先日の日曜日、1ヶ月以上遅れで、敬愛する先生のお誕生日をお祝いしました。
皆さまなかなかお忙しくて予定が合わず、このような日程になったわけですが、
私がもっと早くから計画しておけばよかったことなので、ハンセイ反省・・・
来年はしっかり準備しなければ・・・
先生は、今年で92歳になられましたが、
誰よりもお元気で、そしておしゃれでエレガントでかわいらしくて・・・
このような方のおそばにいられることを幸せに思う私たちです。
私たちが先生にたくさんたくさんのものをいただいているご恩返しを考えれば、
もっと色んなことをしなくてはいけないのですが、
ケーキとお花のプレゼントという月並みなお祝いになってしまいました。
せめて、皆さまに一言ずつお祝いを言っていただくことにしました。
ケーキは先生にも皆さまにも好評♪
フルーツたっぷりのタルト、ほどよい甘さでとってもおいしかったです。
ひとしきり食事が終わったところで、
先生がなんだか私たち一人一人にプレゼントをくださいました。
えー・・・そんなことをしていただいたら、またご恩が返せないですよ~
ステキな色のふきんと、わざわざ取り寄せてくださった北海道限定のお菓子。
じゃがポックルは、北海道に行かないと買えないのよね~
私は、先生とのお付き合いはまあそれなりですが、
もう40年以上のお付き合いになる方もいらっしゃいます。
先生が現役でバリバリ歌っていらした頃をご存知ということが
とてもうらやましく思えます。
でも、先生は、長かろうが短かろうがそんなことは関係なく、
いつも妥協のないレッスンをしてくださっています。
皆さんそれぞれ生徒さんもいらっしゃるような方々ですが、
それでもきちんと勉強を続けていられるのは、
本当に先生のおかげなのです。
先生への一言お祝いは、笑いあり涙あり感動あり、
皆さんとっても素敵なお話をしてくださいました。
今日はちょうど七夕ですが、
ケアハウスのゴーカなロビーには大きな笹が飾られていました。
短冊とペンが置いてありましたので、
せっかくですから願い事をしたためることに・・・
なかなかこういう機会もないですものね。
私などは、自分本位ですから、
「歌がうまくなりますように」などと書いてしまいましたが、
このように「先生のお姿がいつまでもすこやかでありますよう」とか、
「世界が平和になりますように」とか
皆さんさすがです・・・
でも中には、別な方がお書きになった「おなかすきました」・・・
うーむ、レストランが開店するのを待っていらっしゃる時にお書きになったのね~
レストランでの食事が終わってからも、
ロビーでのおしゃべりはまだまだ止まらず・・
でも、先生がお疲れになるといけないので、
(というかすでにお疲れになっていらしたかも~)
名残惜しかったですがお開きとなりました。
素敵な先生と、素敵な先輩の方々と過ごした楽しい時間でした。
先生いつまでもお元気で・・・