博客 金烏工房

中国史に関する書籍・映画・テレビ番組の感想などをつれづれに語るブログです。

『中国・開封のユダヤ人』

2007年07月26日 | 中国学書籍
小岸昭『中国・開封のユダヤ人』(人文書院、2007年4月)

北宋の時代に開封へと移住し、以来異郷でユダヤ教の信仰と風習を守り続けたものの、次第に自分達の信仰と風習を忘れ去り、現在では民族としての記憶も忘れつつある開封のユダヤ人の一千年に渡る軌跡を描いています。

しかし現在の中国ではユダヤ人は55の少数民族の中には数えられていないんですね。まあ、そもそも人口が少なすぎる、顔立ちが漢民族にしか見えないほど漢民族との同化が進んでいる、うっかり少数民族として認めてしまうと国内のムスリムの反発やイスラエルの干渉がウザそう、等々、色々理由があるんでしょうが…… イスラエルの方も色々と面倒が起こるのを嫌がってか、開封のユダヤ人の存在を少なくとも公式には認めていないとのことです。

民国期には、自らのアイデンティティを失い、シナゴーグも荒れ果てるままになっていた開封のユダヤ人の惨状に心を痛め、上海に駐在していたヨーロッパのユダヤ人共同体が復興を支援するという申し出もあったのですが、結局金銭的な折り合いがつかずに支援計画が頓挫してしまったとのこと。この辺りの描写は非常に痛ましいものがありますね。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『雪山飛狐』その4 | トップ | 『白川静と知の考古学』 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
台湾で、ユダヤ人とアラブ人が械闘(うそ (川魚)
2007-07-29 00:06:00
こんばんは、開封のユダヤ人の話、感銘受けました。
広州あたりには、アラブ人の子孫が居そうですね、
もっとも彼等は、回族扱いなんかな?
返信する
回族 (さとうしん)
2007-07-29 21:17:11
回族はアラブ系やらペルシア系やらが一緒くたになっているみたいですね。居住地は寧夏のほか、新疆とか甘粛とか、北部に固まっているとのこと。確かに、広州あたりにはたくさん住んでいそうですけどね(^^;)
返信する
超少数民族 (武藤 臼)
2007-07-29 23:46:07
こんばんわ、初めてコメントします
興味深い一冊なんですが、かなり漢化してるということですよね。
趙少数派にとっては同化してしまうというのはひとつの選択肢だと思うのですが、「惨状」というのは当事者意識なんでしょうか、それとも部外者の感想なんでしょうか?
返信する
否定的な評価 (さとうしん)
2007-07-30 23:37:50
>武藤 臼さま
どうもはじめまして。
「惨状」というのは、当事者である開封のユダヤ人の一部の人々の意識であり、また上海在住のユダヤ人の感想でもあります。

この本の著者はユダヤ人としてのアイデンティティを守っていきたいと考える人々に対してかなり思い入れがあるようで、漢民族の中に埋もれていくことを選んだ人々については「民族としてのアイデンティティを失いつつある、もしくは失ってしまった人々」と否定的な評価をしていますね。
返信する
Unknown (武藤 臼)
2007-07-31 22:36:25
1000年も経って、顔や言葉も変わってなおユダヤとしてのアイデンティティを持っているというのは凄いですね。
かなり興味がでてきました。そのうち読むかもしれません。
返信する
Unknown (さとうしん)
2007-07-31 23:48:32
>武藤 臼さま
しかし自分達がユダヤ人としてのアイデンティティを強く意識しているのは一部の人々に限られるようです。またその一部の中でもイスラエル移住を求める人もいれば、中国人としての愛国心を重視する人もいるという具合に様々な立場があるとのことです。
返信する

コメントを投稿

中国学書籍」カテゴリの最新記事