今日はちょっとだけ忙しいけれど楽しみなこともあり・・・
午前中はS先生のレッスン、午後から生徒さんのレッスン、
そして夜は、小曽根真さんのモーツァルトのピアノコンチェルトほかを聴きに行きます。
昨年ソロコンサートを聴きに行って以来ひそかに大ファン。
彼の純クラシックを聴くのは初めてなのでとても楽しみです。
メインは、なじみが深いブラームスのシンフォニー1番です。
オーケストラのコンサート、久しぶりだな~♪
ダンナさんが早出だったのでハヤオキして、すでに洗濯も終了。
夏はどんどん乾いていいな。
さて、食いしんぼう日記は、ベトナム料理のフォー。
小麦粉ではなく、お米でできている麺なので、気にせず食べられます~
フォーに欠かせないのが鶏肉。
ムネ肉に、お砂糖、塩、こしょうをすりこんでしばらくおきます。
そして、しょうが、ねぎ、お酒とともに圧力鍋を使ってゆでます。
このスープに少し味を足して使います。
フォーは、だいたい乾麺で売っていますので、5分ほどゆでて、水洗いしてから、
スープに入れてあたたまったらできあがり。
あとは、こんな風にトッピングの香り野菜を用意して、
好きなように乗せて、レモンをしぼっていただきます。
香り野菜は、パクチー、せり、かいわれにしました。
さっぱりしてオイシイ~
パクチーが入ると、一気にエスニックになりますね。
1年前のベトナム旅行を思い出しました・・・
本場の味にはなかなか追いつかないですが、また作りたいと思います。