ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

ZIPの暗号化アルゴリズムについてとか

2010-01-12 23:37:56 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:7647144551    screen_name:kimtea
Apache Tomcatでも新しいコミッターか、いいね(・∀・)

id:7646308428    screen_name:kimtea
Oracle Critical Patch Update Pre-Release Announcement - January 2010 http://bit.ly/7zJD2E

id:7627186176    screen_name:kimtea
Amazon EC2のカリフォルニアリージョンのレスポンスタイムは70.403 [ms]、バージニア州は106.844 [ms]  http://bit.ly/5PzU99

id:7627090527    screen_name:kimtea
Webにおけるキャッシュを用いる場合とそうでない場合の比較した結果、ほとんどのアクセス(75%くらい)がキャッシュされ、25ミリ秒から100ミリ秒以下でアクセスできる。キャッシュを用いない場合は、1〜2秒くらい平均で必要となる。

id:7625677929    screen_name:kimtea
うさぎ文学日記 ZIPの暗号化アルゴリズムについて http://bit.ly/6rw6wr

id:7622076390    screen_name:kimtea
SPLAY: Distributed Systems Evaluation Made Simple http://bit.ly/5CBRLf

id:7621747741    screen_name:kimtea
Coda File Systemか、知らないw http://www.coda.cs.cmu.edu/

id:7621607544    screen_name:kimtea
スプレー木なんてものがあるのか http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E6%9C%A8

id:7621385071    screen_name:kimtea
じゃあ、この問題を解決できるアルゴリズムって何(・∀・)?

id:7621340041    screen_name:kimtea
データベースのインデックスに用いられる、木構造は情報を探索しやすい反面、削除ではコストが肥大化する。

id:7621089728    screen_name:kimtea
Google File System(GFS)の問題点は、チャンクサイズが64Mバイトと大きく頻繁な削除に適していないこと。この問題をどう解決するか

id:7620492072    screen_name:kimtea
Agile Cat Observers と ZooKeeperその2 Observers: Making ZooKeeper Scale Even Further http://bit.ly/8tSotp

id:7620031102    screen_name:kimtea
yamada6789の日記  Firefox3.5でJavaScriptを実行した際に起こるプロトタイプチェーン処理の不具合(3.6 betaでは修正されています) http://bit.ly/8RKY6O

id:7619932357    screen_name:kimtea
@himagine_no9 ちなみに、IT業界では「SlideShare」というサービスが大人気です。それならWord・Excel・パワーポイント・PDFをアップロードできて、しかもブログに貼り付けられて、紹介できます

id:7619814248    screen_name:kimtea
@himagine_no9 あーでも、PDF を公開することはできないので、パワーポイントなどの形式でアップロードする必要がありますね

id:7619759252    screen_name:kimtea
@himagine_no9 こっちだったorz http://bit.ly/5cwZCJ

id:7619740660    screen_name:kimtea
@himagine_no9 できますよ~、ここを参考にどうぞ Google ドキュメント 共有 http://bit.ly/5O0979

id:7619537750    screen_name:kimtea
@gsminek この「なにをクリアしたらいいのか曖昧なまま進む」というのはよくある話ですが、結局最も優先すべき事柄があいまいだと区切りがつけられなくて、費用が莫大になったりするわけですね。いつの間にか「システム化」が目標にすり替わっているという罠

id:7619246428    screen_name:kimtea
情報セキュリティ屋さんが法制度を語るのは無理があるし、法律屋さんが情報セキュリティ対策語るのも無理がある・・・某判決を巡る議論のことですね、盛り上がってまいりました(0゜・∀・)wktk

id:7618830909    screen_name:kimtea
人への需給で収入が決まる世界の人と、生み出した成果物の需給で収入が決まる世界の人で話が合うわけがない。評価基準が住む世界で意味が全然違う。IT業界は後者の世界であるはずが、前者の理論を取り入れて崩壊しかけている件。

id:7647840664    screen_name:yamataka
I checked : MOONGIFT: » iPhoneで使えるジオコーディングライブラリ「GMGeocoder ... http://bit.ly/6dKFIh

id:7647839710    screen_name:yamataka
I checked : Androidの弱点?!「Nexus One」向けSDKリリースの遅れに、Android ... http://bit.ly/4BzyGM

id:7647839009    screen_name:yamataka
I checked : [39tweets] 裸に見える画像のジェネレーター作ったよ。 - ゴールデンタイムズ http://bit.ly/80qHBm

id:7646871527    screen_name:yamataka
I checked : フラスコ ? wonderflではじめるプログラミング http://bit.ly/62XCbG

id:7646870105    screen_name:yamataka
I checked : 2009年に出たコンピュータ書ならこれを読め! - L’Isle joyeuse http://bit.ly/8m9d8r

id:7646869276    screen_name:yamataka
I checked : ソースコードの断片を集めるだけでなくメニューバーからその内容をペースト『Snippets』 | Macの手書き説明書 http://bit.ly/7JpmF9





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス政府が“Google税”提案 税収でコンテンツ業界を支援とか、Android電子レンジとか

2010-01-12 22:02:12 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:7646942192    screen_name:topitmedia
銀行アプリに見せかけ…… ^宮本 :Androidアプリに不正ソフト、パスワード盗難の恐れ http://bit.ly/4p1MOH

id:7646552206    screen_name:topitmedia
クロスサイトスクリプティング攻撃とは 前編――その目的と仕組み http://bit.ly/8FGieO

id:7646329911    screen_name:topitmedia
福笑いアプリおすすめです。^宮本 :増毛、眼鏡、福笑いまで 顔写真が動いてしゃべる「MotionPortrait」のこんな使い道 http://bit.ly/5hqKbQ

id:7646253266    screen_name:topitmedia
うわさのAppleのタブレットが楽しみすぎます。^宮本 :HP、Dell、Motorolaも乗り出す――「タブレット革命」は始まるか? http://bit.ly/7fMXo5

id:7646215111    screen_name:topitmedia
CESで披露中のAndroid端末をまとめてチェック。^宮本 :“増殖”するAndroid http://bit.ly/8domio

id:7621210672    screen_name:topitmedia
CESの3Dテレビ記事 http://bit.ly/4DVsDP http://bit.ly/4UmFDQ から、ちきりんコラム http://bit.ly/6BPT5i まで、連休最終日も更新してます ^松尾

id:7631899318    screen_name:bartomo
「Nexus One」は2年契約180ドルよりも無制限530ドルの方が実はお得 http://ff.im/-e8UUj

id:7631899299    screen_name:bartomo
米グーグルの独自携帯電話、次期モデルは法人向けに http://ff.im/-e8UUi

id:7631899294    screen_name:bartomo
サイトショット 日本語版 : サイトのスクリーンショットが取れる!Andoridアプリ333 http://ff.im/-e8UUd

id:7631899293    screen_name:bartomo
JALの上場廃止を朝日新聞がTwitter経由で超速報 【日本航空/日航】 - livedoor Blog(ブログ) http://ff.im/-e8UUe


id:7619803704    screen_name:bartomo
iPod touchを少し大きくしました。デルAndroidタブレット「Dell Mini 5」ハンズオン(初映像&写真集) http://ff.im/-e7HGc

id:7619803633    screen_name:bartomo
【レビュー】Google自社ブランドのスマートフォン「Nexus One」を速攻テスト http://ff.im/-e7HG7

id:7619803561    screen_name:bartomo
スマートグリッドの進化系「電気銀行」構想 http://ff.im/-e7HGd

id:7619803505    screen_name:bartomo
Nexus Oneを使ってみた。Softbank SIM起動確認し、そして…: Kelly's Personal Island "興味のタネ" http://ff.im/-e7HGm

id:7619803504    screen_name:bartomo
非公式RTとQTが抱える問題点 - @8HUZ http://ff.im/-e7HGl

id:7619803496    screen_name:bartomo
動画:Androidスピーカーフォン、Android電子レンジ、Android洗濯機 http://ff.im/-e7HGe

id:7619803480    screen_name:bartomo
日航上場廃止へ 米社の出資盛り込まず 機構計画 http://ff.im/-e7HGj

id:7619803462    screen_name:bartomo
iPhoneからAndroidへの乗り換えは努力する価値あり http://ff.im/-e7HG5

id:7636369460    screen_name:kis
Android電子レンジ! http://japanese.engadget.com/photos/touch-revolutions-android-appliances-1/2602945/

id:7626535731    screen_name:kis
なんなんこれ! RT @ran_tan: うはぁーw RT @yusukebe: これうけるなー http://introtube.tv/video/CgxCrpXoh-A

id:7626516855    screen_name:kis
Google IMEは、固有名詞打ち込むときにしか使わなくなった。

id:7642708645    screen_name:NOFX2
日本ではいつ発売になるのでしょうか?SIMフリーのままかなぁ?? RT 【レビュー】Google自社ブランドのスマートフォン「Nexus One」を速攻テスト http://j.mp/4L5MXJ

id:7642708039    screen_name:NOFX2
これ欲しいかも☆ RT 「Gmail」に特化したという小型キーボード「Gboard」が発売中 http://j.mp/5LohT1

id:7630096615    screen_name:hiroxpepe
なので基本的に「ドメインオブジェクト」さえ確実に実装すれば、ビューコントローラは何でも良いと思うのです。

id:7630031771    screen_name:hiroxpepe
Spring Batchは、簡単に表現すると、「入力・処理・出力」のフレームワークです。

id:7625605253    screen_name:terurou
Oracleちょっとやばいんじゃない、と言う話 - novtan別館 http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20100111/p1

id:7625722565    screen_name:kenjieno
フランス政府が“Google税”提案 税収でコンテンツ業界を支援 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/08/news062.html








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離陸する電子書籍ビジネスとか、堕ちた時代の寵児、USEN崖っぷちとか

2010-01-12 18:38:52 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:7643647808    screen_name:frsyuki
コネクションプーリングのデータ。プーリングしないと遅延が大きい。メッセージが小さいほど顕著で、大きくなるとconnectの遅延は相対的に小さくなる:http://bit.ly/6YBu5s

id:7642116833    screen_name:frsyuki
CPUの限界性能に達したらパイプライン化もマルチスレッド化も同じというデータ:http://bit.ly/83OgQm

id:7641372881    screen_name:frsyuki
こういう分かりやすいデータはいいなー:http://bit.ly/83vDcR

id:7633994621    screen_name:frsyuki
対数グラフはやめた方が良いだろか。線形にすると細かいところの違いが見えない。まー実際あんまり変わらないというのが正解である気もするな:http://bit.ly/7HwM08

id:7644115069    screen_name:masayukihayashi
【ブログ更新】離陸する電子書籍ビジネス(1):急成長する米国市場と「キンドル」:『ビジネス2.0』の視点:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://bit.ly/5pN10k

id:7626739623    screen_name:taguchi
回転しつづけるGoogle・・・これは・・・酔うな・・・ http://ff.im/-e8pNu

id:7637802924    screen_name:abfly
記事:堕ちた時代の寵児、USEN崖っぷち:日経ビジネスオンライン - 怖い http://tumblr.com/xgi5fwaag

id:7631169428    screen_name:abfly
ASSIOMA: 電子書籍リーダが変える産業構造。消える産業、産まれる産業 http://tumblr.com/xgi5frag8

id:7627762251    screen_name:abfly
ディズニーのDRMではないDRMシステム KeyChest - イタチごっこに新たなイタチを追加するだけのような気もするが……。でも今までよりは便利? http://tumblr.com/xgi5fo92b

id:7626786080    screen_name:abfly
おお、見落としてました。ありがとうございます QT @hals_pg: @abfly iTunesの写真タブにビデオを含めるというチェック項目があります。入れるとiPhotoライブラリ内の動画を同期できますよ

id:7620661025    screen_name:abfly
Macin' Blog Apple Tabletはフル機能のコンピュータになるの? - 操作系がここまで違うと、仮にカスタムOS Xが載ったとしてもフル機能のコンピュータという言い方は違うかも http://tumblr.com/xgi5ffrwk

id:7620588348    screen_name:abfly
記事:マイクロソフト副社長の電子書籍コメントへの古川ツイート - 全くだ。気づいたらMSは本当に巨大さ以外何の影響力もない会社になっている気がする。まあ巨大ならいいのか…… http://tumblr.com/xgi5ffp4d

id:7620261920    screen_name:abfly
WindowsプログラムをOS Xアプリに変える「WineBottler」(Kindle for PCもMacで使えるよ!) : Gizmodo - へー http://tumblr.com/xgi5ffans

id:7624917001    screen_name:kogure
RT "夏野剛です。これからマジメにtwitterすることにしました。みなさんといろいろ議論したいです。よろしくお願い致します。" Takeshi Natsuno (tnatsu) on Twitter http://twitter.com/tnatsu /via @otsune

id:7621155334    screen_name:kogure
ネタフル更新(´-`).。oO( 導電糸を使ってiPhone対応手袋を作る方法 → http://am6.jp/8F6JGB

id:7626662314    screen_name:akiyan
たしかに! RT @yoski: 電子ブックリーダーとタブレットPCの違いって、液晶か電子インクかじゃなくて、バッテリーが一週間もつかどうか、だと思うのよね

id:7631251779    screen_name:masui
"イタリアでよく使われてたという速記入力システム「Michele」
http://www.stenotype.it/SP1/esteno/estenotipia.html"

id:7629211899    screen_name:masui
"思い出した! 「Pickオペレーティングシステム」だ! > ファイルシステムがDBになってるOS
http://en.wikipedia.org/wiki/Pick_operating_system"

id:7625136551    screen_name:masui
@freedomcat データを作成するとき、その置き場所だの名前だのをいちいち気にしなければならないのは無駄でしょう。階層型ファイルシステムではこれらすべてを指定しなければならない。

id:7625102142    screen_name:masui
@freedomcat WebもWikiも階層構造を意識しないのが良いと思ってたんですが... 階層ファイルシステムというのは害が多いんじゃないでしょうか。

id:7647381106    screen_name:kengo
"情報の世界では、全能感を抱いている人間が失敗を犯す。" http://bit.ly/5xeKpo

id:7647304793    screen_name:kengo
"ツイッターの魅力は、その脊髄反射的なつぶやきの中にひらめく反射神経の鮮やかさにある。だから、考え抜いた結論や、慎重に運ばれる議論や、包括的な観察眼を展開するには向いていない。" http://bit.ly/5xeKpo

id:7647235929    screen_name:kengo
"あらゆる最新のネットコミュニケーションを場末のスナック化してきたこの国に、ついに登場した究極の回答がツイッターなのかもしれない。立ち話だったら世間もなにもないだろう、みたいな。" http://bit.ly/4uDINI





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採用試験は迷路最短経路探索プログラムとかWindowsAzureDeveloperPortalとか

2010-01-12 16:30:43 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:7643211985    screen_name:slashplus
[J][cyber205]某社の採用試験は迷路の最短経路探索プログラム http://slashdot.jp/~cyber205/journal/498005

id:7626017299    screen_name:slashplus
[J][saeki-k]Meiryo UIフォント http://bit.ly/4ybR4L @ITで、こんな記事を読んでました。 * 実はメイリオまだ進化中! 誕生秘話を河野氏に聞いた……(略)その中に、メイリオのアップデートが出ているという文が

id:7633703205    screen_name:bufferings
日記書いた。「GWT-RPC で送受信可能な型」 http://d.hatena.ne.jp/bufferings/20100111/1263225337

id:7626257911    screen_name:kenji_rikitake
ACM HPDC CLADE Workshop http://sites.google.com/site/clade2010/

id:7632441843    screen_name:mskwt
Concurrent Programming on Windows http://bit.ly/8EcKoT は UMS 使って書き直したいのだがなあ…

id:7626386996    screen_name:mskwt
マイクロフォーマット (MICROFORMATS) に関しては http://bit.ly/7Z6feF を参考書にしている

id:7626345762    screen_name:mskwt
面白かった QT @terurou: Oracleちょっとやばいんじゃない、と言う話 - novtan別館 http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20100111/p1

id:7626221876    screen_name:mskwt
@shin135 やっぱり消さないとだめなんですかね? QT @harutama: @mskwt 「Affinity Group」の横にある「Edit」をクリックすると変更できます。でも、現在のAffinity Groupを使っているHosted ServiceなりStorag

id:7625679983    screen_name:mskwt
次号の MSDN Flash でも取り上げますが ASP.NET MVC2 RC http://bit.ly/4KkyU6 が出たのでインストール中

id:7625611041    screen_name:mskwt
memo: Windows Azure Developer Portal は http://windows.azure.com/

id:7625572693    screen_name:mskwt
Azure を購入した!(自費) 参考 - 「ついに公開!Azure購買全手順。無償なので話の種にやってみよう:Azureの鼓動」 http://bit.ly/6vtKM4

id:7625427552    screen_name:mskwt
Azure の転送量従量課金怖いなー、と思っていたが Passport認証にでもして嫌がらせ回避すれば何てことはないのか。アジア \44.1/GB

id:7629919132    screen_name:kenz_firespeed
Android携帯でもかなりナビの代わりになってくれます。 10万だしてナビ買う気がしないです @akirakanaoka 今日は車で少し遠出をした。大体の地理感覚とiPhoneがあれば、ナビはいらないと思った。IPv6でgoogleで、というナビの形はもう見えているんだな…。

id:7647089033    screen_name:Agile_Cat
これを読まずして、コンテナ・データセンターを語るなかれ・・・ な~んちゃって、、、 James Hamilton さんの 「バイブル的論文」 の連載が始まりましたよ: http://bit.ly/90EGaO

id:7619091734    screen_name:Agile_Cat
ど~もです! @kattcho: Jobsかっこいいな〜 RT @webmarketingA: @Agile_Cat: Jobs 特集 : http://bit.ly/6RqQeZ @webmarketingA: ジョブズ氏の変遷。http://bit.ly/5zWtv8

id:7645784461    screen_name:SamFURUKAWA
"グーグルのアプローチに脅威を感じる人も沢山いるのだろうけれど、私はむしろ彼らの真摯な取組みをもっと評価しても良いのではないか、と思う。
http://bit.ly/7obdMl"

id:7645777105    screen_name:SamFURUKAWA
NEXUS Oneを昨晩から使ってみて、次世代の携帯というレベルではなく、新しい社会基盤が産まれる予兆を体感。http://bit.ly/88sV9i

id:7644954696    screen_name:SamFURUKAWA
"Goggleのストリートビュー、日本でも自転車バージョンが走っていたんだ。ご苦労さまでーす!
http://bit.ly/a9h5Y"

id:7622821080    screen_name:SamFURUKAWA
少し冷静に、そこにビジョンはあるのか、スティーブバルマーの対談を真面目に聴いてみた。http://d7.allthingsd.com/speakers/steve-ballmer/

id:7622407581    screen_name:SamFURUKAWA
@sporient ゲイツは、英語の発音ではなく、話の中味を聞いているのです。あまりにも私の発音が悪くて廻りの外人は全員取り残され、ビルの知識に誰も付いてこれず、ビルは日本語フォントの”シャケーンは写研”の話をしているのに、日本人はなんで”車検”の話をしているかと放置される。

id:7629547991    screen_name:sugyan
RT @gryng02: フラスコ » wonderflではじめるプログラミング http://bit.ly/7ZmdbT

id:7634502418    screen_name:dankogai
マックに至ってはどこにでもあるし。社長も同じだし:-)<@wakegiorino: わはは RT @kurumigi: 「アップルストア」って耳で聞くと、酒屋が商売替えしたローカルなコンビニ(的な店)チェーンみたいだ。

id:7622922478    screen_name:higayasuo
@asami224 DSLから論理的にどれだけのコードを自動生成できるかという話が良いんじゃないでしょうか。論理的の部分でいろいろ議論できればお互いのためになりそう #ajn4

id:7631284565    screen_name:higepon
"Scheme コードバトンまとめページに所感を書き始めています。
http://d.hatena.ne.jp/higepon/20100111/1263202895"

id:7624833020    screen_name:higepon
"Scheme コードバトン言及ブログを集めています。もし他にありましたら、教えてくださいませ。
http://d.hatena.ne.jp/higepon/20100111/1263202895"






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル教科書は、文書にあわせたXMLを変換する形でないと、きついかもよ・・・

2010-01-12 14:24:17 | トピックス

 「デジタル教科書」っていうのが、話題になってる。
 最近の議論はさておき、これは昔から障がい者の教科書(拡大教科書)として、ちょっと話題になっていた。
 普通の教科書だと見にくく、大きくすると、持ち運びに大変。
 で、そこで、デジタル化すれば・・・っていう話なんだけど、

 このとき、単純にPDFにすると、問題が出るそうな。
 文字を拡大すると、行間も拡大され、見にくくなる。

 っていうことは、表示媒体によって、組みなおさないといけないという話。
 だから、組版まで決まっているPDFは、良くないわけだ。
 これは、たぶん、デジタル教科書にすると、同じ問題が起きそうだよね。




 ってことで、じゃあ、XMLという話になって、JepaXで、とか、XMLの自動組版ツールのFANTaStIKKで・・・
 とかいうことをXMLコンソーシアムとかは考えてみてるそうだけど・・・

 ・・・それって、うまくいかないんじゃないっすか?

 たしかに、教科書は、半構造化されたデータであることは、共通している。

 でも、その構造が全く違う。たとえば、数学と社会と音楽では・・・

 文書は、大きくわけると、

  ・見せる文書:見て分かる。ポスターなど
  ・読ませる文書:読むこと前提。論文など

に分かれる。もちろん、この中間もあって、というか、これは典型的な例で、普通の文書はこの中間のどこかに存在するかんじだ。

 ただ、読ませるの「読む」っていう部分が大事で、読む対象が

   ・文字
   ・数式
   ・図面(回路図、設計図など)
   ・楽譜

 など、いろいろある(っていうか、文字以降が、DTPで特に話題になることかな・・・)
 数式、図面、楽譜をイメージで扱ってしまうと、PDFと同じ、拡大縮小したときに問題が出る。そして、音楽の教科書などは、章とか見出しとかは関係なく、曲名と楽譜と歌詞っていう分類になる。

 つまり、教科によって、大きく構造が違うから、これを統一させようとすると無理が出るし、情報が欠落してしまう。




 そこで、妥当なラインとしては、

・国が、画面の大きさ、フォントなどを指定し(複数の大きさ、障がい者用、一般教科書用、携帯用など)、
・印刷会社は、自由にXMLを出力し、そのXMLインスタンスとXMLスキーマを提出し、
・それら教科書のXMLから、指定された大きさ、フォントに変換するプログラムやXSLを提出する

って言うようにしたほうがいいと思う。
自由にXMLを出力できれば、DTPないしは、DTPに流し込むDB,ファイルからXML出力するだけでいいし・・・
会社によって、組み方はいろいろあると思うので、それはそのままにしておいて、別途、規定のものに変換するほうが、作業しやすく、情報の欠落も少ないだろう。




 で、問題は、こーいうものを決めたり、議論するときに、

  ・JAGATのような印刷団体とか、
  ・印刷会社とか
  ・日本のDTPを作ってる会社(EDICOLORを作ってる会社とか)

が参加すべきだと思う。でないと、無理な教科書作りをしてしまう気がする・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excelに業務をまとめ、プログラムを自動生成する-その4 業務流れ図(1)

2010-01-12 11:11:21 | そのほか

シリーズ「Excelに業務をまとめ、プログラムを自動生成する」の続きです。

 今やっている、「電子自治体EAのダイアグラムをExcel等に変換」は、

2.電子自治体EAのダイアグラムをExcel等に変換
  2-1.機能構成図(DMM)
  2-2.業務流れ図(WFA)
  2-3.画面定義図(EAに該当ナシ)
  2-4.データ定義表
  2-5.業務説明(業務説明書より細かい)
  2-6.機能情報関連図(DFD)
  2-7.実体関連ダイアグラム(ERD)
  2-8.情報体系整理図(UMLクラス図)

の順に行う予定で、前回DMMが終わったので、今回は業務流れ図(WFA)です。




■業務流れ図とは

 ここの例

EAポータルの「業務流れ図(WFA(Work Flow Architecture))の策定」より引用)
みたいなかんじで、

・業務担当ごとに、分かれていて、
・業務と入出力が書かれている

 ものです。上記の説明では、「システムが処理する業務プロセスが取り出されて記載」と書きつつ、凡例の中に「手作業」とあるように、手作業部分までも書いてしまうと思います。

 なお、UMLでいう、アクティビティ図(スイムレーンに分けて書く方法)と同じようなものですが、違いは、アクティビティ図は、入出力がない、ないしは入出力は書かれているが(オブジェクトノード)、種別までははっきりしないというかんじです。

 また、BPMNも、同じようなものですが、入出力がオブジェクトノードのため、種別までははっきりしません。

 じつは、入出力種別がはっきりしないと、プログラムを自動生成できません。入出力種別によって、定義書が変わるので、必要な情報が変わり、生成するプログラムが違います。

 なお、BPMNに関してですが、
ここ http://store.questetra.com/ja/archive/
に簡単ながら、いろんな事例があるみたい・・・




■Excelに展開するには-シートの単位

プロセスごとに1シートとします。

で、プロセスなのですが、上記の図の場合、

 ・コンピューター処理

は、当然プロセスとして

 ・確認、チェック
 ・手作業

もプロセスです(コンピューター化してないけど)

 さらに、

 ・コンピューター画面

 ですが、これも、画面だけしか書いてなく、処理がないものは、何もしない画面??ってなってしまうので、まず、処理が隠れている=プロセスと考えてよさそうです。

 一方

 ・保管

 はプロセスっぽいのですが、プロセス(コンピューター処理等)から保管が出ている場合、そのプロセスで、保管を行うと考えて、とりたてて、取り上げません。

 ってことで、シートになるのは、


 ・コンピューター処理
 ・確認、チェック
 ・手作業
 ・コンピューター画面(直接その処理が明示されていない)


となります。図の例では、

(1)受講者募集
(2)参加申込(民間企業/他府省用)
(3)参加申込(省内各課室用)
(4)受講者リスト作成
(5)受講
(6)受講確認登録
(7)テスト
(8)アンケート分析
(9)テスト結果登録
(10)テスト結果配送?

となります。
参加申込の(2)、(3)ですが、同じものか違うものか分からないので、とりあえず分けておきました。
(4)、(5)は手作業です。
(5)のテストから、いきなりアンケート記入が出ているため、そうなのかどうかわかりませんが、この図から考えると、テストを受けると、必ず、アンケートも書く、つまり、テストにアンケートがついている(後ろに、「アンケートもお答えください」とある)と考えられます。ここでは、そう考えます。

 また、テスト結果から、いきなり、「テスト結果登録」になっている、つまり、「採点」がないので、たぶん、「テスト結果登録」画面にテスト結果をそのまま入れると、パソコンが自動的に採点してくれるものと解釈します。
 アンケートについては、(8)アンケート分析で入力するのか、(この場合、テストとアンケートは分離できる、たとえば別の用紙になっていて、別々に回収する)(9)のテスト結果登録で入力し、(8)アンケート分析は、その結果を集計するのか、どちらか分かりませんが、まあ、どっちかとします。
 ちなみに、システム的には、(9)のテスト結果で、アンケートも入力したほうが美しいです。

 テスト結果登録画面から、手作業の○が出ていますが、これは、なにをやるか、はっきり書いていません。
 が、テスト結果を渡してるので、たぶんテスト結果を配送してるのでしょうということで、
 「(10)テスト結果配送?」と書いています。




■Excelに書く内容-例
書く内容は、以下のとおりです。

1.プロセス名
2.直前処理(指定がある場合)
2.入力(種別と名称)
3.出力(種別と名称)
4.業務内容(書かれている場合)

たとえば、(2)参加申込(民間企業/他府省用)だと、こんなかんじ

直前プロセスが多数ある場合は、同期を取って、全部終わったらということ。
何もない場合は、いつでも投入可能ということです。

入力・出力は、たまたま、今回1つしかないので、1個しか書いていませんが、
本来、いくつもになります。入出力の場合は、入力にも、出力にも書かれることになります。

業務内容は、ここで書く内容ではないのですが、業務フロー上、書かれてしまっている部分に関しては
メモとして書いておきます。
あとで、「業務説明」で細かく書きます。
参加希望→の→に関しては、「書き出し」としておきました(→では、処理的にわからないので)




次回は、他ドキュメントとの関係とか・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベーシック認証(Basic Auth)とオース認証(OAuth)の解説」とか

2010-01-12 04:48:26 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容



id:7610940219    screen_name:kimtea
Paxos Made Simple QT @nsharp_2ch: そろそろこれもきちんと読むべきか。(´・ω・`)http://research.microsoft.com/en-us/um/people/lamport/pubs/paxos-simple.pdf

id:7607304703    screen_name:kimtea
(・∀・)ウホッ Doma-Gen Genタスクは、データベースに接続してメタデータを読み取り、その情報を基にエンティティクラス、エンティティリスナークラス、Daoインタフェース、SQLのコードを生成します。

id:7607180382    screen_name:kimtea
taediumの日記 Doma 0.9.12 リリース 前バージョンから提供しているコード生成ツールのDoma-Genですが、機能を強化しています。 http://bit.ly/6bdmZi

id:7592360546    screen_name:kimtea
インターネットで画像を公開する際、ファイル共有ソフト「Cabos」を利用していたとして、48人を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(公然陳列)で摘発 http://bit.ly/4FlAeM

id:7591917944    screen_name:kimtea
反応がない(´・ω:;.:...  分散ロックサービス「Chubby」のPaxosプロトコルにおける分散トランザクションとP2Pの関係性に関するつぶやきメモ http://togetter.com/li/2948 #appengine

id:7587117556    screen_name:kimtea
並列や並行の世界とP2Pが「分散」という点でこれほど密接に追求することが求められるとは・・・あまり現実としては思わなかった件

id:7587104909    screen_name:kimtea
日本語版Wikipediaの「Paxosアルゴリズム」の変更履歴を見てもらえばわかりますが、12月23日に作られました http://bit.ly/7tJu8n

id:7587079799    screen_name:kimtea
一貫性をとるべきデータとは何か? #appengine におけるロックの対象となる粒度もしくは単位はEntity Group?

id:7587046507    screen_name:kimtea
その結果、サーバー間での一貫性の確保による維持コストは台数に比例し、これら「転送」によってネットワークの負荷が高まるわけですが、担当ノードに「直接到達させる」という方法によって、この問題を解決することができ、これを首藤先生は”「転送なし」の構造化オーバーレイ”と呼んでいます。

id:7586974543    screen_name:kimtea
粒度の粗いロックは数時間~数日という長い期間保持される・・・・・・・・ゴクリ。数時間~数日だと!?

id:7586316059    screen_name:kimtea
@gsminek スティルハウスの書庫 BigtableとSmalltable http://bit.ly/6OSGrU

id:7586287772    screen_name:kimtea
@frsyuki スティルハウスの書庫 Bigtableと分散KVS http://bit.ly/80BCV1

id:7586084432    screen_name:kimtea
@frsyuki また、Key-Value型データストアではWindows Azure PlatformのWindows Azure Development Storageが、この半構造データを採用しています。

id:7586080734    screen_name:kimtea
@frsyuki Key-Value型データストアにおける「制約」を回避するためのデータモデルには、「半構造データ(Semi-Structured Data)」があります。これは主にオブジェクト指向データベース、ネイティブXMLデータベースなどの実装で採用されています。

id:7585233269    screen_name:kimtea
半データ構造は、ネイティブXMLデータベースの方面でノウハウが培われているので、検索におけるパフォーマンスの問題など、その方面の技術も取り込む必要があるかもしれない件

id:7585185066    screen_name:kimtea
Windows Azureと同じく、スキーマレスの半データ構造の実装は、Apache CouchDBがある http://bit.ly/918hD6

id:7584825720    screen_name:kimtea
Mitsugu Oyama のキモいページ > 壇弁護士の高木先生への反論が著しくピントがずれている件 http://bit.ly/5oQlrs

id:7584540922    screen_name:kimtea
これは良いまとめだね QT @frsyuki: Atomic Data Object に注目した比較。あっているかどうか知らない…:http://bit.ly/8z5DdH

id:7577093853    screen_name:kimtea
Yahoo! JAPANが運営するYahoo!占い内の一部ページが改ざん 『/*GNU GPL*/』『/*LGPL*/』(8080攻撃)ではなく、去年の10~12月にかけて猛威を振るった「Gumblar.x」と呼ばれるタイプ http://bit.ly/7uCuEd

id:7577022044    screen_name:kimtea
Yahoo! JAPAN 【重要なお知らせ】「鏡リュウジの星に願いを」をご利用のお客様へのお願い HTMLファイルに改ざんが確認され、当該期間に下記ページをご覧いただいた方にウイルス感染の恐れがあることが判明いたしました http://bit.ly/4RkblG

id:7576972074    screen_name:kimtea
Google ウェブマスターツール スパム レポート Google の検索結果の品質を維持するためにご協力をお願いします。 http://bit.ly/8Xf6s0

id:7576574392    screen_name:kimtea
陽昇れども地の底に光届かず Twitterのユーザー認証 ベーシック認証(Basic Auth)とオース認証(OAuth)の解説 http://bit.ly/8EL7zx

id:7576224922    screen_name:kimtea
#AppEngine 用のアプリケーションの自動テストについて(5) - URLFetchに関するテスト http://bit.ly/5ejOOG

id:7576096793    screen_name:kimtea
「URLFetchの動作に制限がある」というAppEngineの仕様からして、 「プロダクション環境では各種サービスのノード群経由で通信している=ApiProxy.Delegate#makeSyncCall()を通る」はず、という事がわかっている

id:7576072069    screen_name:kimtea
開発環境とプロダクション環境の違い 開発環境ではトランザクションはサポートされない&ロールバックしても値は元に戻らない http://bit.ly/7iHsrK

id:7575965092    screen_name:kimtea
AppEngine(アップエンジン)のことをエーピーピーエンジンって呼んでたんだ bufferings GWTの中のソースを超えたソース http://bit.ly/73LdhK






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週の週刊ダイヤモンドは、ツイッター特集、40ページは埋まるのか?とか、タブーな番組企画会議とか

2010-01-12 01:43:10 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:7607146223    screen_name:masayukihayashi
初日から大量のCES情報ありがとうございます! RT @zutaka CES日記6日目、電子書籍、3Dメガネ、ケータイカーナビアプリ、オーバーザトップ、メディアフロー #ces http://bit.ly/2Pa8PZ

id:7598009173    screen_name:abfly
【レポート】CES 2010 - NVIDIA発表会、新世代「Tegra」でタブレット時代の幕開けを宣言 http://tumblr.com/xgi5err50

id:7588141711    screen_name:abfly
appleプレミアムリセラー吉祥寺 http://twitpic.com/xhzhd

id:7585121997    screen_name:abfly
簡単に自ブログをiPhoneアプリとしてリリース出来る(らしい)「MotherApp」サービス - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記 - へー http://tumblr.com/xgi5ec97p

id:7608979765    screen_name:ibucho
「旅する右翼ちゃん」ってw この番組みてぇ。他には「旅する創価学会ちゃん」「旅するヤクザちゃん」もある。

id:7608672129    screen_name:ibucho
テレ東の番組すごいな。タブーな番組企画会議 http://bit.ly/5U9Cdt

id:7587486171    screen_name:ikedanob
【J-CASTニュース】TimeとNewsweekも東京支局を閉鎖。記者クラブが鎖国を促進する http://www.j-cast.com/2010/01/10057605.html

id:7583047976    screen_name:ikedanob
来週の週刊ダイヤモンドは、ツイッター特集。果たしてツイッターだけで40ページは埋まるのか・・・ http://bit.ly/4L9nBA

id:7609227707    screen_name:NOFX2
"IT備忘録: HDCP解除 HDMIセレクター http://bit.ly/6XlYoR
更新しました"

id:7617903442    screen_name:hiroxpepe
ソフトウェア開発でいえば、「インタフェース」と「具象クラス」です。とてもシンプルな考え方だと思います。

id:7617862324    screen_name:hiroxpepe
アートデザインにおいても「アウトライン」と「ディテール」という考え方は、シンプルで分かりやすいと思います。

id:7596622819    screen_name:cloud_now
すでに、IaaS/HaaSのビジネスを始めているSIerには頑張ってもらいたいが、新しいDCが完成する頃には、クラウドにおけるビジネスの主体は急速にPaaSに移っている可能性がある。 latache78

id:7587487706    screen_name:cloud_now
確かにアベイラビリティとコンシステンシーを両立させるのは難しい。CAP定理ね、なるほど。そこでクラウドのBASE概念が出てくるわけね。 dakishi

id:7590505353    screen_name:ichiro_satoh
続きです。仮に最新OSが無料化した場合、Googleは広告収入、Appleはハードウェアで儲けられますが、MSはどうするかですよね。@ishisaka これって難しくて、企業向けにはそれはありなんでしょうけど、

id:7582410815    screen_name:ichiro_satoh
確かにセキュリティ対策等はたいへんですが、OSのメンテ・サポートはサードパーティに任せて、ロイヤリティを取るというのもありだと思います。@masanork ビジネス的にはそういう発想もありますが、セキュリティやら脅威モデルを考えると難しいですね。売る以上は責任を問われますから

id:7581490536    screen_name:ichiro_satoh
はい、古いアプリを実行するための薄いOSがあるといいのですよね。個人的にはユーザレベルOSあたりが一つの方向性だと思います。@t_seki 用途ごとの薄いOSとVMの組み合わせの世界はないかな。

id:7581432602    screen_name:ichiro_satoh
薄いコンテナの方がとっても合理的だと思うのですが、一方で誰がアプリの動作を保証するのかという問題を考えるとOSそのもの(厚い)コンテナにするのもありえるように思います。@kazunori_279 薄いコンテナが普及すれば効率性で太刀打ちできない

id:7581235745    screen_name:ichiro_satoh
クラウドでは実行環境や呼び出しているサービスの仕様変更にその都度対応することになり、それは一見、不合理にみえますが、生物と同じで環境変化がある方が進化は早まりますから、長期的にはいいはず。

id:7579653127    screen_name:ichiro_satoh
Googleに限らず、クラウドやSOA的世界ではサービスがサービスを呼び出すことになるでしょうから、日々、仕様変更とその対処が繰り広げられるのではないでしょうか。@jingbay Googleについていくのはそれだけでも大変ですね。

id:7579112797    screen_name:ichiro_satoh
Nexus OneのSDK配布遅れは確信犯かも。業界慣例だった先行配布は、その先行期間の分だけ進化が遅くなります。逆にWeb APIのような事後対応の方が進化が早く伝わります。でもアプリ開発者は常にOSの変化を追いかえ続けることなりますね。http://bit.ly/5THtVq

id:7579104402    screen_name:ichiro_satoh
新OSのリリースでは開発者にSDKの先行配布が慣例。Googleはその慣例を破ったわけですが、Googleが慣れ親しんだWeb APIの場合は突然、仕様が変更になる世界。Googleには開発者先行の概念はないのかも。@jingbay 「Nexus One」向けSDKリリースの遅れ







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月11日(月)のつぶやき

2010-01-12 00:16:09 | Twitter
16:15 from web
明日か、あさってか、もっと先に書くブログネタの伏線を書いて、あっぷなう「半構造データと、違うの?」 http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/77ece6abdd263630451aed5b715d7cd9
16:18 from web
ちなみに、その書こうとしている話は、「デジタル教科書」について。ワンソースマルチユースで、複数の構造の本を保存し、異なるメディアに出力する場合の話。
16:35 from web
何かに使えそうなのでメモメモ 「無線でDTMFを飛ばすというリモコン制御により、数キロ先からでもハザードを点滅させる」 http://www37.tok2.com/home/aoijf2/ipsum224.html
16:35 from web
430FMは、杉並だと、結構人がいて迷惑だろうけど、1.2Gとか、それより上なら、アリの話かな・・・430でも、OKか、平日なら(^^;)
18:13 from web
あいざき進也って、FM世田谷に出てるんだ(@_@!)月曜午後1時
18:15 from web
・・・って、今の人は、あいざき進也を知らないか(^^;)・・・ごめん、何でもない・・・
18:23 from web
昨日、市川にいったんですけど、喫茶店(タンネ)入ってびっくり(@_@!)、お年寄りばかり・・・やっぱりお年寄りが多い町?それともあの喫茶店が特殊?両方かな・・QT @katayama_s : 今日は市川のキャンパスで金融の集中講義。駅前のカフェに・・・
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする