ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Android端末の画面キャプチャとか

2010-01-24 22:07:45 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:8113462096    screen_name:kumifujisawa
auとdocomoはつながりました。iphoneまだ試してないです。。RT @tac_kane: 富士山頂は圏外、に一票 QT //: 楽しみですね!今年は、富士山頂からのつぶやきが増えそうですね!RT @kinta1981: 私も本年は富士山に登ろうと思います。初登頂なんで

id:8115573767    screen_name:wmo6hash
@matsuu あまりまだ話題になっていないようだったので、こんなのあるのかーと知っただけで、ありがたかったです^^

id:8134009415    screen_name:akiyan
ブログ書いた! 余ったさくらやポイントのオススメな使いきり方 > http://www.akiyan.com/blog/archives/2010/01/left-sakuraya-point.html

id:8141890597    screen_name:dtpdesign
Twitterでアカウント剥奪されない為。スパムと見なされ削除停止: Twitterをまじめにやり始めて2週間経ちました。ツイッターって何?楽しいの?ビジネスに有効ってホント?など未知数のサービスに自分なりに考えていきたいと思い... http://bit.ly/6mXDZW

id:8141852775    screen_name:dtpdesign
使えるイラストレーターブラシ27セット「27 Sets of Useful and Free Adobe Illustrator Brushes」: ベクターで使える便利なイラストレーターブラシ。アナログ感がプラスされ、表現の幅... http://bit.ly/6bt2Zf

id:8145074824    screen_name:tokyofm
ネットにだせるCMとそうでないCMを区別するシステム作りとか、広告業界でその仕組みを採用する段取りとか、いままさに直面している課題ですね。地上波CMと別の物を用意するのはコスト的に難しいし。 RT @funduro: 音楽のないCMなら問題ないのかなあ RT @fshin2000

id:8144190867    screen_name:tokyofm
@fshin2000 iPhone向け送信実証実験では極限まで運用コストを下げましたが、えふしんさんがamazon EC2でもばついを可能にしたようなブレイクスルーはまだラジオには起きてないですね。むしろ高コストになりつつある。 #tokyofm

id:8144025851    screen_name:tokyofm
CMの音楽著作権はまったく別の管理でして、、、 RT @fshin2000: へー安部礼司は日産のCMも含めて一つのコンテンツなので流せたら良いのに。 RT @tokyofm: iPhoneで聴いている方には聴こえないですが、番組内CM #abe02 #tokyofm

id:8142331403    screen_name:kazunori_279
#couchdb のプレゼン見てたら、みんな手軽なJSONストレージがほしいのではと思った次第です #appengine

id:8142300198    screen_name:kazunori_279
REST APIでJSON投げるだけで #appengine のDatastoreにCRUDできるJSONストレージを考え中。PyやJavaを書けなくても使える。

id:8139839156    screen_name:masayh
Azureのフォーラムでの質問は非常に基本的な問題と解しか存在しない。この程度の問題であれば現実的にそれほど困ることはない。この点でもまだクラウドでのビジネスの本格的な展開は進んでいないといえる

id:8139796465    screen_name:masayh
複雑なデータモデルで、各種の制約条件をビジネス的に含む場合のデータモデリングを例にクラウドへの展開を考えているが、多くの難問が出て悩ましい。う~ん、うまい方法がなかなか見つからない

id:8139664240    screen_name:masayh
データ定義にどれだけの制約を載せるか、それ以外のどの程度をロジックで行うのが、性能、保守性の点で有利かという問題。この面でも既存の関数従属性に頼る正規化中心のデータモデリングの手法の変更が必要

id:8139589438    screen_name:masayh
KVS、no SQLへの非正規化データの物理データの配置では、概念モデル間の多重度と制約の表現の扱いが最も困難な問題

id:8143210667    screen_name:kentosho
そして8086がアレだったから… RT @az4u: もとの6809が優れていたから。。 RT @kentosho: 自分の世代は68000の設計の美しさに惚れてました@kentosho @LLikappy: @yeyshonan @shino_su @az4u

id:8145376220    screen_name:orange_clover
bashだったらこれでできる。 『bashにて複数端末間でコマンド履歴(history)を共有する方法』 http://j.mp/5Cse5f

id:8134558177    screen_name:orange_clover
TwitterとEvernoteを連携させたいなら、DM送るよりもtwtr2srcなどのログ取るサービスからEvernoteにメール送った方がいいと思う。『http://j.mp/7gJ8NA』 http://j.mp/7gJ8NA

id:8116301236    screen_name:orange_clover
@saitokoichi 団塊世代が定年を迎えて、セカンドライフを過ごす中で新しいコミュニケーションツールとしてTwitterが流行るってことですよねw

id:8113690483    screen_name:orange_clover
会社の星で出てたi 誕生日ケーキに息吹きかけると消えるPhoneアプリってこれ? Happy Candle http://j.mp/7RJAH2

id:8113526946    screen_name:orange_clover
文具王:『顔写真と名刺とGPSで名刺整理か。 いつ誰がとどこであうかを整理できる。』 会社の星 でも、名刺を使う機会はほとんどないだよなー。 #nhk_kaisha

id:8145686021    screen_name:ashigeru
@frsyuki そうですね>AJAX。あれはcallback styleのイベント処理で隠蔽したのがうまくいってるんだとおもいます。あと内部的にシングルスレッドなのが効いてると思いますね

id:8144286385    screen_name:ashigeru
@kazunori_279 なんとなくリアルタイム性を考えるとコンテキストスイッチするイメージはないんですけどね…>GPGPU。ちょっと勉強不足なんでOpenCL入門でも買おうかなw

id:8143418869    screen_name:hortense667
リアルタイムウェブの話でもあり。 RT @knnkanda テレビの放映前にネットで前だし!放送は明日!の東京IT ニュース 「ASCII.jp:Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない(特別編)」 http://j.mp/4nhUcC

id:8141140923    screen_name:hortense667
Android端末の画面キャプラャ「Drocap2」で決まりのようです。 #ideal2010

id:8133318202    screen_name:suadd
#clipp うちもー: 小林雅のBlog: Rekoo Japan人材募集! と ソーシャルゲームのグローバル競争 http://clipp.in/entry/172377

id:8136996943    screen_name:nobi
教えてもらったmeyouというサービスのTwitter人気アカウント一覧。「自治体・公共機関・NPO法人」のトップに「粒谷区役所職員」が入っているのがステキ ;-) #2289 野口聡一さん、専門職っていうのもなんか凄い ;-) http://bit.ly/8YPZmY

id:8145668817    screen_name:kengo
セーフサーチが必要だった訳が判明した: http://flic.kr/p/7xVWMt まちがってここにしていた為セーフサーチが働いた模様。教えてくれた、@cakesjun さんありがとう!

id:8145186376    screen_name:kengo
エントリー書いた Going My Way: 好きなアーティストと似た感じのビデオがどんどん流れる、 YouTube の Music Discovery Project http://j.mp/6LvcTX

id:8135115996    screen_name:kengo
Tweet ってちゃんとその人の性格出るよね。Tweet を見てその人のことが気になるって結構ありそう。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロソフトが自社製スマートフォンを発売か?とか

2010-01-24 18:34:13 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:8133303585    screen_name:bartomo
読む! : 本のバーコードを読み取って調べる!つぶやく!管理する!Androidアプリ356 http://ff.im/-eJNo7

id:8133277881    screen_name:bartomo
任天堂、「マリオ」世界で1000万本 Wii向け新作、販売最速 http://ff.im/-eJNeR

id:8133264649    screen_name:bartomo
巨大通販サイト「Amazon.co.jp」を支える国内最大級の物流センター「アマゾン堺FC」を見てきた - GIGAZINE http://ff.im/-eJNec

id:8133133609    screen_name:bartomo
12月にApple本社からラップトップの試作機が盗まれていた?! http://ff.im/-eJMN4

id:8118212983    screen_name:bartomo
【コラム】造形作家 安藤賢司の立体造形作法 第2回 立体化するキャラクターのポーズを深く考えてみる http://ff.im/-eIK4q

id:8112024439    screen_name:bartomo
foursquare、MyTown、ケータイ国盗り合戦 2010年はジオメディアの年? - はてなブックマークニュース http://ff.im/-eIfQ0

id:8110470699    screen_name:bartomo
Tech Talk in 関西: Google 日本語入力を支える情報処理技術 (学生向け)のお知らせ (1 月 30 日) http://ff.im/-eI7JG

id:8109061621    screen_name:bartomo
CORE3GでNexusOne運用にする! http://ff.im/-eHYX7

id:8107066210    screen_name:abfly
使いたいだけ使えばいいのだと思います。でも20年後にはPCなんて無いかもしれませんよ RT @chart0711: @abfly  Winodwsにしろ、MACにしろ0と1の世界なので、知らないよりは親しんでおいたほうがいいと思います。学校の授業でもPCは必須ですから。

id:8107014546    screen_name:abfly
同じようなことを考えていました RT @mizunon: 高度に発達した検索は記憶そのものと区別がつかなくなるわけだから、そうなったときの検索アルゴリズムは人格そのものとの区別もつきづらくなるなあ。

id:8107003754    screen_name:abfly
.@uedayasuyuki AからBを連想するかCを連想するかはその人の人格の本質に関わることで、検索が進化しすぎて連想やひらめきの発火が脳の外部に行くと、『個人』が消えてしまうかもしれない。

id:8106758367    screen_name:abfly
人の思考じたいが変質しそうですね RT @uedayasuyuki: @abfly 調べるきっかけがないくらいもとに付随してる情報が膨大でリアルタイムで「検索」という作業自体がなくなり「選択」になるっていうのはどうだね?

id:8105075985    screen_name:abfly
RelativePitch: 2つの音を聴いて音程を当てろ!相対音感を鍛えるアプリ。 - 音感は鍛えられるけど絶対音感は生まれつきでは?そういえば12歳の頃BASICでこんなプログラムつくったっけ http://tumblr.com/xgi5rmtsm

id:8105002670    screen_name:abfly
記事:最大の弱点を克服しつつあるソニー - これはいい事だ。xperiaもソニーミュージックと連携して、もっと音楽をうまくつかえるようになるといいなあ http://tumblr.com/xgi5rmqur

id:8097371659    screen_name:twj
世界中でどれくらいHaiti関連のツイートがあるかをこちらでリアルタイムに確認できます。日本も青くなってますね。 http://tweettracker.mtv.com/app/online.html

id:8096062430    screen_name:twj
Hope for Haiti Nowのサイトでは、日本からも募金できます。 https://www.hopeforhaitinow.org/Default.asp

id:8095638515    screen_name:twj
「Hope for Haiti」のストリーミング放送はこちらです。 http://hope.mtv.com/?lang=jp&ref=www.mtvjapan.com

id:8095556145    screen_name:twj
ブログを更新しました。「ハイチへの願い」 http://blog.twitter.jp/2010/01/blog-post_23.html

id:8135700198    screen_name:SamFURUKAWA
"DJ機器などで有名な、Vestaxから、iTunesの音楽ファイルを音源にできるDJコンソール"Spin"発売。http://bit.ly/8RJ0dw 卒業式のパーティで使おう!
http://bit.ly/4nLPA3"

id:8135393964    screen_name:SamFURUKAWA
それは、浮川さんから見た真実であって、2点において事実とは異なります。というのが私の中の真実 QT @JH5ASQ アスキーと決別したときのことですね

id:8124710351    screen_name:SamFURUKAWA
いいぇ、東芝のJ-3100の発表会です。JXの時はJXWord太郎の件で、浮川さんは私の眼を正視できなかったはずですし。QT @minamiwagen IBM-JXあたりの時代ですかね?

id:8124357929    screen_name:SamFURUKAWA
"ダイバーシティビレッジの中に、LivingLabの萌芽を見る。
http://bit.ly/502M0A
ちょっと会ってみたいこの人;
http://www.hakuhodo-ud.org/ud/profile.html"

id:8123514136    screen_name:SamFURUKAWA
"講談社MOOKで、「パソコンとケータイに弱い」が治る本 発売中。http://bit.ly/6eBxHg
NHKの番組「ITホワイトボックス」に、出演した時の内容がベースになっています。"

id:8122963990    screen_name:SamFURUKAWA
ビルゲイツとスティーブジョブズ殿、孫さんのプレゼン、手の動きに注目すると、きっと論文を1本、書けます。 QT @hamurabi 優れた人は『情報を積極的に収集しようとする為』全身が活発に動いてると感じますた。眼球どころか、手腕部込みで( ゜ω゜)

id:8122893859    screen_name:SamFURUKAWA
"さて、みなさんの修論を査読し終わったので、寝るかな..おやすみなさい。
ははっ、私も時には寝ますから..
そうそう、コスモターミナルDが気になる人はこちらをどうぞ;
http://bit.ly/43w9yV さらにシフトJISの秘話まで読んでいると寝れなくなりますよーっ!"

id:8122706545    screen_name:SamFURUKAWA
初心者の質問ですが、Peercastの利用から個情報が流出するハックされるという危険はないのでしょうか? 黎明期の日本製PCコスモターミナルDは、コスモクリーナーが語源です。 QT @cosmo_cleaner peercastはP2Pを利用したストリーミング配信です

id:8121710460    screen_name:SamFURUKAWA
"こういう所に宝の山が落ちている;
http://www.hitachi.co.jp/rd/research.html
http://www.hitachi.co.jp/rd/aci/index.html
昔、取材でUCLAやSRI、バークレイを散策していたから匂いで判る。"

id:8121249697    screen_name:SamFURUKAWA
FMはなんとか受信できるのだけど、AMラジオ受信は僻地..あれこれ試したけれどダメだった QT @ma10 PJ-10 なら外部アンテナを接続できるので、湯河原あたりならちょっといいアンテナ買ってそれなりの場所に設置してやれば意外にクリアに聴けるような気もします。

id:8120554983    screen_name:SamFURUKAWA
"西和彦さんの近況;
http://www.nishi.org/
歴史に残る写真も、http://www.nishi.org/work/work.html"

id:8095769809    screen_name:Agile_Cat
さっそく、関連情報としてリンクを貼らしてもらいました http://bit.ly/6yVln7 @tsureto: @Agile_Cat これじゃないでしょうか。http://bit.ly/4VTe5N RT Nicholas Carr が言っている、Facebook での・・・

id:8110637614    screen_name:shin1ogawa
AppleやGoogleに続いてマイクロソフトが自社製スマートフォンを発売か、アナリストが報告書を発表 - GIGAZINE http://ff.im/eI8xC






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Azure StorageとSDKを使ってAzureクラウドサービスアプリ作成とか

2010-01-24 15:26:06 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:8104838416    screen_name:Satohru
具体例を追加してみました。RT @oichin: 関係を論証できる様な例にできませんか? RT @Satohru: Blogに要求分析に関する考察、「要求関係モデル」をアップしました。http://bit.ly/5Sch24

id:8102734652    screen_name:Satohru
"Blogに要求分析に関する考察、「要求関係モデル」をアップしました。
http://bit.ly/5Sch24"

id:8114681387    screen_name:yukihiro_matz
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100121/343594/ 説明すべきは「スパコンは必要」ということではなく、「この値段でもスパコンは必要」ということではないかと。

id:8096834733    screen_name:tweet_1topi
切込隊長による、Twitterのマーケティング効果分析です:「Twitterで売れるもの」の商品力: 切込隊長BLOG( http://bit.ly/8hE8GO

id:8130433730    screen_name:cloud_now
クラウドアプリも、記号処理を使った意味の変換が主軸の応用になりそう。クラウド的なスケーラビリティを活用すれば色々な応用が考えられる。演算バウンドで重たい処理が苦にならないのはクラウドのよいところ。 asami224

id:8116635283    screen_name:cloud_now
Azure StorageとAzure SDKを使ってWindows Azureクラウドサービスアプリケーションを作成する - 基本的な加算マシンをクラウドで構築し、アプリケーションの機能を理解する http://tinyurl.com/yfa94e9 FeedArchive

id:8107640776    screen_name:cloud_now
NEC、クラウド基盤のパッケージ「Cloud Platform Suite」を発表(ITmedia エンタープライズ) - http://tinyurl.com/yj2w2w6 FeedArchive

id:8135369299    screen_name:yukatan
報道のかたちと新聞のビジネスモデルは分けて考えないとなぁ。あと「ネット対新聞」と2項対立の話にするのはきわめて新聞的だと思ったり

id:8131467568    screen_name:yukatan
ソフトバンクのSMAPのCM、フルでネットに公開されてるのね![http://bit.ly/7NEudr]!変わったな、ジャニーズ。紅白もジャニーズがOKしたからネット公開できたと何かで読んだ[http://bit.ly/7IxULj]

id:8111949485    screen_name:yukatan
モバゲーのCMがGREEっぽくなってるね(GREEのはiPhoneぽくなったので、モバゲーもiPhoneぽくなったとも言える)。みんなで同じモノは、目指さない方がいいと思うんだけどな。mixiが投入予定のCMは、どんな風になるんだろう

id:8098802817    screen_name:yamataka
I checked : Vimeo の映像をアスキーアートに変換「ASCIImeo」 http://bit.ly/4zuHSh

id:8098802309    screen_name:yamataka
I checked : Office 2010のシステム要件 http://bit.ly/6krnIN

id:8098800318    screen_name:yamataka
I checked : 美しいデザインのECサイト35 http://bit.ly/5NbF1W

id:8098799769    screen_name:yamataka
I checked : 死んだプロセスのスタックトレースを自動収集するデーモンを書いた (そして、その出力を開発者に送ってあげると喜ばれるよという話) - kazuhoのメモ置き場 http://bit.ly/7Iv05W

id:8132718335    screen_name:rdfrk
やっぱり、ストレージをクラウドに持っていくのはまだ時期尚早だな。ADriveは解約しよう。

id:8120329442    screen_name:kimtea
恐るべしkoichikさん Spring Framework 入門記 Transactionを読むべし http://bit.ly/5JQty5

id:8120021304    screen_name:kimtea
しかも、Java Transaction Processing: Design and Implementationの著者のひとりであるMark LittleのArjuna Technologiesは、ちゃっかりJBossが買収してるww

id:8119857879    screen_name:kimtea
[Think IT] 第3回:XTP(大量トランザクション処理) (1/3) http://ff.im/eIS4u

id:8119857865    screen_name:kimtea
IBM - WebSphere eXtreme Scale - System requirements http://ff.im/eIS4s

id:8119829000    screen_name:kimtea
2EEでのトランザクション処理の詳細は、次の書籍を参照してください。Little、Maron、Pavlik著『Java Transaction Processing: Design and Implementation』(Prentice Hall、2004)

id:8117462681    screen_name:kimtea
Think IT エンタープライズWeb開発の最新動向 第3回:「Extreme Transaction Processing(XTP)」(大量トランザクション処理)http://bit.ly/5j3qTG

id:8104274730    screen_name:kimtea
JBoss トランザクション JTA プログラマーガイド http://ff.im/eHuph

id:8104274631    screen_name:kimtea
トランザクション サービス http://ff.im/eHupf

id:8104274623    screen_name:kimtea
Generated Documentation (Untitled) http://ff.im/eHupb

id:8103876602    screen_name:kimtea
JBoss JTA プログラマーガイドが、サンプルがJavaでかなり参考になりそうな予感

id:8103386521    screen_name:kimtea
従来のRDBMSでの分散トランザクションにおけるロックの基本的な仕組みと解説は、DB2 V9.1 デザインガイド:ロック -基礎編-がよくまとまってる http://bit.ly/5soBVQ

id:8103050624    screen_name:kimtea
Tuxedo CORBA トランザクション トランザクション サービス http://bit.ly/6SoqpC

id:8102945148    screen_name:kimtea
Java Transaction Service (JTS) APIのJavaDoc http://java.sun.com/products/jts/javadoc/

id:8102800403    screen_name:kimtea
ミッション・クリティカル・システム開発講座 第4回 - ITアーキテクト [IT Architect] http://ff.im/eHmgc

id:8102799540    screen_name:kimtea
ミッション・クリティカル・システム開発講座 第8回 - ITアーキテクト [IT Architect] http://ff.im/eHmg8

id:8102799531    screen_name:kimtea
Oracle Coherence Knowledge Base Home - Oracle Coherence - Oracle Coherence Knowledge Base http://ff.im/eHmga

id:8100735907    screen_name:kimtea
パフォーマンスに影響するアプリケーション設計の要因 (Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 管理ガイド) - Sun Microsystems http://ff.im/eHc3l

id:8100677403    screen_name:kimtea
第 3 章 信頼性の高いメッセージ配信 http://ff.im/eHc3m

id:8099605792    screen_name:kimtea
これはすごい Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 管理ガイド http://bit.ly/7yp0cd

id:8099499677    screen_name:kimtea
ここのCreating sessionsを参照のこと Chapter 31: Using the Message Service Developing JMS applications http://bit.ly/4KTpvY






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要求分析に関する考察、「要求関係モデル」とか、「クラウドコンピューティング時代のセキュリティ」とか

2010-01-24 03:38:28 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:8091973932    screen_name:terurou
名古屋市の住基ネット離脱騒動、そもそも接続料が年間1億以上かかってるのか。いくらなんでも高すぎるし、そもそもそんなコストに見合うほどは使われてない気がするなぁ

id:8103157474    screen_name:dtpdesign
日本語もOK!Ajaxとphp,JQueryで作る付箋メモシステム「Sticky Notes With AJAX, PHP & jQuery」: 付箋を貼って情報共有したり、アイデアを書き出したりアイデアマップをつくったりと、ク... http://bit.ly/4UvkAw

id:8102533369    screen_name:dtpdesign
(@mii_fromMV)クリエイターさんのドキュメントって本当に面白いし助かる。プレゼンターは一見チープな質問でも突っ込んで聞かなくては面白くないし、ある意味辛い仕事かも。あたしだったら恐れ多くて聞けないようなこと、聞いてくれ... http://bit.ly/5MoGT1

id:8089219149    screen_name:dtpdesign
"ドコモからリリースされるソニエリ製品は、 Android搭載のXperiaの日本版だった。: 久しぶりにドコモからリリースされるソニエリ製品は、
Android 搭載の Xperia の日本版だった。
このブログでも海外でリリー... http://bit.ly/6v6wEk"

id:8090103661    screen_name:kenji_rikitake
NICT情報通信セキュリティシンポジウム「クラウドコンピューティング時代のセキュリティ」2月12日東京コクヨホール 事前登録必要 参加費無料 http://www.prime-pco.com/nict_security/index.html

id:8109589429    screen_name:mkoszk
プログラムを書く前にやるのがコツです。 RT @IVS_Negishi @toshimoc 失念してました。。品質の担保の肝はテスト設計とテストだと思いますが、まだまだ改善の余地ありですね。お客さんと一緒に日々徐々に改善して行っている感じです。

id:8103897692    screen_name:mkoszk
一般的なゴール指向ですね。リザルトチェインのような雰囲気もあるな。 RT @oichin 関係を論証できる様な例にできませんか? RT @Satohru: Blogに要求分析に関する考察、「要求関係モデル」をアップしました。http://bit.ly/5Sch24

id:8110788809    screen_name:ecoyuri
民主のツイッターは、小沢関連がゼロ!とのこと。かん口令がひかれているそうな。気の毒。

id:8097641581    screen_name:orange_clover
Evernote3.5 スクロールも改善された。

id:8091916119    screen_name:orange_clover
Evernote3.5は、アップデートじゃなくて新規インストールしなきゃいけないのかいな。 ダウンロード先 http://j.mp/8rBzBQ

id:8091849778    screen_name:orange_clover
おっ Evernote 3.5 Windows版でたのか UIが変わってる。 『Evernoteが日本語サービス開始、Win版がMac版のUIに変化』 http://j.mp/87N8qB

id:8108303950    screen_name:kanu_
おっ後で試してみよう RT @nekotank: [B!] Mozilla Re-Mix: IE Tabを高機能化したFirefoxアドオン「Coral IE Tab」 http://mozilla-remix.seesaa.net/article/119248950.html

id:8103515878    screen_name:oichin
関係を論証できる様な例にできませんか? RT @Satohru: Blogに要求分析に関する考察、「要求関係モデル」をアップしました。http://bit.ly/5Sch24

id:8095270991    screen_name:oichin
企業の経営者の方達は、現在の自社の情報システムについて、どう感じているのだろうか?お金だけ沢山払って、とんでもなく出来の悪いものを押し付けられているのを知っているのかな?

id:8101552504    screen_name:sugyan
まぁGAE上からアカウント認証してAPI叩くようにするとだいたい20000回/hくらい使える、ということでいいのかな。 http://efcl.info/2009/1212/res1508/

id:8100737660    screen_name:sugyan
ほぼ無制限に使えそうな雰囲気だけど、果たしてそれはアリなのか? http://apiwiki.twitter.com/Rate-limiting は読んでみたけどよく分からない

id:8087854404    screen_name:masayukihayashi
ですね。RT @takashi_ohmoto 「Twitterなんてすぐにすたれるよ」という話を良く耳にする。・・「"今"Twitterの波に乗れているか」が大切なだけ。・・より多くの人と出会う事。そして未来へ繋げる事。それが大切。既に私の周りでは変化が起きているからそう感じる。

id:8071746610    screen_name:masayukihayashi
あっそうですか! 経済産業省の公式動画チャネル(METI CHANNEL)に載っているんですね。。 RT @mazzo @masayukihayashi もう動画になってあがってますよw http://bit.ly/5si6pP

id:8071346609    screen_name:masayukihayashi
経済産業省の報道発表資料に。。。 『バーチャルアイドル“初音ミク”の携帯電話リサイクルPRイラスト募集選考結果発表「たんすケータイ あつめタイ\(^o^)/」を初音ミクがPR』 http://bit.ly/5ed8xR

id:8110778236    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) イーバンク銀行 → 楽天銀行(2010年5月4日から) → http://am6.jp/8HYysI

id:8111272489    screen_name:kengo
iPhone のキラーアプリは Twitter 。確かにそうだ。

id:8107100784    screen_name:kengo
自宅とオフィスにこれを iPhone 充電用に置いてます。電源コードもついているので純正のコードを使わなくて済みます 。 2台まで同時に充電できる、GRIFFIN PowerDock 2 http://bit.ly/gorVu

id:8106772808    screen_name:kengo
@akiyan こういうのを買っておくとコンセントから充電できますよ : USB 機器を AC コンセントから直接充電できる USB2ポート ACアダプター http://bit.ly/8zw8ec

id:8104898673    screen_name:kengo
Kindle2 だと縦書きの日本語を読むのにちょうどいいサイズだけど、 Kindle DX だと横書きはまだしも縦書きの日本語だと読みにくいかも。段組で1段の場合だけど。レイアウト的に縦の長さが長すぎる場合は段組されてる物が多そう

id:8094613163    screen_name:kengo
お、Google Chrome で 通常は alt+ エンターで別タブで開くのがなぜか最近できないなあと思って試しに Shft+Alt+エンター でやったら別タブで開けるようになった なぜ?

id:8094418971    screen_name:ikedanob
【毎日jp】次世代スパコン:文科省、機密を公表 「競争に勝てない」--NEC撤退前に http://bit.ly/4wXeAm

id:8096641345    screen_name:mainichijpedit
国際宇宙ステーションでインターネットの個人利用が可能になるそうですよ。 http://bit.ly/6qeFlh

id:8102551683    screen_name:asahi
仕分け前に「世界一は困難」 次世代スパコンで文科省 http://www.asahi.com/science/update/0123/TKY201001230016.html

id:8097379002    screen_name:asahi
グーグルへの攻撃、中国否定 米次官補「大統領も憂慮」 http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201001230157.html

id:8089026188    screen_name:asahi
「123」「abc」…安易なパスワード、5人に1人 http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201001220267.html

id:8112942318    screen_name:totoron3
ラジオサーバーポケット PJ-10を買ってみた。普通のラジオサーバーはHDDのおかげでノイズがちょっとがっかりな感じだったけど、さすがにそれはなく、感度は上がってるっぽい。とりあえずテストレポしてみやう http://bit.ly/7JzRWN #twiradio

id:8112350099    screen_name:orange_clover
『hoge』『fuga』に続きコラボレートするAさんとBさんが、Aさんが設計、BさんがPMで手掛けるソフトウェア。初リーダーを務めるのは、Cさん。さらには、『XXXX』のDさん、『YYYY』のEなど、若手実力派の面々が脇を固める。・・・というソフトウェアの売り方はどうよ。

id:8111883672    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) 5GBの無料オンラインストレージ「Nドライブ」がMac対応 → http://am6.jp/8Xw6rd





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日(土)のつぶやき

2010-01-24 00:11:39 | Twitter
16:32 from web
ラジオNikkei( @radionikkei_web )から、べリカード来たなう。もらっておいて何だが、社屋の写真なので、地味だ(ふつうのビルなので)
16:36 from web
ちなみに聴いた番組は、大橋照子さん、長岡一也さんの「私の書いたポエム」など http://www.radionikkei.jp/poem/
23:02 from web
Excel2007でマクロをやるには、「開発」タブを出さないといけないんだけど、普通の人は、「まず、開発タブを出すためにOfficeボタンをクリック」のOfficeボタンから分かんないと思うし、そこまでいっても、「Excelのオプション」がどこにあるか分かんないと思う。
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする