![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/86/f9359bd98c16a55b0d4c70049bc5fca6.jpg)
昨日(12/25~26)までとは異なり江津方面に向かってロケハンを始めるが、ピンと来る構図が頭に浮かばなかったり駐車スペースが確保出来なかったり等で、投入時間と移動距離が増す一方となった。そうこうしている内にタイムリミットが近くなり、これ以上移動するとリスキーな感じに。早い話が「この辺で何とかしよう。」となった。
■三江線 作木口-香淀(撮影日:2017年12月27日)
ここを含め、今回は単にストレートな橋&渡る川だけ(まぁそれプラス背景にはなるんだが…。)という構図には抵抗があった。なので少し先に橋梁が有るけどパスして、その手前のカーブで撮ることにした。
場所は香淀駅から約400m、線路に沿っているR375の旧道?の路肩から。特に目立つ目印は無いが、あえて言えば道沿いの民家が途切れる辺り。ちなみにカーブの先には第三可愛川橋梁が有る。
ここでも弦?が絡んだ短いポールが周囲に有り、うるさく感じたためカットした。しかし車両の大きさを意識するのを忘れてしまい、その結果ドアップになった。ピントを合わせた所のショットは車両が切れてしまったので、その1つ前の写真を採用とした。
-・・・-
今回の一連の撮影はここまでで、この日は三次市でお泊り。ネットカフェ(大手と言うか全国区)だと浜田市へ戻るか広島市など瀬戸内のどこかまで移動しなければならず、それが嫌で今回唯一のビジホを昨晩に押さえておいた。
残りの行程をおもいっきりザックリ書くと、12/28からはふらふらモード、4:30過ぎにチェックアウトして関門トンネル&関門橋を経験したくて西へ。その後は帰路ふらふらモードで廿日市市まで移動。12/29は姫路市まで、12/30は長浜市まで、12/31は確か21:30過ぎにに自宅着。年明け後は速めにBLOG記事を書くつもりだったが、なかなか手に付かず結局今日までかかる。で、この記事でようやく区切り。長らくお待たせしました~。(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます