国内クラウド市場は、予測大はずれ!劇的に伸び率低下ってこと? goo.gl/hZNFA
昔、電子協で「受け入れられるフォーマットと、受け入れられないフォーマットの違い」というのを調べたことがあり、結果は、「開発者が消費者と、とても近い状況にあることが受け入れられる1つの条件」だった。
ミクは、開発者(クリプトン・フューチャー・メディア)が消費者の近くに居た形になっている。さらに、消費者と開発者間のコミュニケーションが成り立っている。
一方、伊達杏子は、電通という仲介役?がいるのはわかっているが、開発者と消費者とは、引き離されている。具体的に誰が開発しているのか良くわからない。だから、消費者の声が開発者に届くとは考えにくく、コミュニケーションが成り立たない。伊達杏子が一時、セカンドライフ上に乗って少し注目されたが、セカンドライフも同じく、よくわからないので、注目されていない。
からなずしも、絶対的な法則ではないが(例外:Twitterの創業者って、すぐに出てこないんじゃあ・・・)結構成り立っている。なお、開発者じゃなくっても、開発者っぽい人でもOK!
たとえば、
Windowsといえば、ビル・ゲイツ
iPhoneといえば、スティーブ・ジョブス
Linuxといえば、リーナス・トーバルス
Facebookといえば、マーク・ザッカーバーグ
はてなといえば、近藤さん
astah*といえば、平鍋さん(Enterprise Architectは、思いつかないでしょ)
:
:
なかんじ。なので、売り出す初期フェーズで、開発者が出てきて、消費者(ユーザー)にプレゼンするということは、その後の売上にとって、死ぬほど大切なことなのだ(いや、極端に言うと、その商品の生死を決めてしまうほど、大切なことなのだ)
さて、ここからが本題。
ITpro Expoで野村総研(NRI)のOpenStandiaが、オープンソースのERPソフトADempiereを力入れて説明していたけど、あんまり人座っていなかった。
あれは、やっぱり、開発者が居ないので、華がないんだよね。
ADempiereは、
オープンソースのERP、ADempiereの勉強会に行ってきた
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/b9d82ea33db2e86bdc3aa257c9435e03
で書いたように、二分されている。日本のコミュニティも二分されていて、NRIは、「日本ADempiereの会」のほうに参加(投資?)している。ただ、この日本ADempiereの会は、日本用のカスタマイズをどんどんしているが、ADempiereのメキシコグループのソース(3.7)の上にカスタマイズしているようで、これは、ブラジルグループ(iDenpiere)の上に載るのかどうかは疑問・・・
・・・ってか、メキシコグループの開発者とかとの接触がとれてるかどうかわからない。
本家(メキシコグループのほうを指すと思われる)のコミットのしかたが判らないということだったので
(上記のエントリに書いているコードIDの取得のしかたが判らない?)このままだと、本家コミットしてもらえず、自分たちで管理することになる。
その場合、ADempiereは、修正のためのお作法があるので、そのお作法を破ってカスタマイズすると、バージョンアップできるかどうかわからなくなってくる(もっともそのお作法破りなのがメキシコグループなのかしら ^^;)
というわけで、このまま本家開発者とコンタクト取れない状態で、
このプロジェクトを続けていくこと自体、危険なのだ・・・
NRIが投資していない、日本ADempiereユーザー会は、iDempiereのRed1などと交流を持っている。また、iDempiereの掲示板に、日本ADempiereユーザー会の人が投稿していたりするらしい。開発者と近い関係にあるのだ。
また、Red1が行うデモの中に、世界的に集まってくるPOSデータをApache ActiveMQ上に入れて、iDempiere上で集計するというものがある。まさに、ビッグデータ(=世界中のPOSデータ)をERPソフトで管理する(レポートはJasperで出せる)っていう華のあるデモだ(OSCで見た人もいる?)。
NRIほどの資金力(&政治力?)があれば、まず、red1を呼び、Red1に展示デモをしてもらったり、講演してもらったりできる。そうすれば、ビッグデータ話をマスコミに記事にしてもらえるし、さらに自分たちの抱えるJasperとあわせて、展示をしていくというように広げられるだろう。
そうなれば、上記の日本のカスタマイズ問題は解消する。(つまり、ADempiereのお作法に則ったカスタマイズをして、UUIDで、iDempiereにアップできる)。さらに、NRIが発言権を持てば、メキシコグループとブラジルグループの問題を解消し、世界的にNRIがADempiereを支配?できる(Red1は分裂していることを好んでいない模様)。
もし、ADempiereを日本に広げたいなら、NRIは、そうするべきと思うけど、問題は
NRIは、ミクは流行り伊達杏子はイマイチな理由を知っているか?
