいったんだろうけど、もう、今はそういう意識はこれっぽっちもないんだから。

翌日、母がデイに行っている時に、私は一人優雅に(?!)「三方六」を食す…ウフフ。
二切れ食べた後は、タッパに入れて置いておいた。
案の定、その夜、母はバクバク食べた。

昔はプラチック整のノコギリ型ナイフが着いていたのよね。
ても今は最初から切ってある。親切?けど、ちよっとだけ小さくなったような気がしないこともない…気のせい