ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Amazon Web Servicesをフル活用したMapReduce実装とか

2010-01-22 23:42:16 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:8041509410    screen_name:kimtea
そうそう、Paxosは古いのでその代わりにWindows AzureではChordとPastryのハイブリッド型を採用して、さらにその進化形がSPLAYだろうと http://bit.ly/5CBRLf  QT @frsyuki: 3PC を Paxos に置き換えればいいのかな

id:8040990893    screen_name:kimtea
マイクロソフト セキュリティ情報 MS10-002 - 緊急 : Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (978207) http://ff.im/eD8C0

id:8036318546    screen_name:kimtea
bufferings Slim3 の Polymorphic Model のソースを読んだ http://bit.ly/8G5Tvv

id:8036278042    screen_name:kimtea
はてな書きました。 #kumofs をベースしたKey-Vaule型データストアで #appengine のBigTableのようなデータストアを作ることが可能説 http://bit.ly/5VJqan

id:8033251449    screen_name:kimtea
404 shin1のつぶやき ないわー Not Found 非同期でクエリを実行してORを実現する #appengine http://bit.ly/8ANVy3

id:8033143915    screen_name:kimtea
Software Design誌2010年2月号、mixiでは150億PVを裁くためにmemcachedプロトコルからスプリクト言語Luaを使ってTokyo Tyrant(TT)に変更した。ちなみに、SPLAYでもLuaが使われている。 http://bit.ly/7Gwaxn

id:8032685422    screen_name:kimtea
Software Design誌2010年2月号といえば、平林氏が書いたTokyo Cabinetのスキーマレスデータベースのデータモデルに興味がある

id:8030820107    screen_name:kimtea
日本HP - HP Integrity NonStop サーバ 第3のプラットフォーム、「新基幹系サーバ」の新潮流 第3回 http://ff.im/eCw9b

id:8030673749    screen_name:kimtea
日本HP - NonStop ソリューション - データベースソリューション http://ff.im/eCvwM

id:8030618111    screen_name:kimtea
James Gosling: on the Java Road So long, old friend... http://bit.ly/5dpnQ1

id:8030401193    screen_name:kimtea
koichikさん「RDBMS はスケールしないから KVS」とか言ってる人たちは,20 年以上前 ('86) からスケールする RDBMS があることを知っておいた方がいいと思う スティルハウスの書庫STMよくわかりません><・その2 http://bit.ly/87zonl

id:8030299749    screen_name:kimtea
電子立国の総本山、JEITAがガンブラー被害 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://ff.im/eCtO9

id:8029749777    screen_name:kimtea
ワタクシゴト : [slim3] モデルの継承をテストしてみた - livedoor Blog(ブログ) http://ff.im/eCroZ

id:8029074094    screen_name:kimtea
Amazon Web Services (EC2, S3, SimpleDB, SQS)をフル活用したMapReduce実装 cloudmapreduce - Project Hosting on Google Code http://ff.im/eCoDh

id:8028957425    screen_name:kimtea
Paxos特許(5261085) Fault-tolerant system and method for implementing a distributed state machine Leslie B. Lamport http://bit.ly/5JWEa9

id:8028002873    screen_name:kimtea
漢(オトコ)のコンピュータ道: そろそろMySQL Workbench 5.2についてひとこと言っておくか。 http://ff.im/eCkdC

id:8027849168    screen_name:kimtea
Adobe Shockwave Player に脆弱性、セキュリティアップデート 11.5.6.606 公開: PCとネットの雑記帳 [HIDEHARU's blog 2] http://ff.im/eCjyj

id:8025489366    screen_name:kimtea
Sun Systems for Oracle Coherence http://ff.im/eCaqh

id:8025375286    screen_name:kimtea
Oracle VM2.2 Storage GRIDセミナーのハッシュタグまとめ #storagegrid - http://ff.im/eC9WU

id:8023804421    screen_name:kimtea
@hashtagsjp #storagegrid Oracle VM 最新バージョン2.2の実力検証 & 仮想化アーキテクチャの要「Storage GRID」詳解

id:8023699524    screen_name:kimtea
@satonaoki Oracleのサン・マイクロシステムズ買収承認されました European Commission Unconditionally Approves Oracle’s Acquisition of Sun http://ff.im/eC2AO

id:8023538903    screen_name:kimtea
European Commission Unconditionally Approves Oracle’s Acquisition of Sun http://ff.im/eC2AO

id:8023528950    screen_name:kimtea
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!! QT @masafumi_ohta: Oracleのプレスリリースより、OracleのSun買収をEUが承認 http://www.oracle.com/us/corporate/press/043873

id:8023409146    screen_name:kimtea
「16 ビット アプリケーションにアクセスできないようにする」を「有効」 NT系32bit Windowsの全てでユーザ権限昇格を許すバグ: べつになんでもないこと http://ff.im/eC1Zl

id:8022863005    screen_name:kimtea
@bakeratter 気にしなくて良いかとww ついったー上のJava Data Objects(JDO)とJava Persistence API(JPA)を巡る議論と、Google App Engine/Javaの微妙な関係 http://bit.ly/5bAPkH

id:8022618835    screen_name:kimtea
あるERPプロジェクトのWBSを見せてもらったことがあるのだが、全体納期は1年以上かかる大事業なのに、半日で終わりそうなアクティビティをたくさんWBSに書き込んでいる。 タイム・コンサルタントの日誌から ワーク・パッケージとは何か http://bit.ly/8rF89B

id:8022226058    screen_name:kimtea
【速報】JEITA(電子情報技術産業協会)のサイトが一時停止 ~ Gumblar被害か?:Enterprise:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2010/01/20 http://ff.im/eBWFb

id:8022027424    screen_name:kimtea
Oracle VM環境下で、Oracle RACを運用する場合はCPUの「コア」を共有できませんとドキュメントにある  #storagegrid

id:8021703763    screen_name:kimtea
wikipedia の引用に出てくる「合成」は,並行に実行されるトランザクションの (結果の) 合成ではなく,直列な操作の合成のことを言ってます STMよくわかりません><・その2 http://bit.ly/6dKQva





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治体クラウド始動とか、マイクロソフト、クラウドへの信頼強化策を政府に提案とか

2010-01-22 22:05:14 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:8034672592    screen_name:abfly
電通、iPhone向け電子クーポンアプリ「iButterfly」提供--ARや位置ゲーの要素も:ニュース - CNET Japan - ふーん http://tumblr.com/xgi5q431t

id:8030445793    screen_name:abfly
「中国はハッキングの最大の被害者」と中国政府報道官 - なんかすごいなあ http://tumblr.com/xgi5q17jz

id:8021043741    screen_name:abfly
FINAL FANTASY - いつのまにかこういう宣伝、真っ先にTwitterアカウントに誘導するようになったんだなあ…… http://tumblr.com/xgi5ptttk

id:8019692936    screen_name:abfly
[N] 「Evernote」日本語版サイトのプレビューが開始 http://tumblr.com/xgi5psjeo

id:8018918215    screen_name:abfly
RT @shi3z: RT @mizunon: おお。やっぱりきたぜ!KindleアプリケーションSDK!その名もKDK! http://www.amazon.com/gp/feature.html/?ie=UTF8&docId=1000476231

id:8046310099    screen_name:Agile_Cat
RT @cloudnewsj: ストレージ・ユーザーの半数、クラウドの利用に前向き: http://wp.me/pKPaZ-4s

id:8046305252    screen_name:Agile_Cat
RT @cloudnewsj: ネットで電算システム共有 自治体クラウド 始動 宮崎、大分の10市町が参加: http://wp.me/pKPaZ-4q

id:8046294748    screen_name:Agile_Cat
RT @cloudnewsj: メリットを共有する「業界クラウド」の可能性--IBMに聞くプライベートクラウドの価値: http://wp.me/pKPaZ-4r

id:8046285830    screen_name:Agile_Cat
RT @cloudnewsj: 大塚商会、企業内クラウドでKDDIと協業: http://wp.me/pKPaZ-4p

id:8023954271    screen_name:Agile_Cat
RT @cloudnewsj: BIGLOBE、Android端末やPCでブックマークなどを共有できるクラウドサービス: http://wp.me/pKPaZ-4n

id:8023871874    screen_name:Agile_Cat
RT @cloudnewsj: Microsoft、クラウド・コンピューティング推進の法規確立を提案: http://wp.me/pKPaZ-4m

id:8023707338    screen_name:Agile_Cat
RT @cloudnewsj: トレンドマイクロ、企業の仮想化・クラウド化を保護する事業戦略を発表: http://wp.me/pKPaZ-4l

id:8020946902    screen_name:Agile_Cat
RT @cloudnewsj: マイクロソフトとIntuit、クラウド分野で提携: http://wp.me/pKPaZ-4b

id:8020392512    screen_name:Agile_Cat
新しいブログ Cloud News J を作りました: http://wp.me/pwo1E-Na

id:8036062194    screen_name:shin1ogawa
某開発者の独り言: HTMLを後でiPhoneで見る http://ff.im/eCQO5

id:8033133468    screen_name:shin1ogawa
非同期でクエリを実行してORを実現する #appengine http://ff.im/eCFkE

id:8028382984    screen_name:shin1ogawa
イギリス政府が大量のデータをWebデベロッパに対し公開–新しい公共アプリケーションの開発を期待 http://ff.im/eClUi

id:8014359673    screen_name:shin1ogawa
グーグルはなぜ電力会社になりたいのか--可能性と影響について | WIRED VISION http://ff.im/eBuDF

id:8014300766    screen_name:shin1ogawa
Amazon、Kindleのデジタル出版に新しく70%のロイヤルティ契約を用意 http://ff.im/eButx

id:8014199964    screen_name:shin1ogawa
中国でのGoogleアクセス可否状況レポート:成迫剛志の『ICT幸福論』:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://ff.im/eBueE

id:8014167431    screen_name:shin1ogawa
Amazon Web ServiceでEBSからEC2インスタンス起動 - よねのはてな http://ff.im/eBuaL

id:8014070249    screen_name:shin1ogawa
マイクロソフト、クラウドへの信頼強化策を政府に提案 - セキュリティ - ZDNet Japan http://ff.im/eBtUC

id:8013911905    screen_name:shin1ogawa
140 ProofがTwitter広告の新境地 http://ff.im/eBtum

id:8008373352    screen_name:shin1ogawa
セッションを使った時のリスクは、Javaオブジェクトのバージョンが変わった時にエラーが起きる可能性もあること。それが起きた場合はアプリでハンドルする方法が無い。コンテナがアプリのハンドラを呼ぶ前に落ちる。 #appengine





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTubeがHTML5ビデオに対応とか

2010-01-22 20:03:53 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:8047822889    screen_name:yamataka
I checked : Firefox 3.6 リリース http://bit.ly/61nROU

id:8043610064    screen_name:yamataka
I checked : Twitterダウン時の「クジラ画像」、携帯では絵文字で表示される ほか http://bit.ly/7UpBjq

id:8034300803    screen_name:yamataka
I checked : PS3の地デジチューナー「トルネ」の番組表がすっっごい高速動作! http://bit.ly/7hhqf2

id:8033864725    screen_name:yamataka
I checked : キーボード上空を有効活用するThe Space Bar コンセプト http://bit.ly/4B8HHH

id:8033862001    screen_name:yamataka
I checked : タスクトレイからCD/DVDドライブのイジェクト操作「TrayCD」 http://bit.ly/5j6Wsr

id:8023432556    screen_name:yamataka
I checked : 爆速でぬるぬる動くソニーのAndroidスマートフォン「Xperia(SO-01B)」の実機デモムービー http://bit.ly/7cCMFR

id:8027018118    screen_name:bartomo
ファイナルファンタジーⅠ&ⅡがiPhone向けにリリースへ http://ff.im/-eCgkO

id:8026953548    screen_name:bartomo
グーグル問題を米中関係に結び付けるべきでない=中国外務省 http://ff.im/-eCg3Y

id:8026754287    screen_name:bartomo
レーベルゲート、Android携帯向けの音楽配信サービス「mora touch」発表 http://ff.im/-eCfn5

id:8023431598    screen_name:bartomo
アップルのタブレットは書籍・ゲーム・TVの大手がコンテンツ提供、WSJ報道 http://ff.im/-eC24i

id:8022944927    screen_name:bartomo
加熱する仮想グッズ市場, 昨年は関連企業87社への投資総額が約14億ドルに http://ff.im/-eBZWz

id:8022899427    screen_name:bartomo
アイフォーンの検索エンジン、グーグルからマイクロソフトに変更か http://ff.im/-eBZLA

id:8022895865    screen_name:bartomo
YouTubeがHTML5ビデオに対応--現時点では一部制約も http://ff.im/-eBZKD

id:8022859839    screen_name:bartomo
高橋名人:新キャラクターにはツラい上り坂が待っている http://ff.im/-eBZAq

id:8022429772    screen_name:bartomo
ドコモ、スマートフォン向け課金代行サービス開始へ--「ドコモマーケット」公開 http://ff.im/-eBXAb

id:8029888663    screen_name:bartomo
Xperia ファーストインプレッション http://ff.im/-eCs2N

id:8048673710    screen_name:topitmedia
今日から始めるデジカメ撮影術 今回は、冬におすすめ・野鳥の撮り方です。http://bit.ly/7r0XEG

id:8048177935    screen_name:topitmedia
コモディティー化していく仮想化が抱える3つの問題点とは? http://bit.ly/4KMMpv

id:8046714141    screen_name:topitmedia
「トルネヤバイ、マジヤバイ。欲しい」くらい鮮烈らしい。^宮本 :「torne」はテレビの未来を変える黒船か? 「torne」体験会で見たこと、感じたこと http://bit.ly/5HlhEs

id:8044994671    screen_name:topitmedia
Zune風の携帯電話といううわさ。^宮本 :Microsoftケータイ「Project Pink」、2カ月以内に発表か http://bit.ly/7NOeri

id:8029553973    screen_name:topitmedia
へえ、ストラップをつけられるのか ^松尾:写真で解説する「Xperia」(外観編) - ITmedia +D モバイル http://ow.ly/YYxN

id:8027317039    screen_name:topitmedia
“AR+位置ゲー”でクーポン獲得――電通がiPhoneアプリ「iButterfly」を開発 http://bit.ly/5NwryW

id:8027279823    screen_name:topitmedia
「iPhoneより優位性がある」と語っています。^宮本 :ドコモ、スマートフォンに本腰 Android端末「Xperia」の狙い http://bit.ly/4LaocH

id:8027245953    screen_name:topitmedia
豪華声優陣にも注目。^宮本 :しゃべる「CEREVO CAM」開発中 メカな兄にツンデレ妹、擬人化キャラ公開 http://bit.ly/6Zl3ZC

id:8023760529    screen_name:topitmedia
女子部と聞いて、@IT編集部は動いたそうです ^松尾:Androidの啓蒙や技術の普及を目標にいくつかワーキンググループが存在しているが、その中でひときわ異彩を放つ「女子部」なるWGがある。その日本Androidの会女子部に聞いてみた http://ow.ly/YUTE

id:8020754052    screen_name:topitmedia
RT @mazzo: OneTopiのAndroidキュレーター、決まるまでは松尾と宮本が分担してポストしていきます。暫定的に明日スタートの予定

id:8020407351    screen_name:topitmedia
OneTopiで、テーマ「Android」のキュレーターになってくれる方を探しています。自薦他薦どちらでもOK。Reply&DMお待ちしております^宮本 OneTopi[http://1topi.jp/] キュレーターとは[http://bit.ly/1uqCHy]

id:8019552130    screen_name:topitmedia
メニューや文字入力画面などじっくりご覧ください。^宮本 :写真で見る“エンタメAndroid端末”「Xperia」 http://bit.ly/4MwTTK

id:8018294073    screen_name:topitmedia
なに!Kindleでゲーム…だと…… ^宮本 :Kindleもアプリ提供へ ソフト開発者向けに「Kindle開発キット」 http://bit.ly/84ABbJ

id:8018256425    screen_name:topitmedia
RT @iphone_1topi: AACの128kbpsでDRM付き。どう考えてもiTunes Storeに勝てるとは思えず……:レーベルゲート、「Xperia」発売に合わせ音楽配信「mora touch」を開始 - http://bit.ly/5BEsWR

id:8016120071    screen_name:topitmedia
配信時期や価格は未定。はやく知りたい ^宮本「ファイナルファンタジー」がついにiPhone/iPod touchに初登場 http://bit.ly/8g4DM9

id:8014882753    screen_name:frsyuki
kumofs on CentOS 5.1 #kumofs RT @tnzk: Centos で kumofs 入れた顛末: http://bit.ly/4PRYPu

id:8047264035    screen_name:SamFURUKAWA
"来年の講義は手元にこれを置いて実施したい。
http://www.dstorm.co.jp/products/tricaster/
これまた、欲しいヤツいるかーい?とつぶやき続けているのに、学生の反応は鈍い。もう、自分で買って自分で使うぞ!ぶひっ!"

id:8046104747    screen_name:SamFURUKAWA
"ビルゲイツはこんなことを今、学んでいるそうだ。
http://www.thegatesnotes.com/Learning/
そして、彼の興味ある分野はこんな感じ;http://www.thegatesnotes.com/Thinking/"

id:8045952793    screen_name:SamFURUKAWA
ビルゲイツがたんに寄付をするだけでなく、直接現場に行き、自分の眼で問題を発見して、問題を解決しようと努力し、メッセージを発信しているのは、素敵だ。http://bit.ly/7n8wId






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Firefox 3.6とか、Xperia VS iPhone VS ガラケーとか

2010-01-22 18:00:22 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:8023273822    screen_name:satonaoki
"RT @waki AWS(Amazon Web Services) 小島さんがしゃべっている in クラウド研究会

http://twitpic.com/z1rjj"

id:8016683665    screen_name:ichiro_satoh
MapReduce特許の続き。特許ビジネスでは、他社の侵害が増えて賠償金が多く取れるまで放置します。つまり太らせてから食うのが常套手段。だから将来、訴訟を起こす予定でも、非公式に「侵害訴訟を起こすつもりがない」といいます。それを鵜呑みにしてはダメ

id:8016011249    screen_name:ichiro_satoh
当方も最有力候補はPaxos特許(周辺特許を含む)とみています @kimtea それなんてPaxos特許(・∀・)?QT @ichiro_satoh: Google社はMapReduce特許をネタにして、他社からクロスライセンシングして、他社特許の使用許諾を集めるのでしょうね。

id:8015857966    screen_name:ichiro_satoh
現状ではHadoopを使ったから、Googleが訴訟をいますぐに起こす可能性は低いとしても、Hadoopを使っている企業で、社内利用はいいとしても、Hadoopを他社向けにサービスとして提供している企業は、Hadoopの名称は隠しておいた方が賢明かもね。

id:8015687000    screen_name:ichiro_satoh
MapReduce特許の続き。特許ビジネスでは侵害訴訟は最終手段。訴訟にいくまでに様々な圧力がかけられます。例えば強い特許ほどクロスライセンシングで他社から重要な技術の使用許諾を取れますしね。もちろんこうした動きは水面下で行われるので見えないのですがね。

id:8041682163    screen_name:NOFX2
Firefox3.6 DLなう RT 次世代ブラウザ Firefox – 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブ http://mozilla.jp/firefox/

id:8031913642    screen_name:NOFX2
IT備忘録: USBメモリ起動 ChromiumOS ZERO 日本語入力 http://bit.ly/5Djc50 更新しました

id:8031126914    screen_name:NOFX2
今回の灯、どんな感じになるのかなぁ? RT Firefox 3.6 の灯 へ http://tomoshibi.mozilla.jp/

id:8031099192    screen_name:NOFX2
朝起きたら、最初にFirefox3.6をDLしよう!! http://mozilla.jp/firefox/

id:8026440867    screen_name:NOFX2
いよいよFirefox3.6が明日22日(金)午前2時配布開始!!日本時間?? RT Mozilla Japan、「Firefox 3.6」正式版を22日午前2時に配布開始 http://goo.gl/19uy

id:8026382906    screen_name:NOFX2
LogMeInの日本語版をNECが提供開始 RT リモートアクセス環境を簡単構築――NECビッグローブが『LogMeIn』提供開始 http://goo.gl/LVkN

id:8026258953    screen_name:NOFX2
DropBox同様に使用できるのかなぁ?Nドライブ RT オンラインストレージ上の動画や楽曲、iPhoneで再生 「Nドライブ」で http://goo.gl/mrJH

id:8026122269    screen_name:NOFX2
いつの間にかWin2008 R2が登場。会社はまだWin2003 Server RT Window Server 2008 R2 評価版 について: Window Server 2008 R2 http://goo.gl/jakD

id:8026071944    screen_name:NOFX2
M3シリーズ欲しい☆ 今年はCULVノートが伸びるか!? RT 【PC Watch】 オンキヨー、地デジ内蔵11.6型CULVノートなど新製品 http://goo.gl/rNCn

id:8023571043    screen_name:NOFX2
録画予約@1/21 19:50~21:18 特大がっちりマンデー電子マネー&ポイント知らなきゃ大損SP #twr418 #twr4181e1a

id:8017609262    screen_name:NOFX2
Willcomお知らせ 【お知らせ】ウィルコムサービスセンター自動音声メンテナンスのお知らせ(1月26日) http://bit.ly/68C01l #Willcom

id:8048273936    screen_name:yukatan
ぶろったーとかSimplyTweetでブロックしている人がわかるらしい。情報ありがとうございます!

id:8047895994    screen_name:yukatan
自分がブロックした人リストを出す機能ってTwitterデフォではないのね、どうやら。これマジ気軽にブロックしすぎて後で困る人続出じゃないのだろうか。スパムよけが主眼っぽいよねブロックって。

id:8032652334    screen_name:yukatan
なつかしき6年前・・・RT @takei そういえば、ゆかたんは携帯好きの新人記者としてデビューしたことを思い出した http://j.mp/85ksxB RT @yukatan: (ry どんどん使いにくくなるよう。すきだったのに、日本の携帯・・・><

id:8032134167    screen_name:yukatan
日本の携帯はネットを意識しだしてから迷走しているよなぁ。スマートフォン的使い方も取り込もうとかネットの(有料)コンテンツ使わせようと妙な機能が入ったりしてどんどん使いにくくなるよう。すきだったのに、日本の携帯・・・><。。。

id:8031973398    screen_name:yukatan
ガラケーって業界内部用語でしたね(汗;) ガラパゴスケータイ、つまりスマートフォンじゃない携帯のことです。いい言葉じゃないのですが、つい使ってしまう・・・。一般の携帯を指すよい言葉がほかにあればいいのですが

id:8031920222    screen_name:yukatan
を、ITProにはエクスペリア動画。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100121/343643/

id:8031740557    screen_name:yukatan
しかしスマートフォンもガラケーも、iPhoneを目指しすぎてつまんないなぁ。INFOBARみたいな「その手があったか!」端末はもう出ないのかなぁ、日本のメーカーからは・・・。

id:8031048692    screen_name:yukatan
しかしこれまでのドコモスマートフォンを「助走」扱いした山田社長・・・。Xperiaにそれだけ本気ということだと思うんですが。孫さんがiPhoneを「真のインターネットマシン」と言ったころを思い出しました(シャープのアレがあったのに)

id:8030730799    screen_name:yukatan
を、Xperiaの詳細フォトリポートがITmedia +Dモバイルに載りました  http://bit.ly/4BpgN5

id:8030656527    screen_name:yukatan
私はガラケーひとすじ、iPhone最近買った普通の(先進的でない)人なんですが、iPhoneは触るだけで楽しくいろいろやってみたくなった。Xperiaはそういう感じがなく操作に迷うことが多かった<一般層には受けないと思う根拠。iPhoneに慣れすぎかも&10分しか使ってないけど

id:8030178536    screen_name:yukatan
あと既存のドコモ高機能携帯ラインアップと思いっきり競合すると思うんだよねXperia。ドコモにはソフトバンクのiPhone推しほどの割り切りも見られないのでどうするんだろうなと。そのあたりは神尾さんとかの解説記事を楽しみに待っている

id:8029937054    screen_name:yukatan
というわけでXperiaは、ドコモが狙う「スマートフォン使ったことない人」には受けないのではと思うけど、スマートフォン好きでAndroid携帯を待ってた人には欲しい機能満載でヒットすると思う。というのが現時点での印象です

id:8029848502    screen_name:yukatan
Xperia、使い勝手(UI)はiPhoneに及ばない印象。日本独自機能も少なく、FacebookやTwitter連携が強みの独自機能はどこまで一般ユーザーに使えるのか?など思った。だがスマートフォン好きな記者の反応はよいです。キビキビ動くしマルチタスクだしFlash対応だし

id:8029717002    screen_name:yukatan
Xperiaの印象はITmedia NewsのTwitterにちょっと書きましたー http://twitter.com/itmedia_news/status/8020461108

id:8008807833    screen_name:yukatan
日本版フェアユースのワーキングチーム報告書を見て、「骨抜き」という言葉の意味を知りました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンクケータイの「来月のCMでは、お父さん(白戸家)の雪深い実家に」とか

2010-01-22 15:52:29 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:8022109973    screen_name:bluerabbit777jp
"以前軽く作ってたwshのフレームワークをつぶやいてみる。興味ある人いる?wshって需要あるのかな? jsでファイル読み込みしたりする簡単なvbラッパー。名前が安易でごめんなさい。
http://code.google.com/p/wshf/"

id:8013967703    screen_name:bluerabbit777jp
なぜ1.6 QT ドコモ、ソニー・エリクソン製「Xperia」発表-Android 1.6 搭載スマートフォン(ケータイWatch) http://j.mp/8LzLxH /via @watch_akiba

id:8008199928    screen_name:cognitom
@komachan246 #concrete5 のブロックとして、#sugarcrm 内のデータを表示するものを書いてます。SugarCRMコミュニティも出展しますので、何かコラボできたら幸いです :-) サイト事例としては、3月以降の公開となってしまうんですが...

id:8008072235    screen_name:cognitom
RT @komachan246: OSC2010 Tokyo/Springのconcrete5のセミナーの中で #concrete5 での構築事例をできるだけ紹介したいと思っています。... #concrete5 構築サイトがあればDMもしくはRTお願いします。

id:8040745571    screen_name:slashplus
[J][misarin] 素人でも光 http://goo.gl/5oXJ サンワサプライ株式会社 http://bit.ly/65UIa9 いつの間に、素人でも光ファイバの加工ができるようになってたんだ……(略)47,250円(税込)かぁ。高いなぁ。

id:8030969971    screen_name:slashplus
[タレ]Kindle向けのアプリケーション開発キット発表: 2010年1月21日、AmazonからKindle向けのアプリケーション開発キットの提供が発表された(engadgetの記事、プレスリリース)。限定ベータの... http://tinyurl.com/ycpdd5p

id:8028635771    screen_name:slashplus
[タレ]愛知県では20代30代でもエロ本・エロゲーは禁止へ?: 愛知県が「あいち子ども・若者育成計画2010(仮称)(案)に対する意見の募集について」とする 青少年の健全な育成に関する施策への意見を求めている。 この... http://tinyurl.com/ya6x3vb

id:8026491679    screen_name:slashplus
[J][WindKnight]アムウェイで iPhone http://bit.ly/6NulRy さすがソフトバンク。毎度のことながら、なりふりかまってませんね。 Amway(日本アムウェイ) http://bit.ly/6F9XKY

id:8026155140    screen_name:slashplus
[J][witch] (NEWSメモ) NTTドコモ、ソニーのAndroidスマートフォン「Xperia」や割引サービスの拡大を発表 http://goo.gl/ZOrV 報道発表資料 ドコモ スマートフォン Xperiaを開発 [NTT docomo]

id:8026011913    screen_name:slashplus
[J][kanepa] Debianのポイントリリース http://goo.gl/aZ3F フリーズは二十三から二十四日、リリースは一月二十九日のようです。 http://bit.ly/5SFQcA ああ、待ち遠しい……。

id:8024402929    screen_name:slashplus
[タレ]楕円曲線暗号、RSA暗号との相対強度は従来の数千倍: http://bit.ly/5zf7Ti 富士通株式会社と株式会社富士通研究所( http://url4.eu/1BLYv

id:8019987329    screen_name:slashplus
[タレ]ソニー発のFED技術、友達に事業譲渡: ソニーが長年暖めてきたFEDを「カーブアウト」させたのは2006年12月(エフ・イー・テクノロジーズ会社概要)だったが、2009年に事業化を断念。清算の手続きに入ると共... http://tinyurl.com/ydk9se9

id:8019987040    screen_name:slashplus
[タレ]iPhoneの検索エンジン、GoogleからBingに?AppleとMSが話し合いを進める: iPhoneのデフォルト検索エンジンをGoogleからBingに置き換えることに関し、AppleとMicrosof... http://tinyurl.com/yhmmv4t

id:8019986799    screen_name:slashplus
[タレ]HDDをスピーカーに: アキバblogで珍しく(ぉ)ハードの話題。さーくる「もきゅもきゅ」がC77で配布した合同誌「HDDスピーカーの作り方 薄型HDD編」と「HDDベンチマーク集6」のデモが秋葉原で展示され... http://tinyurl.com/y9wykq5

id:8019986553    screen_name:slashplus
[タレ]Debian GNU/kFreeBSDと GNU/Linuxのベンチマーク比較: Debian GNU/Linuxのバリエーション(というかアーキテクチャ)の一つに、カーネル部分をFreeBSDに置き換えたD... http://tinyurl.com/ygm35no

id:8019986308    screen_name:slashplus
[タレ]文科省、仕分けされたスパコン復活のための説明会を開催: ITProの記事によると、文部科学省が2010年2月にも国民に向けて次世代スーパーコンピューティング技術の推進の説明会を開催する検討に入ったとのこと。 ... http://tinyurl.com/yc5z7ul

id:8015809094    screen_name:slashplus
[タレ]NT以降のWindows全てに存在する新たな脆弱性みつかる: Windows NT以降の32ビット版Windows全てに存在する新たな脆弱性がみつかったとそうだ。(ITmedia、本家/.より 脆弱性はWin... http://tinyurl.com/yf9jpoy

id:8015808773    screen_name:slashplus
[タレ]TYPOGRAFFIT (Visual Communication Toy 言葉遊びができる、情報オ: TYPOGRAFFIT タイポグラフィット (Visual Communication Toy 言葉遊び... http://tinyurl.com/y9gk9ng

id:8009592024    screen_name:slashplus
[タレ]ビル・ゲイツ氏、自身の活動拠点サイト「Gates Notes」を立ち上げ: MSのCEOから退いて久しいビル・ゲイツ氏、この度自分の財団の活動について議論するサイト「Gates Notes」を 開設したとのこ... http://tinyurl.com/ycu8bwx

id:8026763645    screen_name:masason
言論の自由の本質は、国民一人一人が伝える事のできる権利と知る事のできる権利。既得権益のTV局や新聞社等でInternet記者や外国記者を締め出している記者クラブは、完全なるカルテル。義に反する。

id:8020354581    screen_name:masason
来月のCMでは、お父さん(白戸家)の雪深い実家に行きますよ。RT @k_matts のりかえ割のCMはそのまま旅行のCMにしても素敵だと思います。

id:8022021011    screen_name:trendmicro_jp
[インターネット・セキュリティ・ナレッジ]偽セキュリティソフトの被害に遭ってしまった原因は?~「ウイルス遭遇記」公開しました。 http://is702.jp/column/671/partner/97_t/

id:8021166047    screen_name:trendmicro_jp
"[セキュリティブログ]Googleおよび米国企業を狙ったサイバー攻撃の解説記事を公開しました
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/3323"

id:8010920609    screen_name:trendmicro_jp
新ソリューション「Trend Micro Deep Security」の詳細はこちらからhttp://jp.trendmicro.com/jp/products/enterprise/tmds/index.html

id:8010891073    screen_name:trendmicro_jp
[ニュースリリース]仮想・物理サーバの双方を守る新ソリューションを発表しました Securityhttp://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20100119062809.html

id:8042196276    screen_name:nsharp_2ch
"MQも大事ということで。
http://debasishg.blogspot.com/2010/01/new-way-to-think-of-data-storage-for.html"

id:8042059826    screen_name:nsharp_2ch
"ZooKeeperの状態遷移図。(FAQの1番)
http://wiki.apache.org/hadoop/ZooKeeper/FAQ"

id:8023870026    screen_name:satonaoki
RT @OracleMiddle_jp RT @Oracle Press Release: European Commission Unconditionally Approves Oracle's Acquisition of Sun http://ow.ly/16o3Zs





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ExcelシートにYAHOO検索結果を読み込むマクロ

2010-01-22 13:46:35 | そのほか

つまり、
(1)以下のように、検索対象に検索したい語をいれて、
   もし、指定する場合には、検索対象となるURLをいれて


(2)ツール > マクロ から、マクロダイアログを表示させ、
   マクロ(yahoo_search)を実行すると


(3)こんなふうにYAHOOの検索結果が返ってくる


というものを作ります。




■YAHOOのアプリケーションIDを取得する

 YAHOOのAPIを使うには、アプリケーションIDが必要です。

アプリケーションIDを登録する
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/developer/developer-07.html


に書かれている方法で、取得します。

 ここに書かれているとおり、まず、YAHOOでIDを取らないといけません(ログインして行うので)

 ログインした状態で、
 YAHOOデベロッパーネットワーク http://developer.yahoo.co.jp/
 にいくと、「アプリケーションIDの登録」というのが、右側にあるので、それをクリックします。

 なお、今回、Excelで使う場合、サイト、サイトURL、サイトの説明は入力しないでいいと思います。
 ここ、入力しなくても、とれました。




■検索のAPIを確認

ウェブ検索
http://developer.yahoo.co.jp/webapi/search/websearch/v1/websearch.html

に書かれている、

   http://search.yahooapis.jp/WebSearchService/V1/webSearch

を使います。




■マクロを作成する

 Excelにもどって、ツール > マクロ > VisualBasicEditorを選択、
 VBE(Visual Basic Editor)を開きます。

で、こんなかんじで作成します

Public Sub yahoo_search()
    Dim xdoc As Object
    Dim URL As String
    Dim query As String
    Dim site As String
    Dim appid As String
    Dim pos As Integer
    
    'URLエンコーディングのための前処理
    Set sc = CreateObject("ScriptControl")
    sc.Language = "Jscript"
    Set js = sc.CodeObject
 

    '値を取得&設定
    
                                                    '   アプリケーションIDを設定
    myappid = "syutokusita ID wo set"
    query = js.encodeURIComponent(Range("B3"))      '   検索語
    site = js.encodeURIComponent(Range("B4"))       '   検索対象サイト
    pos = 8                                         '   開始行セット
    
    '   エラーチェック
    If (query = "") Then
        MsgBox ("検索語は入力してください")
        Exit Sub
    End If
    
    '   URLセット
    URL = "http://search.yahooapis.jp/WebSearchService/V1/webSearch"
    URL = URL & "?results=50"
    URL = URL & "&appid=" & myappid
    URL = URL & "&query=" & query
    If (site <> "") Then
        URL = URL & "&site=" & site
    End If
    
    
    '   DOMのオブジェクト生成
    Set xdoc = CreateObject("MSXML2.DOMDocument")
    xdoc.async = False
    
    '   読み込み
    If (xdoc.Load(URL) = False) Then
            MsgBox "アクセスできませんでした"
            Exit Sub
    End If
    
    
    
        '   entryタグのリスト作成
    Set itemlist = xdoc.getElementsByTagName("Result")
        
    
                '   各エントリに対して、書き出し
    For i = 0 To itemlist.Length - 1
            Cells(pos, 1) = itemlist(i).selectSingleNode("Title").nodeTypedValue
            Cells(pos, 2) = itemlist(i).selectSingleNode("Url").nodeTypedValue
            Cells(pos, 3) = itemlist(i).selectSingleNode("Summary").nodeTypedValue
            
            '   次の行へ
            pos = pos + 1
    Next


End Sub



myappidは"syutokusita ID wo set"をセットしていますが、
ここに、今取得したアプリケーションIDを入れてください(つまり、書き換えます)

あとは、これを保存して、はじめに書いたように、セルB3に検索語、セルB4に検索先URLを書くと、POSで指定した行から、検索結果を書き出します。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excelに業務をまとめ、プログラムを自動生成する-その10 画面定義書(3) 画面設計

2010-01-22 09:48:26 | そのほか


 シリーズ「Excelに業務をまとめ、プログラムを自動生成する」の続きです。

 前回、画面の作り方の話を書きました。
 (1)画面の共通概観などを決め
 (2)以下のどちらかにより、各画面を決め
     (2-1)出力内容から、こーいうデータ入力が必要だから、
          こーいう画面が必要だと割り出し、
     (2-2)業務流れ図から、入力画面は分かっているので、そこから考える
 (3)HTMLでその画面を作成する。
 (4)その画面の入出力項目(出力の場合、可変項目)を抜き出し、画面項目定義を埋めていきます
 (5)その画面のイベント(ボタンクリックなど)をチェックし、
    他の画面に遷移する場合、画面の行き先を確認し、
    画面遷移図にまとめます。

 前回、電波利用の例をもとに、(1)を行い、(2-2)の途中です。
 「免許の申請」画面グループをやろうとしていて、
 この申請書は、

無線局免許手続様式
http://www.tele.soumu.go.jp/j/download/proc/index.htm


にあり、

  1.無線局免許申請書
  2.無線局事項書
  3.工事設計書

にわかれ、開局する区分ごとに用紙が違います。ということは画面も変わります。

という話でした。ここから続けます。




■(2-2-1)条件によって画面が変わる場合を考え、画面を決める

 前回書いたように

   条件によって画面が違うような場合は、
     その画面を表示する前に(前画面または上部)、
     次画面を表示する条件を聞くところを置く

 ということをして

   条件への入力結果に伴い、画面(一部分のときもある)を分ける

 ということになります。

 前回書いたとおり、
  「無線局免許申請書」を表示する前、メニューで4種類の切り替えを行い
  「無線局事項書」を表示する前、「無線局免許申請書」で、それぞれの区分を聞くことになりますが、
 これだとめんどくさいので、

   メニューで、この「区分」と、「免許/再免許」を入力することとします。

 以下、(2-2-2)、(2-2-3)は、この入力条件ごとに調べていくことになります。
 ((2-2-4)でまとめます)

 ここでは、「アマチュア局」の「免許」について、考えます。




■(2-2-2)画面を入力データ・画面部品を考慮して、決定する

 画面を決めます。
 一般的には現在の入力フォーム(ここでは申請書)と同じでいいのですが、

  入力フォーム中、

    ・同じ言葉を何箇所も記入している
    ・DB参照、計算などで、もとまる

  ところは、1箇所入力でよい

 ので、そのチェックをします。

 たとえば、「無線局免許申請書」の「申請者」の住所氏名と、
 「無線局事項書及び工事設計書」の「申請(届出)者住所氏名は、
 たぶん、同じです。

 それと、「無線局事項書及び工事設計書」の2枚目の工事設計書を書くと、
 1枚目の「13 電波の型式並びに希望する周波数及び空中線電力」は
 理論上、理論的に求まります

 住所から、都道府県-市区町村コードはもとまり、
 アマチュア局なら、目的や通信事項は決まっているので、入力の必要はありません。

このように、2箇所以上ある場合、どちらを残すかというのは、趣味の世界なのですが、
まあ、今回は、「無線局免許申請書」をなくし、
 「無線局事項書及び工事設計書」の1枚目を簡略化するす方向で決めました。




■(2-2-3)画面を決めていく上で、前工程の修正があることも!

 画面項目、DB項目を決めていくと、はじめてそこで、「あ、決めてない(>_<!)」と
気づくことがあります。

 その場合は、アジャイルなら、前工程に戻って考えることになります。

 今回の例だと、

「無線局免許申請書」の収入印紙は?
    ↓
  申請料だけど・・・どこで払うんだ!
    ↓
 申請料を受け取る業務プロセスが抜けてる!

と気づきます。これは、すごく大きな問題なので、前に戻って考えます・・・


・・・・


 が、そうしていると、話がながくなってしまうので、この問題は、解決したとして、
 先に進みます。




■(2-2-4)全条件分を検討して、改めて、画面全体を見渡す

 条件が違っても、ほんのちょっとしか違いがない場合、画面を共通化したり、
 条件によって画面が必要になったり、ならなかったりという場面があります。

 今回の例だと、
  アマチュア局の再免許は、「無線局免許申請書」にコールサインを入れるので、この画面は要ります。
  免許では、この画面は飛ばせます。

  「無線局事項書及び工事設計書」は、免許、再免許、同じものを使うのですが、  
  アマチュア無線とパーソナル無線は、似たような感じです。
  なので、ちょっと工夫して、共通化できそうです。

 みたいな感じでまとめて行きます。




 これで、画面が大体決まったはずですので、次は、「(3)HTMLでその画面を作成する」です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドコモから出る新型スマートフォン「Xperia」とか、「ウェブページ印刷で収入減」とか

2010-01-22 06:09:40 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:8023694705    screen_name:AlohaOgion
「電通、iPhone向け電子クーポンアプリ「iButterfly」提供--ARや位置ゲーの要素も」 http://bit.ly/4LAL10 /様々な形態での測定を今行うべき時期ですね。

id:8023633503    screen_name:AlohaOgion
「クラウドがもたらすSIビジネスの3つの構造変化」 http://bit.ly/75gUQc /今の時点で押さえておくべき事項であろう。

id:8021163895    screen_name:AlohaOgion
「スーパーにデジタルサイネージ、MediaFLOで地域情報配信――島根ユビキタス特区プロジェクト」 http://bit.ly/6S8rmS /こういうものはインフラを多少度外視して検証してもらいたい。

id:8017577630    screen_name:AlohaOgion
ありますね、赤坂見附に。いつからだったでしょうか? RT @tokuriki: 地下鉄丸ノ内線の構内に大画面ディスプレイできたんですね。 http://ff.im/-eBDoR

id:8017549719    screen_name:AlohaOgion
「twitterが落ちてても、api経由だとつながるんですね。」 http://bit.ly/4z1xhF /これ、昨夜のお話。私のところ(TweetDeck)はさっぱりでしたが、皆さんのところはどうだったのでしょう。

id:8014309812    screen_name:AlohaOgion
大変参考になりました。RT @toru_saito: 同感です。 [news] - ソーシャルメディアの活用で、CSR活動は新たな次元へ → http://goo.gl/mcAa

id:8014209247    screen_name:AlohaOgion
「140 ProofがTwitter広告の新境地」 http://bit.ly/8vbWTE /ご本体の次の一手はいかに。

id:8014016770    screen_name:AlohaOgion
「日本が構想する新しい市場は「新型ロボット」」 http://bit.ly/58UBZh /手塚治虫が創り出したフレームをなぞっていった先が見てみたいですね。

id:8013903831    screen_name:AlohaOgion
「Google、モバイル広告を(アプリのダウンロードリンクも)デバイス別にターゲット可能に」 http://bit.ly/50rPyW /取りあえず一歩進化。

id:8012113243    screen_name:AlohaOgion
あかん、目に入ってしまった!RT @touch_lab: スクウェア・エニックス、iPhone向け『ファイナルファンタジー』を開発中 (http://bit.ly/6HghJg)

id:8011980877    screen_name:AlohaOgion
「新サイト「Gates Notes」開設」 http://bit.ly/8bvJur / @BillGates フォローするより適切。

id:8010927992    screen_name:AlohaOgion
「小池智和の「B2Bマーケティング力」」 http://bit.ly/7k0hFL /人が主体であり、システムはそれを加速するツールであるという、推進者が肝に据えておかなければいけない一つの基本的な見解ですね。

id:8010498223    screen_name:AlohaOgion
「Appleのタブレットを待っていると、街のWi-Fiが気になる」 http://bit.ly/7k0hFL /Appleのタブレットに関する発表、楽しみです。

id:8025493077    screen_name:kogure
"ネタ鳥: "mixiやっていれば、ツイッターなんかやる必要がないように思います。

あとツイッターは、下手に発言すると、引用され、批判されます。
危険極まりないです。..." - “ m.. → http://am6.jp/67cQh8"

id:8024961391    screen_name:kogure
RT @941一般ユーザーのグルインやってて痛感したんだけどさあ、普通の生活者から見たら、実名顔出しでブログ書いてるなんて、全裸ストリーキングをブチかましてるくらい、狂気の沙汰なんだと思うよ・・。その感性は良くも悪くも、忘れちゃいけねえ /via @tabbata

id:8024934193    screen_name:kogure
RT "企業の公式アカウントなのに、大丈夫か!?ってぐらいノリが軽い!ゆるい!元気っ子!な企業アカウントを集めましょう♪" 元気がいいTwitterの軟式企業アカウント - NAVER まとめ http://bit.ly/8WjT6f /via @otsune

id:8019460585    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) ソニーエリクソン「Xperia」にEvernote日本語版を搭載へ → http://am6.jp/8NAT32

id:8018382695    screen_name:kogure
しまったコピペミス。 @aska_m です!石川県の人がフォローしてますねー!RT @kogure: FM石川パーソナリティー前田明日香さんのアカウント @#fm805 まだツイッターを始めたばかりだそうです! #fm805

id:8015733073    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) Skype、世界最大の国際通信キャリアに → http://am6.jp/7ME9WI

id:8013150986    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) ツイッター、もし印刷したら3億5000万枚 → http://am6.jp/5RmL3y

id:8020179610    screen_name:kengo
Twitter Social Ranking [ツイッターソーシャルランキング] - FeedTweet by AM6.jp http://bit.ly/82W5cG

id:8016768140    screen_name:mainichijpedit
Xperia触ってみた!コッコがいます http://twitpic.com/z126w

id:8014958179    screen_name:mainichijpedit
ドコモから出る新型スマートフォン「Xperia」はAndroid OSを使い、プロセッサは1GB、Google関係のサービスも簡単に使えるそうです http://twitpic.com/z0uiq


id:8022160132    screen_name:kis
ということで、使い物にならないけど何かのたしに。 「StAXでHTMLのTITLEを取得する」 http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20100121

id:8022127357    screen_name:kis
@gnue HTTPヘッダーで返してますか?HTMLには書いてあるんですけど、java.net.URLだとHTTPヘッダーからは文字コード取れてないです。

id:8016146720    screen_name:HPLinuxJP
Facebook といえば、MySQL 商用版 (MySQL Enterpise) の大規模ユーザーです。講演もしています。http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/28/mysql/index.html です。

id:8016809774    screen_name:shot6
お。Kindle App Storeやんのか。 > http://bit.ly/7i0mKp

id:8016273565    screen_name:shot6
XPERIA > http://bit.ly/5AWrQs

id:8027739874    screen_name:ikedanob
【J-CASTニュース】「ウェブページ印刷で収入減」 新聞協会が「公正な利用」に反対する理由 http://www.j-cast.com/2010/01/21058473.html






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kindleの開発キットKDKとか、携帯flashコンテンツ作成ASPとか

2010-01-22 03:03:06 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:8025545554    screen_name:allabout_men
企業のTwitter活用ここが落とし穴! | http://bit.ly/4LiSH8

id:8004524964    screen_name:allabout_men
Blu-ray付き東芝レグザ、発表 | http://bit.ly/6w379R

id:8028899736    screen_name:dtpdesign
Photoshopのテクニック、Webで公開中: 毎月、雑誌が発売する直前にはあの話を書かねば、この話も書かねば、と思ったりしてるんですけど、あれこれ忘れがちなブロ担です。そして1月も、もう後半だというのに今更張り忘れていたリン... http://bit.ly/6epNom

id:8028898746    screen_name:dtpdesign
(@ogakei)【コラム】クリエイター業界最前線 第3回 CG・VFXクリエイターは儲かるの? -CG・VFX業界の雇用形態と平均給与 http://bit.ly/6Ut4US: 【コラム】クリエイター業界最前線 第3回 CG... http://bit.ly/4MpDsY

id:8023974206    screen_name:dtpdesign
日本の最先端メディアアートが集合「サイバーアーツジャパン」展 開催: 2月2日から東京都現代美術館でアルスエレクトロニカ開催30周年を記念した日本のメディアアートを特集する展示が開催。 http://bit.ly/4YzEFF

id:8023756958    screen_name:dtpdesign
iPhoneで簡単にカートゥーンスケッチを作成、色付けも可能なアプリ登場: Toon-FXは、iPhone/iPod touchで画像を簡単にカートゥーン風の作品に仕上げることができる画像編集アプリ「ToonPAINT」をリリー... http://bit.ly/4BZQSI

id:8021408020    screen_name:dtpdesign
InDesign CS4に対応した自動組版ソフト「SpicyLibraCS Ver4.1」発売: スパイシーソフトは、Adobe InDesign CS4に対応した自動組版ソフト「SpicyLibra(スパイシーリブラ)CS V... http://bit.ly/8nHkkm

id:8027591529    screen_name:kei56
フジテレビのことをCXという人はいるが、関テレは関テレでDXとは言わない。


id:8012440900    screen_name:NHK_PR
ほう〜!国際放送の人に言っておきますね! QT @kuzumik: 検見川送信所に関してはNHKがまったく取り上げてくれない。検見川送信所での日本初の国際放送は、NHKが行ったものなのに。今年は国際放送80年。ぜひ、放送文化の掘り起こしをしていただきたい。

id:8011628142    screen_name:donation_jp
QT @SocialCompany ビル・ゲイツ @billgates が新しく立ち上げた「ゲイツ・ノート」http://bit.ly/7MtkrP が秀逸。チャリティ関連や大切と思える学びや発見を共有する場所。一人ひとりの「ノート」持つべきですね

id:8010280756    screen_name:doidoi07
"ロシアから物言いがつきそうとの情報も。あと中国もまだの様子。
RT @haratomo ついにEUのほうも目処がたったか、Larry EllisonによるOracle+SUN戦略updateのWebCastが開催される模様。 http://bit.ly/75mAaj"

id:8015066660    screen_name:kenji_rikitake
RT @ichiro_satoh: 楽観視は危険だと思います。少なくても企業は特許侵害問題を抱えている技術の利用には用心することになります。@jniino ブログ書きました: グーグルがMapReduce特許を取得。Hadoopへの影響は?

id:8019984692    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
Twitterで勉強会を盛り上げる(誠 Biz.ID): http://url4.eu/1BH26

id:8016881597    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
住友林業、「WEB住まい博2010」を2月1日から開催(Business Media 誠): http://url4.eu/1BE2V

id:8013239901    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
勝間和代氏と池田信夫氏のアツ過ぎる議論が上手にまとめられたサイト: http://url4.eu/1BBnZ

id:8027520984    screen_name:kentosho
日本はアジアの情報ハブなんだな.なんか利用手段はないものか #kntR http://bit.ly/4TOtLy

id:8019224998    screen_name:kentosho
RT @gravitino: KDKとは驚き.. RT @hitoriblog: なんと!!!!Kindleの開発キットきたか!これは予想の斜め上! http://www.amazon.com/kdk/

id:8015894630    screen_name:kentosho
RT @yukiakari: ほんとすごい!RT @luktar 見入った…RT @yama_taka まじで…RT @hosodamamoru もうみんな観たかな?強烈にすげえよ。メディア芸術祭エンターテインメント部門.大賞「日々 の音色」http://bit.ly/RdCTT

id:8010324361    screen_name:kentosho
あーあ RT @yuukoma: ダメだこりゃ #ykR @myEN 新聞協会など、日本版フェアユースに反対 「Webページの無断印刷は被害甚大」 http://goo.gl/2Ot0

id:8024978041    screen_name:orange_clover
『全ドライブを対象に「.jpg」「.bmp」「.mpg」「.avi」「.wmv」「.rm」で検索される』 と 『携帯を見られる』 どちらを選択するかでリア充度がわかる?

id:8007331786    screen_name:hortense667
こういうのあったんだー RT @Donca:  コクヨのベーシックプログラム用紙、ほか http://j.mp/6dgV7j

id:8028431223    screen_name:yusuke_arclamp
@jniino の12sprintsとIBMの記事が良いですよ。業務アプリ機能における横断的関心事をどのように取り出して連係させるのか。これからたくさんのアイデアが出てくるはず。 http://bit.ly/6wU7hd http://bit.ly/7KLPDx

id:8018230174    screen_name:ASPSaaS_NAVI
ASP・SaaSナビ最新インタビュー :『経営力UP!「中小企業IT経営力大賞2009優秀賞」を受賞の「SecureRDP」の魅力を紐解く』プライベートクラウドの利用でメリットが満載!!→http://www.asp-navi.jp/2010/01/securerdp.html

id:8017542073    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『xpansive、携帯flashコンテンツ作成ASP「FL-ROBOTバージョン2.0」を提供開始』携帯Flashを管理画面から簡単作成http://www.asp-navi.jp/news/012010/xpansiveflashaspflrobot20.html

id:8012700871    screen_name:suadd
#clipp エロいファイルが出て来なかったらやめとくべきってこと?: 婚活に役立つ? 男の下心を一瞬で見抜く簡単な方法 婚活ニュース http://clipp.in/entry/171110

id:8012284710    screen_name:suadd
#clipp 2009年の全通話の11%がSkype? すごすぎる: 国際電話に代わり、Skypeが急成長:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2010/01/21 http://clipp.in/entry/171106

id:8011554056    screen_name:suadd
うちに来ないかしら RT @sudax2000: 面白い。どちらの会社だろ?自分は最高でも460時間ぐらいだったかな.. RT @hikarine3: 気になったブログ2「元ゲームプロデューサーなのですが」 http://bit.ly/8wFb0H 残業月600時間って本当かな。

id:8021232403    screen_name:kazuyo_k
@knktksm アマゾンで買いました。Eye-Fi、無線LANつきSDカード、デジカメ用 http://ow.ly/YTpO







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日(木)のつぶやき

2010-01-22 00:16:27 | Twitter
13:43 from web
ブログを書いて、あっぷなう 「WebからiTextやFOPによるPDF出力を考える」 http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/dfe986a990c6d2ff1f99b19524e1acb7
13:45 from web
DTPやマルチユースを考えないなら、最近は、iTextでPDF出力が楽ですよね QT @frsyuki:前に WikiForme + XSLT + Apache FOP で、Wiki記法からPDFのドキュメント生成を試みたことがあったけども…キツかった。・・・
16:10 from web
2009年11月に、なにかすごい洋画があったおかげ?で、洋画の入場者数急上昇、いままでの売上高減少傾向が、一気に増加へ転換!と「特定サービス産業動態統計」では、なってるんだけど・・・そんな洋画、あったかなあ・・・??
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする