ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

自治体クラウドとか

2010-01-05 23:20:22 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:7374472468    screen_name:kentaro714
こうした意見を見ていると、こっち(http://bit.ly/5KBeOi)の意見がとても皮相なものに思えてくる。RT @ara_masa: Appleタブレットは、新聞・教科書・雑誌の定義を変える http://bit.ly/XwJJB まえつぶやいたかもしれなけど、、、

id:7369695792    screen_name:kentaro714
@chewganabira 確かにそうですね。日本では既存の法律側の勝率がとても高いイメージがありますが、短期的に見れば不利益を被る主体が着実に不利益を回避しているとも言えるのだと思います。長期的に社会全体で見ると便益は低下する可能性があるのでなんか微妙なのですが。

id:7369185974    screen_name:kentaro714
思っていたことがそのまま出てた。Googleがいなければ、法律は事前に決まっていてただ守るものだ、という意識は抜けなかったと思う。そういう意味でも、グレーゾーンでビジネスをしているのは「すごい」と思う。 経営者的には知らんけど、という。<http://bit.ly/5bP8cC

id:7389440457    screen_name:kimtea
SJC-Pのテキストにもサンプルがありますた。エレガントとは言えない希ガス  QT @no_ga_itai: Java|入れ子になったInnerクラスからOuter.thisでOuterクラスのインスタンスを指し示せるらしい。初めて知った http://j.mp/7mPkE4

id:7387588694    screen_name:kimtea
Researcher Uncovers Twitter, Google Calendar Security Vulnerabilities http://bit.ly/51NOQC

id:7370948005    screen_name:kimtea
毎日にも<SCRIPT type="text/javascript" src="/js/ct2146x.js"></SCRIPT><script src="http://img.ll.impact-ad.jp/dc/bta/d/NW.MAINICHI.js"></script>

id:7370891437    screen_name:kimtea
@noragrammer カスペルスキーも反応しないけど、最下部に<script src="img.ak.impact-ad.jp*imd/bta_both.js"></script>というのがいるけどなにこれ?

id:7370647783    screen_name:kimtea
Gumblar Checker @ 8080 8080系っぽいコードが検出されました http://www12.atpages.jp/trick1/check.php?url=http://sourceforge.jp

id:7370347521    screen_name:kimtea
sourceforge.jpは、最下部にbta_both.jsがありますがそれがJavaの脆弱性を利用するやつかな、たぶんだけど。

id:7360600463    screen_name:kimtea
伊藤忠テクノソリューションズ バナー広告の募集を代行するサービスもあり、自治体から問い合わせが相次いでいる・・・これとクラウドと、どう関係があるのか教えて欲しい件

id:7360567306    screen_name:kimtea
なにこれww NEC クラウド指向サービスプラットフォームソリューション http://bit.ly/7VgoOi

id:7360431581    screen_name:kimtea
自治体クラウドww QT @47news: 自治体でクラウド普及も IT各社が販売攻勢 http://bit.ly/7sEDpm

id:7360257334    screen_name:kimtea
(・∀・)ほう QT @Kod: " 日本ユニシスは12月16日、東京金融取引所が開設する外国為替証拠金取引(くりっく365)向けの取引システムをSaaS型の「TRADEBASE(トレードベース) for..." http://tumblr.com/xw1584evr

id:7359935741    screen_name:kimtea
「GAE + Twitter4J + Java」 によるbotの作り方」出版決定ですか(・∀・)? QT @bakeratter: そろそろ文庫本サイズの技術書を売り出す出版社は出てこないのかね(´・ω・`)

id:7359477625    screen_name:kimtea
富士通製か、日立(・ー・)オワッタナ・・・ 専修大学 Windows7搭載パソコン約2000台を導入。導入規模では全国の大学で初 http://bit.ly/7dOIzB

id:7358764211    screen_name:kimtea
NTTデータ 北京宇信易誠科技有限公司(Yucheng Technologies社)との合弁会社設立について http://bit.ly/8rTBiC

id:7358546670    screen_name:kimtea
structured P2P/DHT(Distributed Hash Table)メモ & リンク集 http://dev.ariel-networks.com/column/tech/structured_p2p_dht/ #appengine

id:7383460406    screen_name:yamataka
I checked : Googleが1月5日に「携帯イベント」 Nexus One発表か http://bit.ly/5wkuLD

id:7383459063    screen_name:yamataka
I checked : 噂です : WordPressが「Android」の公式アプリを開発 at ブログヘラルド http://bit.ly/5ErXYh

id:7383457635    screen_name:yamataka
I checked : 「arduino自身でブートローダを書き込む」をやってみた - arduino http://bit.ly/8sjFD7

id:7383456235    screen_name:yamataka
I checked : NVCがクラウド型LSNサービスの実証実験に成功、2010年第1四半期にも ... http://bit.ly/8SDYXb

id:7383455342    screen_name:yamataka
I checked : Androidに集まる技術がAndroidを変える/Tech総研 http://bit.ly/68dgXD

id:7366795537    screen_name:yamataka
I checked : FFシリーズの生みの親がiPhone向けプロジェクトに取り組み中 http://bit.ly/5vRxAe

id:7366780193    screen_name:yamataka
I checked : 言語を勉強するなら先ずこれだ「smart.fm」 http://bit.ly/5oKAMY

id:7366458761    screen_name:yamataka
関数型の定義の記述方法を見たら、非常に萎えました・・ http://journal.mycom.co.jp/column/jsr/054/index.html /via @hiroxpepe






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見るだけ、脳波で家電操作とか、Web上で利用できる歌声合成システムとか

2010-01-05 21:06:51 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:7372521014    screen_name:abfly
MACお宝鑑定団 - アップルが、iPhone スタッフのおすすめに「I書道」を追加しています。 http://bit.ly/5QAX2d

id:7361419984    screen_name:abfly
2012 Movie: 生存能力テストに答えて目的地へ向かうゲーム。無料。33 - ちょっとおもしろそう http://tumblr.com/xgi58607h

id:7360488988    screen_name:abfly
Freescale、タブレット型の「第2世代スマートブック」を公表。予価200ドル以下 - Appleのタブレットは発売はまだ先だろうし、ひとつほしいなあ http://tumblr.com/xgi584vnf

id:7358240455    screen_name:abfly
記事:2010年、Macからキーボードが消える:名物コラムニストが2010年を大予測! http://tumblr.com/xgi5820mc

id:7358154675    screen_name:abfly
記事:iPhoneビジネス最前線 第1回--2009年のiPhone市場はどこまで成長したか? - iPhone買ってアプリ落とした事がない人が70%くらいいるのか。まだ伸び代あるなあ http://tumblr.com/xgi581wtv

id:7389294007    screen_name:nobi
RT @knnkanda: 「Twitterの次はセカイカメラ」の論調。セカイカメラの次は?そしてその次…、ミスリードと話題喚起が目的。同時に進化しているのに。ITに弱いテレビ局でなく、ITに強いテレビ局で差別化してもいい頃。

id:7389251564    screen_name:nobi
RT @twinavi: 今朝のとくダネ!でTwitterの次はセカイカメラ!みたいな感じで紹介されていたようです。iphoneなどで自分の周りの風景を写してみると、そこに皆が書いた情報が書き込んである、という未来っぽいサービスです http://bit.ly/4u8JQ1

id:7388854021    screen_name:nobi
@yimamura 2007/4/4は第1水曜日、多くの有名ブロガー集まるブログディナーの日。ブログ更新してなかった私はTwitterの話題でその場ごまかし、ascii.jpの連載のネタにも困ってたので、そこでの取材元にこの記事執筆 http://bit.ly/704vRG

id:7370037742    screen_name:nobi
J-WAVEの新番組「RADIOPEDIA」が始まった。 http://bit.ly/Radipedia 今日のパーソナリティーはJUJUさん。私が出演予定の明日のパーソナリティーはKREVAさん。 #JWAVE

id:7366857569    screen_name:nobi
RT @vonxla: Googleにしてみれば、自社サービスに最適化されたAndroidケータイを限りなく無料に近い値段で世界中にばら撒いてしまいたいだろう。それがビジネスプラットホームになるし、カーナビや家電等への波及効果も見込める。

id:7382145662    screen_name:kogure
"ネタフルバード: "そういえば年末。某週刊誌の記者が二人、2010年の展望を取材に来て、
「サラリーマンの平均賃金はさらに10年下がり続ける」
「もう景気は大きくは回復しない」
「従業員数万人規模の.. → http://am6.jp/8eDTm3"

id:7382144499    screen_name:kogure
"ネタフルバード: "サイバーエージェント系の会社(Pマーク準拠)に正社員として勤めていた人の話を聞くと
会社の方針が「如何に広告媒体となる新サービスをいくつ立ち上げるか」が社員の評価
ポイントなので.. → http://am6.jp/6Dmewv"

id:7382141094    screen_name:kogure
ネタフルバード: ユーザーの3割は東京在住、平均年齢35.7 歳 好きなテレビ番組は 『タモリ倶楽部』 『Twitter 利用実態調査』結果のお知らせ 20091228.pdf (applicati.. → http://am6.jp/67BsNq

id:7388000824    screen_name:akiyan
NHKオンデマンド、MacとFirefoxに対応とな! http://bit.ly/6SjR9T

id:7365887276    screen_name:takapon_jp
世界最先端の企業ってスポーツで世界を目指すのと同じくらい大変ですよ。みんな命を懸けてる。アップルのジョブスとか見てみなよ。痛痛しいくらい。 QT @cokeoishii 37才は若いと思いますよ。スポーツで世界を目指すというのでしたら難しいでしょうけれども…。

id:7387294460    screen_name:ibucho
ライブドア第九研究室だより : オンラインCHATを作るよっ! http://blog.livedoor.jp/koichiise/archives/1009420.html

id:7373200602    screen_name:asahi
見るだけ、脳波で家電操作 国立リハビリセンター開発 http://www.asahi.com/science/update/1221/TKY200912210178.html

id:7366303710    screen_name:bartomo
今までiPhoneアプリに使った金額が一目で分かる恐いアプリ『App Store Expense Monitor』 http://ff.im/-dLAPV

id:7365889927    screen_name:bartomo
Web上で利用できる歌声合成システム「Sinsy」公開 http://ff.im/-dLy1r

id:7365881669    screen_name:bartomo
iPhoneでデジタルカメラを再現したアプリ「G700-1st Soft Camera」発売 http://ff.im/-dLxY3

id:7365860054    screen_name:bartomo
人気iPhoneシンセサイザーのプロフェッショナル版「Jasuto Pro」発売 http://ff.im/-dLxRh

id:7360790845    screen_name:bartomo
考えるだけで家電操作、日立が小型化 3〜4年後実用化 http://ff.im/-dKX5z

id:7360784089    screen_name:bartomo
HTCがAndroidタブレットをCESでプレビュー、といううわさ http://ff.im/-dKX41

id:7367204019    screen_name:kis
だれにでも作れるプログラムかどうかは、プログラムの線形性にあるのではなかろうか。定数倍と足し算だけの処理のプログラムは時間さえかければだれでも作れる。なぜなら結果が予測可能でテストが作成できるから。という仮説。

id:7366914325    screen_name:kis
@localdisk JavaよりはPythonのほうがPHPに近い、GWTみたいなものがすでにある、Googleがやってる

id:7365872785    screen_name:kis
ブクマつくものの、あまりコメントが書かれてないので、「おめーちょっと違うんじゃねーの?」みたいなことを書いてもらえるとありがたい。 「Webアプリで動的型付言語や開発管理が流行りIDEが流行らなかった理由などなど」 http://j.mp/5d9vuW

id:7362214884    screen_name:kis
@okachimachiorz kwsk書いたよ! > Webアプリのプログラムが簡単で興味が管理に傾きがちな理由やら~ http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20100104#1262596755

id:7360164168    screen_name:kis
ブルーバックスのJava入門とか? RT @kimtea: 「GAE + Twitter4J + Java」 によるbotの作り方」出版決定ですか(・∀・)? QT @bakeratter: そろそろ文庫本サイズの技術書を売り出す出版社は出てこないのかね(´・ω・`)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

構造とプロセスとか、情報通信の展望2010とか

2010-01-05 19:53:28 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:7359846131    screen_name:yusuke_arclamp
「環境変化へ適応するための構造とプロセス」がデブサミ2010での講演テーマなんだろな。構造的にはオブジェクト指向、プロセス的にはアジャイルが挑戦したけど限界を迎えつつある。まだまだ課題は大きい。

id:7359731008    screen_name:yusuke_arclamp
構造的な変化を受け入れにくいというのは世の中全てに通じること。構造自身は安定と複雑を望む。ただし、構造自身に予見された変化を織り込むことはできる。

id:7359663440    screen_name:yusuke_arclamp
もちろん。ただ、分けは微妙。人はプロセスで組織は構造かなぁ? RT @motohasi: 同感です。この「構造」や「アーキテクチャ」とおっしゃったときに「人」や「組織」も含んでますか?RT @yusuke_arclamp: 構造とプロセスのどちらで適応を行なうか

id:7359416885    screen_name:yusuke_arclamp
システム開発上の課題に対して、構造とプロセスのどちらで適応を行なうかという話題は、もっと語られて良いと思うのです。

id:7359376791    screen_name:yusuke_arclamp
ソフトウェア開発の場合、「構造が変化に適応できない」という制限を超えるために利用されたのがプロセスとしてのアジャイルであった。しかし、属人的すぎるプロセスは個人の能力に依存しすぎて持続性がない。だからアーキテクチャを重視すべきであるというのが僕の立場。

id:7373507219    screen_name:dankogai
便乗紹介 http://j.mp/5HMiOr <@otsune: QWERTY配列のデマを書いている人が居たので安岡孝一さんの調査を紹介する回答コメントを書いた http://q.hatena.ne.jp/1262465086

id:7370040255    screen_name:higayasuo
@kis デフォルトコンストラクタもあるんだけどね。super-sourceしているのでそのへんが影響しているかも。com.google.appengine.api.datastore.Query$SortPredicateはGWTに渡せなかったんだよね

id:7361420892    screen_name:higayasuo
Struts1.3 + JDOでもspin upに10秒以上掛かっていたのか http://tinyurl.com/y8apkus #appengine MLにはspring + struts2でspin upに20秒以上かかりcronが失敗するというやつがいたなw

id:7360954700    screen_name:higayasuo
@bluerabbit777jp 対応しました > #slim3 の正規表現validatorを継承してクラスを作ろうとした際に、プロパティファイルのキーが変更出来ないので変更可能にしていただけませんか

id:7356167145    screen_name:higayasuo
#gwt でClassを型に持つフィールドを作るとわかりにくいエラーになるので気をつけろ

id:7374820358    screen_name:shin1ogawa
@naka54 ActiveRecordもそうだし、JRubyも素のJavaと比べるとずいぶん遅いようです。@urekatさんが調査しておられますた。http://d.hatena.ne.jp/urekat/20091216/1260942825 #appengine

id:7370130175    screen_name:shin1ogawa
おお、素晴らしい RT @agata: 年が開けたらCacooが海外からすごい勢いでブクマされていました。http://delicious.com/url/4f018795c6da7b5c5f26bcdf41ba84c6

id:7367759060    screen_name:shin1ogawa
天使やカイザーと呼ばれて » PluginやFeatureのファイルを自由に配置する http://ff.im/dLK8c

id:7367605803    screen_name:shin1ogawa
Freescale、タブレット型の「第2世代スマートブック」を公表。予価200ドル以下 http://ff.im/dLJ0Z

id:7367252230    screen_name:shin1ogawa
大手のシステム売買から出た注文を自動で見分けるシステムとかを考えると面白いかも。このタイミングでこんな間隔で連続的にこんな枚数…はっ、これはクレディスイスのシステムか!?みたいなの。

id:7367155707    screen_name:shin1ogawa
実行環境or開発環境の判断もSystemプロパティではなくServletContextから取得しているから、この本の著者は1.3.0でSystemプロパティで実行環境専用の値の設定が実装されるという予定を知らない立場だったって事かな。 #pgae #appengine

id:7367067127    screen_name:shin1ogawa
#pgae の3章Handling Web requests/How the App Is Runを読んだけど、リクエストの捌き具合については特別かかれていませんね。スケールの仕組みについては#appengine ja nightで共有された知識が一番詳しいってのがwkwkする。

id:7356470068    screen_name:shin1ogawa
InfoQ: 安定化スプリント - 必要悪か、それとも純粋な無駄か? http://ff.im/dKB1F

id:7356382191    screen_name:shin1ogawa
今年の目標 - やさしいデスマーチ http://ff.im/dKAA2

id:7356319622    screen_name:shin1ogawa
Google&HTCがChrome OSタブレットを共同開発の噂(動画あり) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ http://ff.im/dKAja

id:7356284737    screen_name:shin1ogawa
さまざまな解析ツールからの情報をまとめて表示『StatsMix』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで http://ff.im/dKA84

id:7356238831    screen_name:shin1ogawa
新春吉例第5回:私が毎日使うお気に入りのサービスとガジェット2010年版 http://ff.im/dKzTO

id:7356171873    screen_name:shin1ogawa
Amazonクラウドの日本法人が活動開始。国内でのサポート、コミュニティとの連係など体制強化へ - Publickey http://ff.im/dKzBF

id:7361184961    screen_name:frsyuki
CORBA や dRuby は、RPCというより分散オブジェクトと呼ばれる類だよなぁ。概念がちょっと違う。

id:7358917985    screen_name:frsyuki
これはかなりウソだったな『分散データストアの要素技術は既にコモディティ化している』:http://bit.ly/7mO7cN

id:7380621256    screen_name:masayukihayashi
スマートグリッドの概要がわかりやすく書かれています:第2のインターネットに乗り遅れるな、2010年に始まる社会インフラ変革 http://bit.ly/74sqNg

id:7380094936    screen_name:masayukihayashi
〔ブログ更新〕情報通信の展望2010(1):ICT成長戦略編 :ITmedia オルタナティブ・ブログ 『ビジネス2.0』の視点 http://bit.ly/4LnpcY

id:7382690771    screen_name:yunh
"Re:未だに時々パスワードを平文で保存してるところがあるけど (スコア:3, おもしろおかしい) 127.0.0.1 (33105) : 2010年01月03日 10時42分 (#1697152) 日記..." http://tumblr.com/xae58pxjg





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Word 2010では・・・とか、仕事がはかどるフリーウェブサービス10選とか

2010-01-05 17:47:00 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:7367045993    screen_name:supermab
RT @kinuasa Word 2010では『描画モードのロック』が、1度描画しただけで解除されます。 http://j.mp/5LRTrG #Word2010 #Word

id:7366805818    screen_name:supermab
RT @kinuasa 1ファイルに設定できるリボンの要素(コントロール)数の上限は10,000個。 http://www.ka-net.org/ribbon/ri50.html #Office #Ribbon

id:7366076709    screen_name:supermab
@cometkobe 部下の作業日報の集計を取るのが毎日の作業であり、かつ作業量が多いのでいやになり、携帯電話で決まったフォーマットに記入させてメール送信させたところ、若い子には受けが良かった。自分の記録も自分宛にメールを送れば後から整理できるのかも。

id:7359740759    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
「YouTube×バランスボール」で30分間エクササイズ(誠 Biz.ID): http://url4.eu/1386Y

id:7359578546    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
デスクトップのファイルを「自動整理」する(Mac編)(誠 Biz.ID): http://url4.eu/137qi

id:7384404987    screen_name:ronbuntter
こんな論文どうですか? ユビキタス時代のプライバシー : Googleストリートビュー・セカイカメラ等がもたらす問題の倫理的考察(知的財産関係),2009 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007330987

id:7377967560    screen_name:ronbuntter
こんな論文どうですか? 音声翻訳システム : ATR-MATRIXの開発と評価(<特集>音声言語情報処理とその応用),2002 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002771205

id:7374408615    screen_name:ronbuntter
こんな論文どうですか? HTMLタグ属性の追加によるWebアプリケーションのWebサービス変換(フレームワーク/サービス),2007 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006404876

id:7359189392    screen_name:ronbuntter
こんな論文どうですか? 検索システムに組込むセキュリティモデルに関して(セキュリティ関係,一般),2009 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007359228

id:7358542913    screen_name:ronbuntter
こんな論文どうですか? iGoogleガジェットを活用した図書館サービスの提供(<特集>ソフトウエア活用のススメ),2008 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006656309

id:7366008724    screen_name:absj31
[Book][Flash][Flex][ActionScript]BUY 2010/01/04: 初めてのActionScript 3.0 ―Flashユーザーのためのステップアップガイド 作者: Rich Shupe, .. http://bit.ly/4CvlxK

id:7361046762    screen_name:kanu_
申込みdone RT @Sukusuku_Scrum: RT @kokucheese_bot 1月25日 第8回すくすくスクラム ~1人1人が、リーダーだ!~(東京都) が登録されたよ http://bit.ly/7JYc1N - #suc3rum

id:7384151362    screen_name:Agile_Cat
SQL Azure Team Blog からで~す。 タイトルは "Major Momentum for SQL Azure – Upgrade your account today” --- RT @xghis: "Dallas": http://bit.ly/7eGseN

id:7383433143    screen_name:Agile_Cat
かなり気になる ScalOut 関連記事 6本: http://wp.me/pwo1E-Jj

id:7362152617    screen_name:hiranabe
RT @emeitch: 渋くて良いね。 "UPS出版、書籍「プログラミング言語AWK」を復刊" http://bit.ly/5FTA8i

id:7369415095    screen_name:ashigeru
RT @jakob_usability: 最新で最先端のテクノロジーに酔いしれたおたく連中が興味本位で作ったデザインには出来の悪いものが多い。悲しいことに、“最新で最先端”のテクノロジーは概ね“未検証で使いにくい”ものに姿を変える。

id:7369153309    screen_name:ashigeru
RPCを実際に行うのは、IoCの考え方でコンテナに任す。要はRPC用の関数呼び出すと、引数つんだままsuspendして、コンテナ側で文脈情報を元にRPCを呼び出し。終わったら文脈情報にreceive結果をマージして、resumeする

id:7365976705    screen_name:ashigeru
カプセル化は人間の拙い理性を助けるための手段で、高い理性を持つ人間にはなくてもいいかもしれない。ただしカプセル化の設計自体に高い理性が必要。

id:7365941284    screen_name:ashigeru
オブジェクト指向からカプセル化の概念を取り除くと、プログラムの品質は均一化する。悪い方向に。という仮説

id:7362989297    screen_name:ashigeru
ReadはWriteの5倍速いって言ってもたぶんRPCの向こう側の話。RPCネックな側面は多少なりともある気がする

id:7362919688    screen_name:ashigeru
普段からレスポンスタイムが長めの処理にはスケーリングに対するペナルティがかかるとか書いてあった気がする。たぶんスピンアップ入れて2秒以内、スピンアップなしで1秒以内が上限ラインかな

id:7360551750    screen_name:ashigeru
@kimtea クラウド型とASP型のちがいについてkwsk

id:7357158046    screen_name:ashigeru
努力をすれば報われるんじゃなくて、報われる努力をすれば報われるんだよ。って昔誰かが言ってた

id:7356033984    screen_name:ashigeru
@asami224 ですね。それでもまだ手続き型系のプログラミングスタイルで行くなら、continuation系は非常に重要な基礎技術になると思います。lambda/pi-calculusはどうやら一般の方には受け入れがたいようなので。

id:7361812945    screen_name:AlohaOgion
「仕事がはかどるフリーウェブサービス10選」 http://bit.ly/67nn4f /幾つかは既に使われていると思いまし、はかどるかどうかは分かりませんが、押さえておくと役に立ちそうですよ。

id:7361643691    screen_name:AlohaOgion
「2010年の有望ビジネス--こんな仕事にチャンスあり?」 http://bit.ly/8r5YPj /ユーモア交えてですがクラウド周辺ビジネスとして面白いですね。

id:7361552396    screen_name:AlohaOgion
「今年の干支「庚寅」に秘められた2010年IT業界のゆくえ」 http://bit.ly/6xI2VA /橋本氏(日本IBM)の「庚寅」を「エンハンスメント&コラボレーション」という解釈は面白いですね。

id:7361432815    screen_name:AlohaOgion
「アップル、噂のタブレット向けガラスパネル製造業者を選定か--DIGITIMES報道」 http://bit.ly/8bIgs1 /出荷は3月或いは4月とのうわさ。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonクラウドの日本法人が活動開始とか、中国で1月1日0時にタクシーのメーター、リセットとか

2010-01-05 15:37:54 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容



id:7358341034    screen_name:Satohru
経営の継続的改善基盤のV字品質モデル(ドラフト)をアップしてみました。http://bit.ly/6u9R5W

id:7363748603    screen_name:yaha_questetra
Google Apps にワークフロー機能が欲しい!という方は、是非御覧くださいませ。http://bit.ly/7jY9EH #QFeature Google Apps と連携可能な次世代ワークフロー「Questetra BPM Suite」

id:7360861211    screen_name:yaha_questetra
無料BPMソフト「Questetra BPM Suite」新バージョン、1月8日(金)公開!http://bit.ly/6FUKQk 期待あれ! #Questetra

id:7357089222    screen_name:kazkawamura
エンタープライズ向けOSGi勉強会をGoogleグループに作成しました。ご興味がある方はぜひご参加ください! http://groups.google.com/group/osgi-ent-jp

id:7372605979    screen_name:slashplus
[タレ]豪のクイーンズランド銀行で2010年問題が発生: オーストラリアのクイーンズランド銀行において、2010年となるはずが2016年と表示され、決済システムが正常に動作しない問題が発生しているとのこと。Gigazine.. http://bit.ly/8V20XS

id:7364255103    screen_name:slashplus
[J][Livingdead] RememberTheMilkと~(波ダッシュ WAVE DASH / 全角チルダ FULLWIDTH TILDE)問題 http://j.mp/8VdKRF

id:7360733412    screen_name:slashplus
[タレ]中国で1月1日午前0時にタクシーのメーターがリセットされるトラブル多発: 中国の安徽省蕪湖市で、1月1日午前0時に賃走中のタクシーのメーターが「0」にリセットされるトラブルが多発していたそうだ(Searchinaの.. http://bit.ly/7ival4

id:7361453998    screen_name:kazunori_279
Amazon Kindleを使ってみて - スティルハウスの書庫 http://goo.gl/btPb

id:7363063559    screen_name:kenji_rikitake
So I no longer listen to the Japanese radio, except for NHK Radio 1, NHK-FM, and AFN (of US Armed Forces) on the air.

id:7362958751    screen_name:kenji_rikitake
.@YINGUO @masanork 大事なのはローカル放送がそのままインターネットで聞けること.こんな単純なことが日本では実現できないまま,もはや15年以上が経過しつつあります.

id:7362886070    screen_name:kenji_rikitake
@YINGUO そして日本は著作権の内輪揉めをしている間にカナダより12年以上遅れてしまいました.私はcbc.caのローカル放送をもう12年以上聞き続けています. http://radio.cbc.ca/

id:7362867433    screen_name:kenji_rikitake
@YINGUO 日本は海外放送に不熱心ですからね.もともとインフラがない.その点植民地を持っていた国々はインフラをまだ維持しています.最近は短波放送は戦地のメディアですが.

id:7358164287    screen_name:kenji_rikitake
@ichiro_satoh DOSからWindowsのようにはいかないと思います QT @ichiro_satoh: 逆に言えばAzureがイノベーションになるにはどこかのタイミングで既存のWindows開発者を切ってでも、非Windows開発者を呼び込む仕掛けが必要でしょう。

id:7381168633    screen_name:nsharp_2ch
SQS + SimpleDBでも同じですけど。(´・ω・`)

id:7381097975    screen_name:nsharp_2ch
RabbitMQ + CouchDBでは、「それ何てAzure?」というプログラミングモデルになる件。(´・ω・`)

id:7363742193    screen_name:nsharp_2ch
Microsoft関連技術が楽しいのはベータまで、というのはお約束中のお約束。(;^ω^)

id:7371506792    screen_name:Nakada_itpro
「XP/Office 2003ユーザー向けに、<何か>を50%オフ!」という発表があったけど、MS製品の価格体系が複雑すぎて、何が50%オフなのかまったく分からなかった。 http://bit.ly/6OK1gc

id:7365196965    screen_name:Nakada_itpro
この論文を日本語でかみ砕いた上で、耳元でささやいて下さる方を募集しております http://bit.ly/7pGZVA

id:7365183422    screen_name:Nakada_itpro
MapReduce関連では、Y!Rが09年夏のVLDBで発表した「Building a High-Level Dataflow System on top of Map-Reduce: The Pig Experience」

id:7362115906    screen_name:Nakada_itpro
James Hamilton師曰く「長いことつまらなかったCACMが、読む価値のある出版物に戻った」 MapReduce特集、ぼくも読みたいです http://bit.ly/8n4uqU

id:7361778999    screen_name:Nakada_itpro
マイクロソフト社内用語、すげぇな(誉め言葉   ではありません) http://bit.ly/7XggYr

id:7360023142    screen_name:Nakada_itpro
へー。PDC09の隠し球、AutopilotもPaxosなんですね 「Microsoft uses Paxos in the Autopilot cluster management service from Bing.」

id:7360003779    screen_name:Nakada_itpro
「IBM supposedly uses the Paxos algorithm in their IBM SAN Volume Controller」 http://bit.ly/5TlmjZ へー。

id:7359943354    screen_name:Nakada_itpro
英語版wikipediaにおけるPaxosの項目が長すぎる… http://bit.ly/5TlmjZ

id:7359703881    screen_name:Nakada_itpro
Wikipediaに「Paxosアルゴリズム」という項目ができてる。履歴を見ると、年末に作られた模様です http://bit.ly/6J3H87
id:7389466105    screen_name:cloud_now
クラウドサービス 進化の予兆 http://j.mp/6jY4cK aki_nakaji

id:7385789033    screen_name:cloud_now
NowBrowsing:ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ (1/3) http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0902/08/news006.html mkit2009

id:7361680268    screen_name:cloud_now
Amazonクラウドの日本法人が活動開始。国内でのサポート、コミュニティとの連係など体制強化へ - Publickey - ついにAmazonクラウドの日本でのサポートがスタートのようです。 http://tumblr.com/xql58671o dailywebtech

id:7361295453    screen_name:cloud_now
A small chance is Greatly changed: クラウド化する世界 http://blog.anamsa.biz/2010/01/blog-post_792.html?spref=tw anamsa






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルスタックフレームワークに対応するドキュメント(4種)、これをユーザーが作るとコストが削減する

2010-01-05 11:51:36 | トピックス


きのうのブログで、自動生成にすると、コストが削減するという言い方をしましたけど、プログラマさん向けに自動化しても、たかが知れています。

 開発費を大きく削減するには、ユーザーが作ったドキュメント(画面、帳票など)を最大限利用することです。
 ユーザーが作業してくれた部分は、開発費に入りませんから(^^)v

 まず、要求仕様部分は、それこそExcelシートに記入してもらって自動生成くらいしか、ユーザーに手伝ってもらえる余地はありません。

 なので、

 ・外部設計の一部を、ユーザーに作ってもらう
 ・それを元に内部設計、コーディング、テストをできるだけ自動化する

 ということが出来れば、コストが削減されます。




■外部設計は4つのパートにわかれる

 では、外部設計のどこを手伝ってもらいましょうか・・・
 という前に、外部設計は4つのパートにわかれていて、4種類のドキュメントが必要ということを説明します。

 外部設計は

   (1)クライアント側のユーザーインターフェース
   (2)それをサーバーで受け、下記のビジネスロジックを起動するつなぎ
   (3)ビジネスロジック(業務内容を記述)
   (4)ビジネスロジックのデータを保存するDB等

 の4種類に分かれます。MVCのような3階層の場合、Mのモデル部分が、(3)と(4)あわさった形になります。
 ちなみに、4つを図示したものがあります。ここの4つ、(1)表示、(2)制御、(3)処理、(4)データ。

 この4つがすべてそろっているフレームワークをフルスタックフレームワークという言い方をしますけど、
 設計書レベルでもこの4種類をすべてそろえれば、フルスタックフレームワークのように、一連の流れを矛盾なく示すことが出来ます。
 ただ、設計書の場合、4種類がちょっとちがうのです・・・

 (A)業務のドメインを分割し、最終的に業務1つ1つの業務に落とし込む
    「機能分析表」(ドメイン分割図)
 (B)(A)の業務の入出力を明記し、業務の流れを示した
    「業務流れ図」
 (C)(B)業務流れ図の入出力に記載された入出力の定義(レイアウト、項目など)を書いた
    「外部インターフェース定義書」(画面定義書など)
 (D)(C)の入力データをもとに、(B)の業務部分で何をして、(C)の出力データを作るかを書いた
    「ビジネスロジック定義」(どちらかというと、内部詳細設計になるかな・・・)

 にわかれます。
 (1)は、(C)の一部
 (2)は、(B)、(C)から導けます
 (3)は、(D)
 (4)は、(C)の一部
となります。(A)は出てこないけど、(B)を導き出すのに必要です。




■どこを、どうやって手伝ってもらう?
 ユーザーには

 (あ)業務を詳細化してもらい
 (い)その業務の流れと入出力を定義してもらい
 (う)そこで使う、画面、帳票を作ってもらい
 (え)業務の作業内容(処理内容)を説明してもらいます。

(あ)にもとづき、(A)の書類を作成するので、ここを作ってもらい、
(い)にもとづき、(B)の書類を作るので、これも作ってもらって
(う)の帳票をExcel,画面をHTMLとかで作ってもらい、そこからドキュメントを自動生成し、
(え)の定義を、プログラムに落としやすい形で説明してもらう

ということをします。




■自動生成

 そうすると、(あ)からパッケージ割りがきまり、

(い)の業務1つをBeanとして生成し
(う)の入出力項目から、データBeanなどを自動的に生成する

などということができます。あとは、(え)のプログラム置き換え部分をがんばればよい。

こんなかんじかな・・・






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月04日(月)のつぶやき

2010-01-05 00:19:47 | Twitter
13:34 from web
auの実空間透視ケータイ http://kazasu.mobi/index.html ってどうなったんだろう・・・と思ったら、あれ、β版の期間、いつの間にか延びてない?・・・いい加減に開発者API公開してもいいと思うんだけど・・・
16:18 from web
そもそも、読書感想「文」の書き方を教えないで、先生が「書け!」っていうのは、反則ですよね(^^)/ QT @masui 読書感想文の強制が子供を国語嫌いにしてるてのは定説じゃないの? 少なくとも自分は嫌で嫌でたまらなかった。
16:19 from web
読書感想文は、読書の感想を書けっていうわけじゃなくって、「文」なので、起承転結の書き方(序破急でも出来るんだけど)の書き方があって、それにあわせないと、コンクールとか通すのは難しかった気がする・・・で、その書き方なんだけど・・・
16:20 from web
起:まず、はじめにどうしてこの本を選んだか、どこに興味を引かれたかを軽く書く。
16:20 from web
承:その文の要旨を軽く書き、その文のテーマを簡単にまとめる
16:23 from web
転:そのテーマを受けて、自分は何をしたかとか、自分と比べてどうだとかを書く。ただの感想では、分量的に埋まらない。たとえば、戦争の話で、ひどいと思っただけでは埋まらないので、他の戦争体験を聞きにいったとか、身近な人の体験談とかと比べて書く
16:23 from web
結:転の内容を受け、かつその本のテーマを受けて、自分はこれから何をしようか、どうするかを書く。
16:25 from web
結論を前向きにしないと、すんごい暗い感想文になる。そこで、題材として、前向き成長路線の本を選んで、前向きな感想にしたほうがいい。その点からたぶん、課題図書は前向きなんだと思う。
16:28 from web
それと、漢文は良くわかんないけど、古文は勉強法がある。古文で聞いている問題は、実は、以下の4種類に分かれる
?助動詞の使い方を聞いている
?有名な単語(「おかし」など)を聞いている
?文の意味を聞いている
?その他
このうち、?がわからないと点にならない問題が多い。
16:30 from web
なので、
?助動詞をとりあえず覚える(るらるすさすしむずじ・・・(以下省略))
?その用法と訳し方を覚え
?こればっかり、徹底的に練習する
ここで、古文がある程度点が取れるようになった。これをやるまで、古文は、ひどい成績だった。
16:32 from web
ちなみに、読書感想文の起承転結戦法は、ちょっと(かなり?)応用して、情報処理試験のアプリケーションエンジニアの小論文で使った(もちろん、受かった)。古文の助動詞着目は、文の構造を分解するっていう点で、ユースケースの分析なんかに役立つ。
16:33 from web
けど、こんなことを誰も教えない。っていうか、教育学部を出たんだけど、大学では、なんか、こーいうテクニックを教えることに批判的だった気がする。
16:34 from web
でも、できなきゃ、面白くないだろう・・・とりあえず、テクニックを教えて、そこからさき、どうするかの話の気がするけど・・・
18:05 from web
お金儲けの視点からいくと、非Windows開発者を呼び込むよりも、Windows非開発者を呼び込方向に進むかも?とも思います。 QT @ichiro_satoh ・・・既存のWindows開発者を切ってでも、非Windows開発者を呼び込む仕掛けが必要でしょう。
18:06 from web
つまり、Excelを利用して、開発者じゃなくってもクラウド環境を利用して、データをアクセス&共有するというかんじの話で・・・なんてったって、Excelは、インストールしなくても、パソコン買うと入ってて、そのまま使えますから・・・
18:08 from web
そーいう意味で、マイクロソフトは、Excelのマクロを使えば、AJAXみたいに、REST型の呼び出しが出来て、XMLを受け取って、DOMでいろいろ書き出せるということをもっと宣伝すべきでしたね!
18:09 from web
というか、AJAXより、もっと単純に出来るんだけど・・・
18:10 from web
eclipse使ってる人より、Excel使っている人のほうが、ずっと多そうだもんなあ・・・
23:56 from web
ぎょうざの満州は、荻窪にもあるう!!、いや、今FM世田谷聴いてたら、ぎょうざの満州の話してて、埼玉方面にしかないような話し方だったので、つぶやいてみた・・・
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする