阪口直人の「心にかける橋」

衆議院議員としての政治活動や、専門分野の平和構築活動、また、趣味や日常生活についてもメッセージを発信します。

国民の不安に向き合うのが政治の役割ー不都合な事実から目を背けるな

2019年06月20日 22時58分23秒 | 政治

 明日は立憲民主党枝野幸男代表を岐阜県に招いての演説会を行います。今日は明日の告知を目的に、梅村慎一参議院候補予定者とともに街頭演説を行いました。

 日時:6月21日(金) 開演:18時45分
 場所:岐阜市文化センター 小劇場

 私は2007年の第一次安倍政権での5000万件もの『消えた年金』を例に挙げ、野党であっても政策を実現できることをお話ししました。安倍政権は12年前も「国民を不安にさせる」ことを理由に情報開示を拒みましたが、国民の激しい怒りが当時の民主党を後押しし、参議院選挙で勝たせて頂きました。与野党を超えてこの問題に取り組む状況を作り出し、3000万件余りが明らかになった結果、2兆6000億円もの年金を本来受け取るべき方々にお支払いすることができました。

 国民生活の実態を見ようとしない安倍政権。国民の不安と向き合う政治に変えさせるためにも、国会でまっとうな議論が成り立つ議席を得られるように頑張らなくてはなりません。

 先日路上で聞いたのは子どもたちの間では『スタンスが異なるので受け取らない』という言葉が流行っているらしいということです。誰だって自分のスタンスと異なる方針で悪い点数をつけられた成績表は受け取りたくないし、自分のスタンスと異なる人だからと借金の支払いを拒否できたら、こんな楽なことはありません。

 公的年金以外に2000万円の蓄えが必要とする金融庁の報告を、政府のスタンスと違うと受け取らない政府の対応に国民が不安を感じるのは当然です。しかし、私は、この問題の本質は、安倍政権が国民の不安の本質を見ようとしないこと、不都合な真実でもなかったことにすれば、それで事が済むと考える傲慢さだと思っています。

 そもそも年金制度が実質破綻しているのはとっくの昔にわかっていること。だからこそ、その事実に正面から立ち向かい、解決のために与野党を超えて知恵を絞る政治に変えていきましょう。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。