2ちゃんねるドメイン差押問題、まえにIPを直接打てば見れるんじゃないの?っていう話は書いたけど(ここ)、それ以前に、.netという、アメリカのドメインを仮差し押さえするって、どーいう状態なんでしょーねー??
って、その前に、この話、なに?っていう人は、ここ
ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にも強制執行
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
もし、これが、ドメイン解約。。なら、意味ないですよねえ。。
解約した瞬間に、西村氏の友達がそのアドレスをとってしまえばいいわけだし。
じゃあ、ドメインを委譲する?ってのも、そもそも、住所すらわからない
(もちろん本人も承諾していない)ドメインを委譲でき。。たらまずいわけで。。
まあ、相手が日本なら、JPNICなりJPRSが何とかするだろうけど、
2ちゃんねるは.netだから、ICANN管轄でしょ、たぶん。。。
ICANNが、持ち主承諾なしの状態で委譲を受け付ける?
国家権力が関与してると。。
本当。。。??ちょっと???
ってすると、できることといったら、2ch.netをIPアドレスと結び付けているプロバイダなりレンタルサーバーやさんが。。その関係をきっちゃったら、今度、西村氏が、アメリカのプロバイダと新規契約して、2ch.netを移転しちゃえば、プロパゲーションはおこるけど、そのあとは大丈夫なわけだし。。
関係を切らないで、プロバイダが「差し押さえ中です」っていう表示をだしたとしても、もし、プロバイダの契約を解除して、あらたにアメリカのプロバイダに対して、移転契約をしてしまうと。。。うん?移転しちゃわない?
正当なドメイン保持者が移転手続きした場合。。??
うーん、わけわんなくなってきたぞ。。。
まあ、どっちにしろ、かりにIPアドレスごと押さえられたとしても、
あらたにサーバー借りて、
IPアドレスもらって、
みんなに、そのIPアドレスを直接打ってもらえば
いいわけだから、そんなに問題ではないと思うけど。。。
でも、仮差押の問題、どういう状態になるんだか、
考えるほどわかんなくなってきたあ(^^;)
こーいうのは、きっとおばかなネットワーク音痴(いや無知)なウィリアムのいたずらがかんがえることじゃないんでしょうな、きっと。
ネットワークにくわしいSFCの人なら、ばっちりだよね。
ほら、元モーニング娘。の”こんこん”とかが、考える問題だよね。
そうそう、かわりに、モーニング娘。の後輩がやった手品のタネは、考えておいてあげたから(^^)v