阪口直人の「心にかける橋」

衆議院議員としての政治活動や平和構築活動、趣味や日常生活についてメッセージを発信します。

国府津でもオレンジ革命を!

2007年02月09日 22時05分30秒 | 日常
 私が住む小田原市国府津は海岸線のすぐ近くに丘が連なっていて地元では「みかん山」と呼ばれています。戦後すぐに歌われ大ヒットした童謡「みかんの花咲く丘」のメロディーは、東京から東海道線に乗るとこの地域から始まるみかん畑、そして海の車窓風景をイメージして作られたといわれています。秋から冬にかけて、緑豊かな丘が鮮やかなオレンジ色に染まる風景は、真っ青な海や富士山の風景とあいまって、それは見事です。私はこの丘が大好きで、時間がある時はよくこの丘を散歩したりジョギングで駆け上がったりしています。

 先日、地元の方と一緒にこの丘を歩きました。

 美しいみかん畑も、よく見ると木によって表情がまるで違うことがわかります。シーズンも終わりに近い今は、すでにみかんが出荷された木も多いのですが、種類によってはこれからが本番だそうです。しかし、手入れがされず荒廃している木も多数あり、木の上で干からびていたり、野鳥に食べられて皮だけになっているものもありました。

もともと人手が足りない上、みかん価格の長期下落傾向によって作っても儲けにならず、やむを得ず放置されているのです。

一方で、荒廃したみかん畑を再生するためのNPO「みかんの花咲く丘」が設立され、首都圏などからも人が参加して熱心な活動を続けているそうです。私もみかん農家の状況を少しは経験しなければと思い、瀬戸利一氏にお願いし、瀬戸氏のみかん畑(南足柄市)で収穫を手伝わせてもらいましたが、楽しくも大変な作業でした。

 どうすれば、みかん山の美しさを残しながら国府津地域の発展に結びつけることができるのでしょうか? 多くの個人商店が大型スーパーなどに客を奪われてシャッター通りになっているこの地域。みかん畑だけが復活すれば良いという話では
ありませんが、東京からの近さと素晴らしい風景をセットにPRし、是非、もっと多くの方々に足を運んで頂きたいものです。

 もうひとつのセットは「ヨシノブ」。以前お話を伺った地元の方によると、第15代将軍徳川慶喜が避寒地として訪れた記録があり、慶喜が食べていた献立なども残っているそうです。この地域に自生していた様々な野草、たとえば自分で摘んだつくしなども食べていたとか。由緒ある地元のみかんをブランド化し、彼が食べていた食材で献立を作って、駅近くのレストラン等で食べられるようにすれば、訪ねてみたいと思う方も多いのではと思います。 すぐ近くの「曽我の梅林」は「曽我の梅干し」人気もあって大賑わいなのですから! 


 写真:国府津のみかん山にて。私が掲げているのはウクライナの「オレンジ革命」のマフラーです。ユーシェンコ大統領候補(現大統領)のサインと「ウクライナを信じる!」という意味のことが書かれているそうです。

さかぐち直人政治活動ホームページ
阪口直人国際協力活動ホームページ