全国らーめん戦記

多摩地区中心に全国出張・旅で食べた国内外のらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

煮干鰮らーめん圓たま館店(立川市・らーめんたま館)

2020-10-04 13:33:00 | らーめん(東京多摩地区)
2020年10月4日(日)
新店調査その3はたま館に出来た3月以降の八王子「圓」の2号店へ。

前回は本店でつけ麺だったので、
らーめんは3月以来。
(名古屋大須店は今年3回行ったが、こちらとは無関係)

本店開店時よりも煮干感は増しており、
美味しい煮干らーめんとは思うけど、
比べると見た目が寂しく煮干の味・香りが弱い。
田中店主がいつも黙々と切っていたネギがないし
代わりの茎ワカメは不要では?と思う。

卵入りの中細ストレート麺や他の具材一つ一つは美味いと思うんですけどね。
値段も「鏡花」のように雰囲気も含めた値段なら納得だけど本店含め高過ぎ感は変わらぬ印象。
(特製つけ麺は1600円!)
3杯目も無事完食。
薄口煮干鰮らーめん950円
場所:立川市錦町1-2-16らーめんたま館
#らーめん #圓 #立川市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋ごうせい(立川市・ラーメンスクエア)

2020-10-04 12:10:00 | らーめん(東京多摩地区)
2020年10月4日(日)
立川駅周辺新店調査その2。
続いて「克味」跡地の新店「ごうせい」へ。

でも濃厚豚骨に長岡醤油とメニューは見たことあるし
壁に貼ってあるポップも以前と同じです。
券売機左上を購入したけど、
出てきたらーめんは器もビジュアルも前回食べたのと同じ。

豚骨スープは濃厚だけど後味はそれほどクドくなく飲みやすい。

麺はツルモチな太ストレート麺。
元々120gの太麺に80g細麺の替え玉が可能ですが2杯目なのでやめました。
超濃厚豚骨ラーメン¥870
場所:立川市柴崎町3-6-29アレアレア2 2F
#立川市 #らーめん #ごうせい #ラーメンスクエア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺の章九州とりとん(立川市・ラーメンスクエア)

2020-10-04 11:42:00 | らーめん(東京多摩地区)
2020年10月4日(日)
立川駅周辺新店調査その1はラーメンスクエアの「とりとん」。

店名どおり九州の丸鶏とあっさり豚骨が看板の店。
券売機左上は豚骨だけど店名に鶏が先にきてるので鶏を頂きました。

スープは黄金色で丸鶏の旨味が感じられてとても美味い。

麺は中ストレート細麺。
数ある無料トッピングやランチごはん無料は嬉しい。
2軒目以降があるのに完飲完食してしまった。
ただし、案内されたテーブルが汚れていたり、
無言で着丼(両隣はちゃんとした店員でらーめんの名前と熱いから気を付けるようやく一言あり)、
退店時にごちそうさまと言っても挨拶無し(入店時はちゃんと挨拶あった)と接客はこれからか。

ごちそさんでした!
特製九州黄金の丸鶏そば890円
場所:立川市柴崎町3-6-29アレアレア2 2F
#立川市 #らーめん #とりとん #ラーメンスクエア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする