ある意味、意地悪・・・??
ここのニュース
Macに深刻なバグが続々と -"Month of Apple Bugs"プロジェクトがスタート
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/05/360.html
によると(以下斜体は上記ニュースより引用)
1月1日、Apple Computerの製品の脆弱性を公開するプロジェクト「Month of Apple Bugs(MOAB)」がスタートした。このプロジェクトはKevin Finisterre氏とLMHと名乗る人物の2人が中心となって進めるもので、1カ月の間、毎日1つずつ脆弱性を公開していく。対象となるのはMac OS XやQuickTimeなどApple製品だけでなく、Mac OS X上で動作するアプリケーションの脆弱性も取り上げられるという。
ちなみに、その1日1個、3日で3個。。。ってMacの脆弱性を報告する
「Month of Apple Bugs(MOAB)」のサイトは、
こちら http://projects.info-pull.com/moab/
一瞬、「これって、Windowsのまわしもの?」(えー日本風に言うと、刺客?)とおもったけど、QuickTimeなどもとりあげていて、それはWindows版にも同様の脆弱性があるっていうから、そうでもなさそうだ。。
でも、公表されたのはいいけど、じゃあ、それのBugFixは。。。??
っていう話だが、
Landon Fuller氏は、自身のブログで脆弱性を解決する方法を公表している。また、同氏の呼びかけによってGoogle Groupsに「MOAB Fixes」というグループが開設され、脆弱性を修正するパッチが配布されている他、脆弱性に対する議論も行われている。
で、その、解決法をし手しているLandon Fuller氏のブログは、
ここ http://landonf.bikemonkey.org/code/macosx/
グーグルで、パッチ配布してるのは
MOAB Fixes
http://groups-beta.google.com/group/moabfixes?hl=en
なので、がんばって、英語をよんでください。
ウィリアムのいたずらは、英語よくわかんないし。。
そろそろ、ビジネス英会話始まるんで、このへんで(^^;)