4月28日(2日目)
宿をとった小田原から新幹線で大阪へ。

大阪はパチンコ屋も派手だなー。
すべてのパチンコ屋が絶滅してもこの店だけは残りそう。

腹が減ったので適当に見かけた「洋食喫茶さかえ」に入った。

外観からは想像できないほど中が綺麗なんですけど!!

ちょっと奮発してサーロインランチ。
普通に旨いしすげえわこの店。

昔大好きだったみっくちゅじゅーちゅ。
地元にはサンガリアの自販機がほとんどないから久しぶりに飲めて嬉しい。

「レトロゲーセンザリガニ」。このセンス好き。

ガチャとアストロシティの店。いいね。

日本橋は秋葉原より電気街の様相が残ってる感じだね。
ハードや改造は苦手だが眺めるのは好き。

とつぜん!!ステーキ。
せっかく一国一城の主を目指したのに
店主は何を思ってこの店名をつけようと思ったのか。

なんか若者向けのクラブハウスのような佇まいの店だが
ゲーム機が見えたので中を覗いてみると…。

うおおおおおお!!
アタリのアップライト筐体!!!

ミサイルコマンド!!
見るだけでも脳汁大放出なのに触って遊べるなんて信じられん!!!

ロードランナー!!
穴掘って金塊を集めるやつじゃなくてアメリカのカートゥーンのゲーム版!!
博物館レベルの貴重なゲームたちを実際に遊べる奇跡。
そういや大阪にこういう店があるとは聞いていたが
まさが偶然見つけられるとはなぁー。
今度きたら万札くずして丸一日遊ぶわ。


エーツー!!
PCエンジンの品揃えは秋葉原よりずっといいね。

オタロードの駿河屋とスーパーポテトのコンボ。

昔おもちゃ屋で480円で買った「聖鈴伝説リックル」が98000円。200倍以上。

並べ方が綺麗な店は好感がもてる。

ゲーム欲を満たしたらあとはひたすら食い道楽。
銀だこのねぎだこより旨いたこ焼きは存在しねえんだよ!!
…と思ってたが適当な店で食ったら本当に旨くて愕然。やっぱ本場だわ。

ピッコロカリー!!

串揚げ&ビール!!
プリン体がなんぼのもんだ!!
大阪はやっぱ食い物がうまいなぁー。
何食っても旨いんだから食べログとか必要ないやん…。