Twitterで、気になったもの。
idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
id:7350485793 screen_name:akiyan
RT @ichizoyamamoto: もうブログのコメント欄をTwitterに移行したほうがよいような気がする。ブログ書くとTwitterでみんな感想くるし、そこから議論も広がるし。現にそういうサービスすでにあるね。Wordpressでもプラグインで実装できそう。
id:7350436408 screen_name:akiyan
RT @ku: Firebug console auto-suggest suggestion - Firebug http://bit.ly/5zJuaa firebugもtab押したら補完候補表示されるの知らなかった... ただしsingle command lineのとき
id:7338149887 screen_name:akiyan
RT @yoski: 本当だ。iPhone シャカシャカ振ったら、入力して消したものを Undo できら。
id:7354936854 screen_name:topitmedia
Google自身が売るというAndroid携帯、日本ではどうするんでしょうね? ^松尾:Googleが1月5日に「携帯イベント」 Nexus One発表か http://ow.ly/Sqbn
id:7354879074 screen_name:topitmedia
期待の「Fennec」ですが、Nokia向けじゃ日本では使えないっす ^松尾:Fennec改め:「Firefox for Mobile 1.0」のRC版、Maemo向けにリリース http://ow.ly/Sqaf
id:7348902699 screen_name:bartomo
「ツイッター」利用率3.7%、居住地は東京・神奈川に集中 民間調査 http://ff.im/-dK6Is
id:7348825135 screen_name:bartomo
「アバター」史上最速で興行収入10億ドル突破 http://ff.im/-dK6gP
id:7348820510 screen_name:bartomo
ノキア、今度はアップルを米国際貿易委員会に提訴--特許権侵害で http://ff.im/-dK6gM
id:7354408208 screen_name:kimtea
UnderForge of Lack もし改竄されたら?インシデント発生: THE FIRST STEP http://bit.ly/7o1uDN
id:7354260794 screen_name:kimtea
cNotes インジェクション GNU GPL/CODE1 http://bit.ly/8DskXU
id:7352924737 screen_name:kimtea
これはありがたい訳 Agile Cat — Azure & Hadoop Observers と ZooKeeper _1 http://bit.ly/54U9xc
id:7352649968 screen_name:kimtea
ヤフー社長が漏らした本音 収益軸で見ると広告かeコマース、課金の3つしかない。グーグルの「すごい」はいずれもグレーゾーン http://bit.ly/5UoSFW
id:7352352373 screen_name:kimtea
@okachimachiorz はてなのように、スターで投票できたり、ブックマークで紹介できるとまた別の感じになるかな?
id:7345572257 screen_name:kimtea
後方互換性は、持続的なイノベーションという解釈は、確かにそう思えるなぁ。
id:7345502428 screen_name:kimtea
Windows Azure の日本円 (Japanese yen) での価格につきまして 企業のお客様にご利用いただきやすいよう、請求書払いも選択できるようになる http://bit.ly/7NNcKw
id:7345450210 screen_name:kimtea
佐藤一郎Web日記 Azureは既存Windows開発者が開発しやすいようにするために持続的イノベーションを狙っている。残念ながら破壊的イノベーションと持続的イノベーションが両立するとは思えない http://bit.ly/4sFMEJ
id:7334873412 screen_name:kimtea
Domaのドキュメント、jpetstore.htmlのInternet Explorerの綴りが間違ってる
id:7334535414 screen_name:kimtea
Java6対応のO/RマッパーDoma 0.9.11をリリース 目玉はコード生成機能とJPetStoreでドメインクラスの使用例 http://bit.ly/5kGQCu
id:7340448178 screen_name:cloud_now
混乱というか、誤用、誇張、拡大解釈したのはメディア側だろうよ - クラウドが引き起こす混乱を乗り切ろう - 編集長が展望する2010年:ITpro http://j.mp/7z86HN lastyolsen
id:7350019922 screen_name:ichiro_satoh
プログラミング言語ってクリティカルマスがあるというのか、その言語を使えるプログラマーの人数がある程度いないと、その言語による大規模開発プロジェクトはできない。そうなると日曜プログラミングか小規模開発だけになる、だから開発者が増えない、という循環から抜け出せない
id:7336563811 screen_name:ichiro_satoh
@jingbay 仮想化のコスト削減効果は高いと思いますが、それがいえるのは仮想化を扱える技術者がいる場合だけかもしれません。ただ仮想化を扱えるように教育するコストを考えると複雑ですよね。RT 仮想化によるサーバ統合は好調です。
id:7335765512 screen_name:ichiro_satoh
@jingbay 将来はForce.comのように開発環境もWebベースになると、エンドユーザ開発者が増えるのでしょう。無料、有料にかかわらず開発環境のインストールは一つの障壁でしたから。RT MSの開発環境は高かったので、LAMPのほうが無料で入手できる点が大きかった‥
id:7335665308 screen_name:ichiro_satoh
@jingbay 欧米は開発者の流動性があるので、レガシーな技術しか使わなくなった企業から人材が流出しますが、日本ではそれがなかなかおきにくい。RT 採用する技術においてステークホルダーは現場の技術者ではないというのが私の感想です。
id:7333382008 screen_name:ichiro_satoh
逆に言えばAzureがイノベーションになるにはどこかのタイミングで既存のWindows開発者を切ってでも、非Windows開発者を呼び込む仕掛けが必要でしょう。
id:7333340736 screen_name:ichiro_satoh
仮にMSがAzureでインフラ側で破壊的イノベーションを、既存のWindows開発者に持続的イノベーションの両方が提供できたとしても、既存のWindows開発者に、クラウドコンピューティング向けの新しいサービスを開発できるかは別問題のように思います。
id:7333336779 screen_name:ichiro_satoh
現実問題として開発者が変わらなければ、彼らが作り出すアプリケーションは大きく変わらない。それがWindowsアプリケーションの停滞の背景にあるように思います。
id:7333313823 screen_name:ichiro_satoh
MSは既存のWindows開発者に優しく、これまで彼らを新しいプラットフォーム(Windows)へと引っ張ってきましたが、その結果、Windowsアプリは既存Windows開発者に有利になり、新規開発者はWebサービスやiPhoneなどの新しいプラットフォームに逃げてしまった。
id:7332330355 screen_name:ichiro_satoh
クリステンゼン風にいえばクラウドコンピューティングは破壊的イノベーションだと思うのですが、MicrosoftのAzureは既存Windows開発者が開発しやすいようにするなど持続的イノベーションを狙っています。二つのイノベーションは両立するのでしょうか。
id:7332894094 screen_name:mskwt
UAC ハンズオンラボもよろしくです http://j.mp/6HBfGJ QT @AoiMoe: Windows UAC のシールドアイコンって c:\Windows かどっかにファイル転がってるのかな。