東京の大学に通っている次男は就職活動真っ只中です。 ゴールデンウィークに帰省して 東京に面接に戻りその足で昨夜自宅に帰省し、今朝は名古屋本社の会社の面接、東京に戻り夕方面接・・・先週からほぼ毎日面接があり大学に行けてないとこぼしてました。 就活の経験のない私はつくづく大変さを感じています。 本人は周りがみんなそうなので、当たり前に思っているようですが。 しかしながら 採用に関して数度も面接をしなくてはいけないのは企業側もたいへんでしょうね! それでも、人材が企業の利益を生み出すわけなので、やはり慎重にいい人材を採用したいのでしょう。 以前、輸入業者の社長さんとお話したとき、バブルのときに採用した人は考えも甘いし離職率が高いけど、今のような就職難時に採用した子は、しっかりしていると。 採用された側の人も、二度とあんな大変な就活したくないし、雇ってもらえたことに感謝しているので、辞めないでがんばるというようなことを言っていました。 そう思うと、大変な就活もその後の人生に必要な体験となるのでしょう。 次男はどこに入れてもらえるかわかりませんが、彼の縁がある企業に入社できたらと見守っています。 |
*~*~*~ アミの想い ~*~*~*~*~*
大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間
私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
明るい未来につながることを心から祈っています。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*