Twitterで、気になったもの。
idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
id:8113462096 screen_name:kumifujisawa
auとdocomoはつながりました。iphoneまだ試してないです。。RT @tac_kane: 富士山頂は圏外、に一票 QT //: 楽しみですね!今年は、富士山頂からのつぶやきが増えそうですね!RT @kinta1981: 私も本年は富士山に登ろうと思います。初登頂なんで
id:8115573767 screen_name:wmo6hash
@matsuu あまりまだ話題になっていないようだったので、こんなのあるのかーと知っただけで、ありがたかったです^^
id:8134009415 screen_name:akiyan
ブログ書いた! 余ったさくらやポイントのオススメな使いきり方 > http://www.akiyan.com/blog/archives/2010/01/left-sakuraya-point.html
id:8141890597 screen_name:dtpdesign
Twitterでアカウント剥奪されない為。スパムと見なされ削除停止: Twitterをまじめにやり始めて2週間経ちました。ツイッターって何?楽しいの?ビジネスに有効ってホント?など未知数のサービスに自分なりに考えていきたいと思い... http://bit.ly/6mXDZW
id:8141852775 screen_name:dtpdesign
使えるイラストレーターブラシ27セット「27 Sets of Useful and Free Adobe Illustrator Brushes」: ベクターで使える便利なイラストレーターブラシ。アナログ感がプラスされ、表現の幅... http://bit.ly/6bt2Zf
id:8145074824 screen_name:tokyofm
ネットにだせるCMとそうでないCMを区別するシステム作りとか、広告業界でその仕組みを採用する段取りとか、いままさに直面している課題ですね。地上波CMと別の物を用意するのはコスト的に難しいし。 RT @funduro: 音楽のないCMなら問題ないのかなあ RT @fshin2000
id:8144190867 screen_name:tokyofm
@fshin2000 iPhone向け送信実証実験では極限まで運用コストを下げましたが、えふしんさんがamazon EC2でもばついを可能にしたようなブレイクスルーはまだラジオには起きてないですね。むしろ高コストになりつつある。 #tokyofm
id:8144025851 screen_name:tokyofm
CMの音楽著作権はまったく別の管理でして、、、 RT @fshin2000: へー安部礼司は日産のCMも含めて一つのコンテンツなので流せたら良いのに。 RT @tokyofm: iPhoneで聴いている方には聴こえないですが、番組内CM #abe02 #tokyofm
id:8142331403 screen_name:kazunori_279
#couchdb のプレゼン見てたら、みんな手軽なJSONストレージがほしいのではと思った次第です #appengine
id:8142300198 screen_name:kazunori_279
REST APIでJSON投げるだけで #appengine のDatastoreにCRUDできるJSONストレージを考え中。PyやJavaを書けなくても使える。
id:8139839156 screen_name:masayh
Azureのフォーラムでの質問は非常に基本的な問題と解しか存在しない。この程度の問題であれば現実的にそれほど困ることはない。この点でもまだクラウドでのビジネスの本格的な展開は進んでいないといえる
id:8139796465 screen_name:masayh
複雑なデータモデルで、各種の制約条件をビジネス的に含む場合のデータモデリングを例にクラウドへの展開を考えているが、多くの難問が出て悩ましい。う~ん、うまい方法がなかなか見つからない
id:8139664240 screen_name:masayh
データ定義にどれだけの制約を載せるか、それ以外のどの程度をロジックで行うのが、性能、保守性の点で有利かという問題。この面でも既存の関数従属性に頼る正規化中心のデータモデリングの手法の変更が必要
id:8139589438 screen_name:masayh
KVS、no SQLへの非正規化データの物理データの配置では、概念モデル間の多重度と制約の表現の扱いが最も困難な問題
id:8143210667 screen_name:kentosho
そして8086がアレだったから… RT @az4u: もとの6809が優れていたから。。 RT @kentosho: 自分の世代は68000の設計の美しさに惚れてました@kentosho @LLikappy: @yeyshonan @shino_su @az4u
id:8145376220 screen_name:orange_clover
bashだったらこれでできる。 『bashにて複数端末間でコマンド履歴(history)を共有する方法』 http://j.mp/5Cse5f
id:8134558177 screen_name:orange_clover
TwitterとEvernoteを連携させたいなら、DM送るよりもtwtr2srcなどのログ取るサービスからEvernoteにメール送った方がいいと思う。『http://j.mp/7gJ8NA』 http://j.mp/7gJ8NA
id:8116301236 screen_name:orange_clover
@saitokoichi 団塊世代が定年を迎えて、セカンドライフを過ごす中で新しいコミュニケーションツールとしてTwitterが流行るってことですよねw
id:8113690483 screen_name:orange_clover
会社の星で出てたi 誕生日ケーキに息吹きかけると消えるPhoneアプリってこれ? Happy Candle http://j.mp/7RJAH2
id:8113526946 screen_name:orange_clover
文具王:『顔写真と名刺とGPSで名刺整理か。 いつ誰がとどこであうかを整理できる。』 会社の星 でも、名刺を使う機会はほとんどないだよなー。 #nhk_kaisha
id:8145686021 screen_name:ashigeru
@frsyuki そうですね>AJAX。あれはcallback styleのイベント処理で隠蔽したのがうまくいってるんだとおもいます。あと内部的にシングルスレッドなのが効いてると思いますね
id:8144286385 screen_name:ashigeru
@kazunori_279 なんとなくリアルタイム性を考えるとコンテキストスイッチするイメージはないんですけどね…>GPGPU。ちょっと勉強不足なんでOpenCL入門でも買おうかなw
id:8143418869 screen_name:hortense667
リアルタイムウェブの話でもあり。 RT @knnkanda テレビの放映前にネットで前だし!放送は明日!の東京IT ニュース 「ASCII.jp:Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない(特別編)」 http://j.mp/4nhUcC
id:8141140923 screen_name:hortense667
Android端末の画面キャプラャ「Drocap2」で決まりのようです。 #ideal2010
id:8133318202 screen_name:suadd
#clipp うちもー: 小林雅のBlog: Rekoo Japan人材募集! と ソーシャルゲームのグローバル競争 http://clipp.in/entry/172377
id:8136996943 screen_name:nobi
教えてもらったmeyouというサービスのTwitter人気アカウント一覧。「自治体・公共機関・NPO法人」のトップに「粒谷区役所職員」が入っているのがステキ ;-) #2289 野口聡一さん、専門職っていうのもなんか凄い ;-) http://bit.ly/8YPZmY
id:8145668817 screen_name:kengo
セーフサーチが必要だった訳が判明した: http://flic.kr/p/7xVWMt まちがってここにしていた為セーフサーチが働いた模様。教えてくれた、@cakesjun さんありがとう!
id:8145186376 screen_name:kengo
エントリー書いた Going My Way: 好きなアーティストと似た感じのビデオがどんどん流れる、 YouTube の Music Discovery Project http://j.mp/6LvcTX
id:8135115996 screen_name:kengo
Tweet ってちゃんとその人の性格出るよね。Tweet を見てその人のことが気になるって結構ありそう。