ってことかな・・・
ミクは、開発者(クリプトン・フューチャー・メディア)が消費者の近くに居た形になっている。さらに、消費者と開発者間のコミュニケーションが成り立っている。
一方、伊達杏子は、電通という仲介役?がいるのはわかっているが、開発者と消費者とは、引き離されている。具体的に誰が開発しているのか良くわからない。だから、消費者の声が開発者に届くとは考えにくく、コミュニケーションが成り立たない。伊達杏子が一時、セカンドライフ上に乗って少し注目されたが、セカンドライフも同じく、よくわからないので、注目されていない。
からなずしも、絶対的な法則ではないが(例外:Twitterの創業者って、すぐに出てこないんじゃあ・・・)結構成り立っている。なお、開発者じゃなくっても、開発者っぽい人でもOK!
たとえば、
Windowsといえば、ビル・ゲイツ
iPhoneといえば、スティーブ・ジョブス
Linuxといえば、リーナス・トーバルス
Facebookといえば、マーク・ザッカーバーグ
はてなといえば、近藤さん
astah*といえば、平鍋さん(Enterprise Architectは、思いつかないでしょ)
:
:
なかんじ。なので、売り出す初期フェーズで、開発者が出てきて、消費者(ユーザー)にプレゼンするということは、その後の売上にとって、死ぬほど大切なことなのだ(いや、極端に言うと、その商品の生死を決めてしまうほど、大切なことなのだ)
さて、ここからが本題。
ITpro Expoで野村総研(NRI)のOpenStandiaが、オープンソースのERPソフトADempiereを力入れて説明していたけど、あんまり人座っていなかった。
あれは、やっぱり、開発者が居ないので、華がないんだよね。
ADempiereは、
オープンソースのERP、ADempiereの勉強会に行ってきた
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/b9d82ea33db2e86bdc3aa257c9435e03
で書いたように、二分されている。日本のコミュニティも二分されていて、NRIは、「日本ADempiereの会」のほうに参加(投資?)している。ただ、この日本ADempiereの会は、日本用のカスタマイズをどんどんしているが、ADempiereのメキシコグループのソース(3.7)の上にカスタマイズしているようで、これは、ブラジルグループ(iDenpiere)の上に載るのかどうかは疑問・・・
・・・ってか、メキシコグループの開発者とかとの接触がとれてるかどうかわからない。
本家(メキシコグループのほうを指すと思われる)のコミットのしかたが判らないということだったので
(上記のエントリに書いているコードIDの取得のしかたが判らない?)このままだと、本家コミットしてもらえず、自分たちで管理することになる。
その場合、ADempiereは、修正のためのお作法があるので、そのお作法を破ってカスタマイズすると、バージョンアップできるかどうかわからなくなってくる(もっともそのお作法破りなのがメキシコグループなのかしら ^^;)
というわけで、このまま本家開発者とコンタクト取れない状態で、
このプロジェクトを続けていくこと自体、危険なのだ・・・
NRIが投資していない、日本ADempiereユーザー会は、iDempiereのRed1などと交流を持っている。また、iDempiereの掲示板に、日本ADempiereユーザー会の人が投稿していたりするらしい。開発者と近い関係にあるのだ。
また、Red1が行うデモの中に、世界的に集まってくるPOSデータをApache ActiveMQ上に入れて、iDempiere上で集計するというものがある。まさに、ビッグデータ(=世界中のPOSデータ)をERPソフトで管理する(レポートはJasperで出せる)っていう華のあるデモだ(OSCで見た人もいる?)。
NRIほどの資金力(&政治力?)があれば、まず、red1を呼び、Red1に展示デモをしてもらったり、講演してもらったりできる。そうすれば、ビッグデータ話をマスコミに記事にしてもらえるし、さらに自分たちの抱えるJasperとあわせて、展示をしていくというように広げられるだろう。
そうなれば、上記の日本のカスタマイズ問題は解消する。(つまり、ADempiereのお作法に則ったカスタマイズをして、UUIDで、iDempiereにアップできる)。さらに、NRIが発言権を持てば、メキシコグループとブラジルグループの問題を解消し、世界的にNRIがADempiereを支配?できる(Red1は分裂していることを好んでいない模様)。
もし、ADempiereを日本に広げたいなら、NRIは、そうするべきと思うけど、問題は
NRIは、ミクは流行り伊達杏子はイマイチな理由を知っているか?
ってことかな・・・
SDNへの潮流とOpenFlowの歴史
http://thinkit.co.jp/story/2012/02/02/3151
っていう記事にSDNとOpenFlowが詳しく書かれているけど、
最近は「OpenFlow/SDN」っていうかんじで、OpenFlowとSDNを一緒に
書きますよね。
だけど、SDN=Open Flowでは「ない」と主張する製品があるようだ・・
[ITpro EXPO 2012]OpenFlowを使わない富士通のSDN、VLAN自動設定と経路情報を見える化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121011/429066/
ほお・・・
前に
遠隔操作ウイルスのファイル名判明「iesys.exe」(アイシス)
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/3f729fcc5c961651704537e8cbfe385c
っていうエントリを書いたけど、あの話、ここ
なりすましウイルスによる犯行予告事案をまとめてみた
http://d.hatena.ne.jp/Kango/20121008/1349660951
に、まとめがあるけれど、それによると、吹田市も津市も
(以下太字は上記まとめより引用)
Torを使ってレス代行依頼
スレに代行書込み
が感染原因となった可能性のある無料ソフト に上がっている。
Torっていうのは、要するに、送信元を判らなくさせるソフト
そんなソフト、使っちゃらめ~ってことですかね(^^;)
遠隔操作ウイルスのファイル名判明「iesys.exe」(アイシス)
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/3f729fcc5c961651704537e8cbfe385c
っていうエントリを書いたけど、あの話、ここ
なりすましウイルスによる犯行予告事案をまとめてみた
http://d.hatena.ne.jp/Kango/20121008/1349660951
に、まとめがあるけれど、それによると、吹田市も津市も
(以下太字は上記まとめより引用)
Torを使ってレス代行依頼
スレに代行書込み
が感染原因となった可能性のある無料ソフト に上がっている。
Torっていうのは、要するに、送信元を判らなくさせるソフト
そんなソフト、使っちゃらめ~ってことですかね(^^;)
日経コンピューター 2012年10月11日号20ページ
「国内クラウド関連市場、2016年に1931億円」
って記事(上記記事と同じ調査内容が、以下のサイトにあります)
国内クラウド関連市場規模は2016年に2012年比2.4倍の1931.2億円に――ノークリサーチ調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120920-00000001-cwj-sci
あ~、でじゃぶ感・・・
こんなエントリ、昔書きました
クラウド市場は、思ったほど伸びていないってこと・・・?
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/ad8544dc714405272ef953f6690c70f8
そこで挙げた記事
2009年の記事
クラウド市場、年平均25.2%の急成長 企業の現状認識は「不要不急」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0907/22/news035.html
2013年には1521億円(2008年度の3.1倍)だそうです。
2年後、2011年の記事
国内クラウド市場、2015年には2557億円の規模に IDC
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1106/28/news046.html
2015年には2557億円で、
2013年には、図から読み取ると、やっぱり1500億円前後
で、今回・・・
え~っと、
2015年に、2557億円じゃなかったでしたっけ?
2016年に、1931億円って(^^;)
この落ち方は・・・なに?
それと、2013年は、
2009年、2011年の記事はどちらも1500億円くらいなのに、
今回の予測では、1200億すら行ってないんですけどお~
「国内クラウド市場は、予測大はずれ!劇的に伸び率低下ってこと?」
まあ、
国内クラウド市場、「検討したが利用しない」とする企業が大幅に増加
技術的/管理的な課題を理由に短期間ではクラウドの利用/導入ができないと判断
http://www.computerworld.jp/topics/634/204247
なんていう記事もありますしね・・
「国内クラウド関連市場、2016年に1931億円」
って記事(上記記事と同じ調査内容が、以下のサイトにあります)
国内クラウド関連市場規模は2016年に2012年比2.4倍の1931.2億円に――ノークリサーチ調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120920-00000001-cwj-sci
あ~、でじゃぶ感・・・
こんなエントリ、昔書きました
クラウド市場は、思ったほど伸びていないってこと・・・?
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/ad8544dc714405272ef953f6690c70f8
そこで挙げた記事
2009年の記事
クラウド市場、年平均25.2%の急成長 企業の現状認識は「不要不急」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0907/22/news035.html
2013年には1521億円(2008年度の3.1倍)だそうです。
2年後、2011年の記事
国内クラウド市場、2015年には2557億円の規模に IDC
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1106/28/news046.html
2015年には2557億円で、
2013年には、図から読み取ると、やっぱり1500億円前後
で、今回・・・
え~っと、
2015年に、2557億円じゃなかったでしたっけ?
2016年に、1931億円って(^^;)
この落ち方は・・・なに?
それと、2013年は、
2009年、2011年の記事はどちらも1500億円くらいなのに、
今回の予測では、1200億すら行ってないんですけどお~
「国内クラウド市場は、予測大はずれ!劇的に伸び率低下ってこと?」
まあ、
国内クラウド市場、「検討したが利用しない」とする企業が大幅に増加
技術的/管理的な課題を理由に短期間ではクラウドの利用/導入ができないと判断
http://www.computerworld.jp/topics/634/204247
なんていう記事もありますしね・・
だって。アンチウィルスソフトで、チェックしてくれないかなあ?
してくれるよね、きっと・・・
・・・って、人に頼る前に、自分でチェックしろって(^^;)
遠隔操作ウイルスのファイル名判明「iesys.exe」(アイシス)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121010/waf12101012590022-n1.htm
してくれるよね、きっと・・・
・・・って、人に頼る前に、自分でチェックしろって(^^;)
遠隔操作ウイルスのファイル名判明「iesys.exe」(アイシス)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121010/waf12101012590022-n1.htm
ゲームなどを作れるUnityっていうのを、インストールする手順メモメモ
以下手順
■ダウンロード
まず、Unityのサイトに行く
http://japan.unity3d.com/
右上のDownloadをクリック
Windows用Unityをダウンロードをクリック
「ありがとうございました」画面が出て、ダウンロードがはじまる
結構かかった(10分以上)
■インストール
ダウンロードしてきたファイルをダブルクリック
あとは、順次クリックしていくだけ。画面をはっつけておきます。
■はじめて起動するときだったか(1回だけかな?)
こんな画面が出た気がする。どこでだか、わすれた
registerをクリック
インターネットに繋がっているなら上のほうを選択し、次へ
上にe-mailあどれすを入れて、Freeをクリック(フリー版の場合)
■起動すると毎回
unityの画面(上のunityって書いてある画面)
という画面がでて
となる。なお
という画面も出る。
■ちなみに・・・
バージョンアップしたときにファイルがリムーブできないみたいな
エラーが出たので、CANCELボタンをクリックしたら、続行した
以下手順
■ダウンロード
まず、Unityのサイトに行く
http://japan.unity3d.com/
右上のDownloadをクリック
Windows用Unityをダウンロードをクリック
「ありがとうございました」画面が出て、ダウンロードがはじまる
結構かかった(10分以上)
■インストール
ダウンロードしてきたファイルをダブルクリック
あとは、順次クリックしていくだけ。画面をはっつけておきます。
■はじめて起動するときだったか(1回だけかな?)
こんな画面が出た気がする。どこでだか、わすれた
registerをクリック
インターネットに繋がっているなら上のほうを選択し、次へ
上にe-mailあどれすを入れて、Freeをクリック(フリー版の場合)
■起動すると毎回
unityの画面(上のunityって書いてある画面)
という画面がでて
となる。なお
という画面も出る。
■ちなみに・・・
バージョンアップしたときにファイルがリムーブできないみたいな
エラーが出たので、CANCELボタンをクリックしたら、続行した
風が吹けば桶屋が儲かる的議論だが・・
BYODになる
→将来的に自分のタブレットを持ってくるようになる
→そのタブレットでOfficeを動かしたくなる
→Windows8が入ったタブレットを使うようになる
→会社のソフトもWindows8対応にしないといけなくなる
(互換モードだと、めんどっちいといわれる)
→Windows8アプリを作らせられる
はめにならないか?
考えすぎ?
今年、何回も台風きているのに、
桶屋儲かってるって、聞かないだろうって?
BYODになる
→将来的に自分のタブレットを持ってくるようになる
→そのタブレットでOfficeを動かしたくなる
→Windows8が入ったタブレットを使うようになる
→会社のソフトもWindows8対応にしないといけなくなる
(互換モードだと、めんどっちいといわれる)
→Windows8アプリを作らせられる
はめにならないか?
考えすぎ?
今年、何回も台風きているのに、
桶屋儲かってるって、聞かないだろうって?
A.婚活
解説:下をみよ
boyfriend_require /
https://github.com/norinori2222/boyfriend_require
きっと、時間がたつと、更新するんです。
バージョン管理は大切です。
解説:下をみよ
boyfriend_require /
https://github.com/norinori2222/boyfriend_require
きっと、時間がたつと、更新するんです。
バージョン管理は大切です。
詳しくは今後書くとして、備忘録として
CEATEC JAPAN 2012で気になったものをメモメモ
シャープ
IGZO(いぐぞ)
TDK
ワイヤレス電力充電
マグネットルネッサンス(レアメタルを使わない)
村田製作所
光センサーをタブレットにいれて
ムラタセイサク君を、タブレットに触れないで動かす
TOSY
mRobo(小型踊るロボット)
どこの会社かわからなかったけど
FPGAと、ASIC、ASSPをアツく語っている会社
(あれセミナーなのかな?)があった。
あと、クラウド+家電みたいな話を東芝とかパナとかしてたけど、
あの手は、どうなんでしょうね。
クラウドに全てを頼ると、クラウドが止まらないことを保証しないといけない
っていうと、クラウドの稼働率云々って話をみんなするけど、そっちより、
クラウドのお金を払い忘れて、止められる可能性
引越ししたばかりのとき
地域で停電
などなど、個人的にクラウドにつなげられないことがあるわけで、
そのとき、どうなるかとかわかんないと・・・ちょっとね。
それよりも、遠隔操作とか、そういうほうが便利だよね。
CEATEC JAPAN 2012で気になったものをメモメモ
シャープ
IGZO(いぐぞ)
TDK
ワイヤレス電力充電
マグネットルネッサンス(レアメタルを使わない)
村田製作所
光センサーをタブレットにいれて
ムラタセイサク君を、タブレットに触れないで動かす
TOSY
mRobo(小型踊るロボット)
どこの会社かわからなかったけど
FPGAと、ASIC、ASSPをアツく語っている会社
(あれセミナーなのかな?)があった。
あと、クラウド+家電みたいな話を東芝とかパナとかしてたけど、
あの手は、どうなんでしょうね。
クラウドに全てを頼ると、クラウドが止まらないことを保証しないといけない
っていうと、クラウドの稼働率云々って話をみんなするけど、そっちより、
クラウドのお金を払い忘れて、止められる可能性
引越ししたばかりのとき
地域で停電
などなど、個人的にクラウドにつなげられないことがあるわけで、
そのとき、どうなるかとかわかんないと・・・ちょっとね。
それよりも、遠隔操作とか、そういうほうが便利だよね。
ここの痛いニュース
反原発活動家 「軍事由来の技術は全て違法にするべき」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1733775.html
って、インターネット(Twitter)使っていっちゃだめだよね。
インターネットはまさに、軍事由来なんだから(^^;)
反原発活動家 「軍事由来の技術は全て違法にするべき」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1733775.html
って、インターネット(Twitter)使っていっちゃだめだよね。
インターネットはまさに、軍事由来なんだから(^^;)
ここのサイト
2012.10.03 100の職業でどんな数学を使うのか1枚の表にまとめてみた
http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-625.html
に、職業によって、どんな数学を使うかが書かれた表があって、
その表に、「利用数」って項目があります。
それによると、
1位が物理学者で71
2位がコンピューター・プログラマ(リアルタイム)68
ずーっと下のほうに、
コンピューター・プログラマ(ビジネス)29
プロゴルファー 24
コンピューター・システム・アナリスト 23
「システムアナリストは、プロゴルファーより数学を使わない」そうです
※このブログはコメントをブロックしています。
ご意見は無用です!
P.S 物理学者があるけど、数学者がありませんね。
意外と、数学者は、ディスクジョッキー 2 より下かもしれません。
数学者 1
すべて、知っていて、知らなければ、当然いけないが、
使っているか?と聞かれると、自分の論文を書くには、
専門分野の数学(これが1)以外、使わない・・とか・・
2012.10.03 100の職業でどんな数学を使うのか1枚の表にまとめてみた
http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-625.html
に、職業によって、どんな数学を使うかが書かれた表があって、
その表に、「利用数」って項目があります。
それによると、
1位が物理学者で71
2位がコンピューター・プログラマ(リアルタイム)68
ずーっと下のほうに、
コンピューター・プログラマ(ビジネス)29
プロゴルファー 24
コンピューター・システム・アナリスト 23
「システムアナリストは、プロゴルファーより数学を使わない」そうです
※このブログはコメントをブロックしています。
ご意見は無用です!
P.S 物理学者があるけど、数学者がありませんね。
意外と、数学者は、ディスクジョッキー 2 より下かもしれません。
数学者 1
すべて、知っていて、知らなければ、当然いけないが、
使っているか?と聞かれると、自分の論文を書くには、
専門分野の数学(これが1)以外、使わない・・とか・・
Microsoft Developer Camp 2012 Japan Fall
のUStream中継
http://www.ustream.tv/channel/msdevelopercamp
の内容をメモメモ
■Visual Studio 2012 で始める Windows ストアアプリ開発
Windows8に関するアプリ開発
全体を3つに分けて
・準備と開発ツールになれる
・Windows8の固有の機能の実装
・チャレンジ!スクラッチからアプリを起こす
デモ中心、どういうふうにツールを使っていけばいいか
スライドシェアに上がっているよ!
準備:Windowsストアアプリ
Windows8のスタート画面:
タブレットで使う局面を意識したタイル、ライブタイル
右からスワイプ:共有→メール:コントラクトが使える
いろんなフォームファクタで
Windowsストア
アプリを全世界に配信
個人でも
カテゴリにはいって、タッチしてインストール
→新しい開発モデルになれる
Windowsランタイム
開発環境を整える
マシン:1台より、高速な開発マシンとタッチ可能なもの
Dual
OS:Windows8が必要:仮想環境でもOK
→お名前.com デスクトップ へ接続でも
(Windows7でもOK,MacでもOK)
VisualStudio2012で
基本は、アプリからWindowsランタイムを呼び出す
Windowsストアアプリ+WindowsRT
↓
Windowsランタイム
↓
Window8 API
Visual Stadio 2012 + Blend for Visual Stusioで開発
早速始めていきましょう C#+XAML(ざむる)で
app.xamlとapp.xaml.cs
一時停止というのがはしる
メインページ読み込み
テキストボックス作成:ざむるのタグが出てくる
XAMLのタグを直接書き換えても
プロパティWindowからでもOK
名前空間足りないとき→競合の解決でOK
非同期
呼び出し順がわからなくなることな~い?
await、async
→同期のままの考え方でOK、非同期にしてくれる
Blendで開く
いろんなパネルがある
アニメーションをつくる(野球盤)
画像を追加
ボールのストーリーボード
ワークスペースをアニメーションに
タイムラインが出るので、キーフレーム調整
いーじんぐふぁんくしょんでカーブに
バットのストーリボード
回転の軸を変える
キーフレーム調整
いーじんぐふぁんくしょんでカーブに
もう1この画像をコントロールに
コントロールパネル
デザインにして
状態パネル、
押されたときの挙動を変える
挙動:いーじんぐ
テンプレートの編集終わらす
コンパイル
ツールに慣れていってください
HTML+Javascriptであそぶ
Blendから出発
テキストボックスとボタンをおく
スタイル:IDつけて「要素IDからスタイルルール作成」とかするとCSS
divタグつくって(結果を出すところ)
Javascriptの編集
関数作って
onactivated
イベントリスナー登録
タイマーつかえる
関数作って
setInterval
ロゴの色にする→色スポイト
同じスタイルを使う:クラスを作ってしまう
デバイスアクセス可能:Webカメラとか使える
function onCamera(args)
{
var c = new Windows.Media.Caputre.Camera
c.captureFileAsync(Windows.Media.Caputre.CameraCaputureUIMedia.Photo).then
function(file){
var u = URL.createObjectURL
:
:
イベントリスナー
マニュフェスト登録
ビデオ:タグ
チャームからデバイスを選ぶ→リモート再生
デバッグ:リモートデバッグ許可
DOMエクスプローラー:どこレンダリングしてるかわかる
→ためしながら作っていける
メディアプラットフォーム
リモート再生:play to ビデオ、オーデオタグは対応している
C++で
C++をざむるでつくれて、DirectXとXAMLのレンダリングをまぜまぜできる
DirectX11相当の3D
グラフィックパイプラインステージ
どういった画像が作れるか
ゲームの開発
DirectX マーブル・メイズ・ゲームを是非ダウンロードして!
改造してみる
顔をコピー:
DDSのファイル
GPUを使ったプログラミング
おーすてぃんというプロジェクト
AMP
デストラクタかかなくていい
学習:Windows8固有の機能
Windowsストアアプリ成功の鍵
企画・コンセプト・ブランディング
繰り返し出す
UIデザイナーとお友達になる
いくつかのポイント
デモでみていく
グリッドアプリケーションが基本(App47)
SampleDataSource
デザインするとき、らく
画像用意しておくと、らく
アプリバーの追加
上、下から
スタンダードスタイルずXAMLの修正から
「マウス」全角で Mouseに書き換える
AppBarButtonのコメントを外す
Blendに切り替える
アセットパネル
BottomUpバーに追加
左側コンテクスト 右側グローバル
アプリバーはボタン以外でも置ける(アドレスバーみたいなの)
コントラクト
アプリケーション間連携
VisualStudioのテンプレートを使う:コントラクトがはいってる
検索コントラクト追加
→XAMLに追加
チャームに
検索自体は、アプリが、がんばる
検索をきっかけにアプリ起動できる
おんさーちあくてぃべーてぃっど
共有ターゲットコントラクト
ソースからターゲットへの共有
OnShareTarget
スワイプして検索、スワイプして共有
プロセスの分離
アプリから他のアプリに関与できない
プロセスライフタイムの詳細
ずっと起動しているわけではない
不必要なアプリけす
新しいアプリ起動:一時停止する→対応する必要がある
これを、どうデバッグしたらよいかという問題
中断をやると、中断がデバッグできる
チャーム(コントラクト)のテスト
ブレークポイント設定
起動しないが開始時にコードをチェック
ライブタイル
アプリが実行されているわけではない
UpdateLiveTiles
実践:
ライブで体験
Windows8アプリ開発体験テンプレート
UX-TVアプリを作る
新規作成プロジェクト
ビルド
フィードのURL
ソリューションエクスプローラー
ふぃーどあしんく
ろーどりもーとでーたしんく
アドレス書き換え
タイトル
いらないところけす
ビルド確認
プレーヤーおく
メディアのアドレス
リファクター、フィールドのカプセル化
ブレークポイントを置く
フィードを取る
デバッグ:OKそう、中断
WebView
参照の追加、名前空間
(ここから、かんぺをはったので、よくわからん・・・)
Windowsストアアプリの開発
・開発環境の準備
・Windows8の開発
・開発テンプレート
ニュースリーダーテンプレート
世界に向けて勝負する
のUStream中継
http://www.ustream.tv/channel/msdevelopercamp
の内容をメモメモ
■Visual Studio 2012 で始める Windows ストアアプリ開発
Windows8に関するアプリ開発
全体を3つに分けて
・準備と開発ツールになれる
・Windows8の固有の機能の実装
・チャレンジ!スクラッチからアプリを起こす
デモ中心、どういうふうにツールを使っていけばいいか
スライドシェアに上がっているよ!
準備:Windowsストアアプリ
Windows8のスタート画面:
タブレットで使う局面を意識したタイル、ライブタイル
右からスワイプ:共有→メール:コントラクトが使える
いろんなフォームファクタで
Windowsストア
アプリを全世界に配信
個人でも
カテゴリにはいって、タッチしてインストール
→新しい開発モデルになれる
Windowsランタイム
開発環境を整える
マシン:1台より、高速な開発マシンとタッチ可能なもの
Dual
OS:Windows8が必要:仮想環境でもOK
→お名前.com デスクトップ へ接続でも
(Windows7でもOK,MacでもOK)
VisualStudio2012で
基本は、アプリからWindowsランタイムを呼び出す
Windowsストアアプリ+WindowsRT
↓
Windowsランタイム
↓
Window8 API
Visual Stadio 2012 + Blend for Visual Stusioで開発
早速始めていきましょう C#+XAML(ざむる)で
app.xamlとapp.xaml.cs
一時停止というのがはしる
メインページ読み込み
テキストボックス作成:ざむるのタグが出てくる
XAMLのタグを直接書き換えても
プロパティWindowからでもOK
名前空間足りないとき→競合の解決でOK
非同期
呼び出し順がわからなくなることな~い?
await、async
→同期のままの考え方でOK、非同期にしてくれる
Blendで開く
いろんなパネルがある
アニメーションをつくる(野球盤)
画像を追加
ボールのストーリーボード
ワークスペースをアニメーションに
タイムラインが出るので、キーフレーム調整
いーじんぐふぁんくしょんでカーブに
バットのストーリボード
回転の軸を変える
キーフレーム調整
いーじんぐふぁんくしょんでカーブに
もう1この画像をコントロールに
コントロールパネル
デザインにして
状態パネル、
押されたときの挙動を変える
挙動:いーじんぐ
テンプレートの編集終わらす
コンパイル
ツールに慣れていってください
HTML+Javascriptであそぶ
Blendから出発
テキストボックスとボタンをおく
スタイル:IDつけて「要素IDからスタイルルール作成」とかするとCSS
divタグつくって(結果を出すところ)
Javascriptの編集
関数作って
onactivated
イベントリスナー登録
タイマーつかえる
関数作って
setInterval
ロゴの色にする→色スポイト
同じスタイルを使う:クラスを作ってしまう
デバイスアクセス可能:Webカメラとか使える
function onCamera(args)
{
var c = new Windows.Media.Caputre.Camera
c.captureFileAsync(Windows.Media.Caputre.CameraCaputureUIMedia.Photo).then
function(file){
var u = URL.createObjectURL
:
:
イベントリスナー
マニュフェスト登録
ビデオ:タグ
チャームからデバイスを選ぶ→リモート再生
デバッグ:リモートデバッグ許可
DOMエクスプローラー:どこレンダリングしてるかわかる
→ためしながら作っていける
メディアプラットフォーム
リモート再生:play to ビデオ、オーデオタグは対応している
C++で
C++をざむるでつくれて、DirectXとXAMLのレンダリングをまぜまぜできる
DirectX11相当の3D
グラフィックパイプラインステージ
どういった画像が作れるか
ゲームの開発
DirectX マーブル・メイズ・ゲームを是非ダウンロードして!
改造してみる
顔をコピー:
DDSのファイル
GPUを使ったプログラミング
おーすてぃんというプロジェクト
AMP
デストラクタかかなくていい
学習:Windows8固有の機能
Windowsストアアプリ成功の鍵
企画・コンセプト・ブランディング
繰り返し出す
UIデザイナーとお友達になる
いくつかのポイント
デモでみていく
グリッドアプリケーションが基本(App47)
SampleDataSource
デザインするとき、らく
画像用意しておくと、らく
アプリバーの追加
上、下から
スタンダードスタイルずXAMLの修正から
「マウス」全角で Mouseに書き換える
AppBarButtonのコメントを外す
Blendに切り替える
アセットパネル
BottomUpバーに追加
左側コンテクスト 右側グローバル
アプリバーはボタン以外でも置ける(アドレスバーみたいなの)
コントラクト
アプリケーション間連携
VisualStudioのテンプレートを使う:コントラクトがはいってる
検索コントラクト追加
→XAMLに追加
チャームに
検索自体は、アプリが、がんばる
検索をきっかけにアプリ起動できる
おんさーちあくてぃべーてぃっど
共有ターゲットコントラクト
ソースからターゲットへの共有
OnShareTarget
スワイプして検索、スワイプして共有
プロセスの分離
アプリから他のアプリに関与できない
プロセスライフタイムの詳細
ずっと起動しているわけではない
不必要なアプリけす
新しいアプリ起動:一時停止する→対応する必要がある
これを、どうデバッグしたらよいかという問題
中断をやると、中断がデバッグできる
チャーム(コントラクト)のテスト
ブレークポイント設定
起動しないが開始時にコードをチェック
ライブタイル
アプリが実行されているわけではない
UpdateLiveTiles
実践:
ライブで体験
Windows8アプリ開発体験テンプレート
UX-TVアプリを作る
新規作成プロジェクト
ビルド
フィードのURL
ソリューションエクスプローラー
ふぃーどあしんく
ろーどりもーとでーたしんく
アドレス書き換え
タイトル
いらないところけす
ビルド確認
プレーヤーおく
メディアのアドレス
リファクター、フィールドのカプセル化
ブレークポイントを置く
フィードを取る
デバッグ:OKそう、中断
WebView
参照の追加、名前空間
(ここから、かんぺをはったので、よくわからん・・・)
Windowsストアアプリの開発
・開発環境の準備
・Windows8の開発
・開発テンプレート
ニュースリーダーテンプレート
世界に向けて勝負する
UbuntuでXAMPPをいれてphpMyAdminを動かすまで
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/7d58d41c33be01cb28e92e1e022dc886
のつづき。CakePHPでBakeするまで。
■手順
●0.前提
XAMPPは入れた。
Apache,DB(MySQL),PHPは動作しているものとする。
MySQLのデータベース test に、以下のuserテーブル(項目id,name)がある
--------------------- ここから --------------------
●1.ダウンロードしてくる
http://cakephp.jp/から
●2.解凍して、フォルダの名前を変える
myappとか
●3.そのフォルダをapacheのhtdocs(/opt/lampp/htdocs/)の下にいれる。
ただし、htdocsにコピー権限がない場合
sudo chmod 777
して、コピーできるようにする。コピーするmyappも読み書きできるように
●4.この段階で、ブラウザで確認
http://localhost/myapp
ブラウザから、Cake PHPが確認できればOK
→この段階では、DBに繋がっていないので、DBのエラーが出るならOK
そうでなく、ファイルの権限のエラーの場合は、権限付与をする
また Notice (1024):エラーは、表示されたapp/config/core.phpを適当に直す
/** * A random string used in security hashing methods. */ Configure::write('Security.salt', 'abcdefg12345'); /** * A random numeric string (digits only) used to encrypt/decrypt strings. */ Configure::write('Security.cipherSeed', '1234567890'); |
なかんじ
参考
http://gecko.hp2.jp/2010/05/12/cakephp%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%97%e3%81%9f%e3%82%89notice-1024%e3%81%8c%e5%87%ba%e3%81%9f%e3%80%82/
●5.コマンドプロンプトを立ち上げて、
コマンドプロンプトから、上記4で作成したフォルダの下の
(例では、/opt/lampp/htdoc/myappの下の)
app/config/database.php.defaultをコピー、
コピーしたファイル名をdatabase.phpとする
●6.コピーしたdatabase.phpを開き、以下のようにDATABASE_CONFIGを修正して保存する
(ユーザー名lampp,パスワードなし、DB名test、プリフィックスなしの場合)
|
つまり、ユーザー名、パスワード、データベース名を修正する。
●7.この段階で、ブラウザで確認
http://localhost/myapp
ブラウザから、Cake PHPが確認でき、DBに繋がっていればOK
→つながっていなかったら、myapp/app/config/database.phpを確認
●8.myapp/app/Consoleに行き、
※Xampp for Linux(Lampp)の場合
cake.phpをviで開き、1行目を以下のように書き換える
下のコマンドをコマンドラインから打つ
cake bake
すると、メニューが出る
●8-1.はじめに、モデルを作るので、mを入力
→プライマリーキーなどを聞いてくる。適当に答えて作成する
たとえば、こんなかんじ
|
●8-2.次に、コントローラーを作るので、cを入力
→クラスメソッドを作るかなど聞いてくる。適当に答えて作成する
たとえば、こんなかんじ
|
●8-3.そうしたら、ビューを作る。vを入力
→どんなビューを作るか聞いてくる。適当に答えて作成する
たとえば、こんなかんじ
|
●9.この段階で、ブラウザで確認
http://localhost/myapp/users
●10.レイアウトの変更など
全体にかかわること・・・view/layout
CSS・・・app/webroot/css
個々の画面・・・それぞれのviewに対してできるctpファイル
※8以降に関しては、いろいろなサイトに出ている。