JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

出先でスマホが操作不能になったことをきっかけに

2024年08月07日 08時19分08秒 | PC&ネット系
これ、8/4(日)8時頃、しかも出先道中に私のスマホ@SONY_XPERIA10Ⅲ_SOG04で発生と言うか気付いた。いわゆるウンともスンとも言わないため、当然イライラする訳だが、画面をタッチする全ての操作がNGということで、電源OFFや再起動も受け付けないという超厄介な状況だ。 それでも「長押しや繰り返し回数の組合せなどで当たれば、何かイレギュラーな動作をしてくれるかもしれん。」と思って色々や . . . 本文を読む
コメント

Bluetoothマウスデビュー

2022年05月28日 07時57分12秒 | PC&ネット系
1週間ちょい前だったか、2Fから1Fのコンクリートの床の上にUP写真左のマウスを落としてしまった。とりあえず動いているようだったのでしばらく使っていたけど、後から右ボタンが死んでいることが判明。新しく購入することにした。 昔からマウスはクリック感の相性が最も合ってるLogicool(ロジテック)製を使っていたので、今回もLogicoolの何かを第1候補にしていたけど、家電屋で見る限り今回はピンと . . . 本文を読む
コメント

USB Type-Cジャック用とφ3.5ミニジャック用キャップ

2021年09月28日 22時21分09秒 | PC&ネット系
今回のスマホ更新で驚いたことの1つに、USBジャックやヘッドホンジャックを塞ぐものが付いていなくて、防水がNGだったことがある。 旧スマホでは、外すのが面倒に思うくらいシッカリしたものが付いていたのに、現スマホは「何も無いんかい!」という、いわゆる“0か100”の両方を経験させてもらった。まぁ、どう思っても無いものは無い訳なので、キャップを物色することにする。 最初は「 . . . 本文を読む
コメント

1A充電の結果を踏まえて(スマホ充電環境の立ち上げ)

2021年09月13日 22時41分01秒 | PC&ネット系
昨晩(9/12)、新スマホを初充電してみた。前記事でちょこっと触れている充電器(1Aのコード無し充電器&L=1200mmのType-Cコード)で充電した結果、寝ている間に行ったため所要時間は分からないが、充電そのものは成功した。わたし的に「1A充電プランは使える!」となったので、同等の充電環境を必要な分だけ準備する . . . 本文を読む
コメント

スマホ更新_210911

2021年09月12日 11時00分35秒 | PC&ネット系
昨日の記事で書いた“5000円札貯金”の使い道だが、今回はスマホを更新することにした。今まで使っていたスマホ@UP写真左は個人的に初めてのスマホで、当時、端末価格の異常な値引きを禁止する政府の動きに対応するために、ガラケーから切り替えたのだが、それから5年9か月使い続けての更新だ。 時代は進み、各種会員証や各種アプリをインストールしたために情報処理量は増え続ける一方だった . . . 本文を読む
コメント

外付けSSD

2021年06月08日 21時28分35秒 | PC&ネット系
現在使用中のノートPCだが、ファイルの保存場所は内蔵している457GBのSSDだ。しかし、これの空き容量が90GBくらいになってきたので、一部のファイルを外へ出すことにした。 そこで思い出すのは、今冬から春にかけての入院だ。この時ネット環境が無かったため、PC内に保存済みだったファイルやフォルダが重宝したので、また入院する訳じゃないけど、そういう時でも普段から気軽に持ち運べるメディアを模索。その . . . 本文を読む
コメント (5)

QSLカード(ウラ面ミラーコート紙)の印刷に対応可能なプリンター

2020年02月08日 22時04分19秒 | PC&ネット系
今回のカムバックに付随と言うか、どうしても避けられないことに“QSLカードの発行”が有る。これは発行が嫌という意味ではなく、当然必須の体制の1つと位置付けている。そこで必要になってくるものが、対応してくれるプリンターだ。「何だ、プリンターか。」と思われるかもしれないが、“対応してくれる”がポイントだ。 私の現QSLカード用紙はA6(はがき)なので特 . . . 本文を読む
コメント

5年以上放置していたスキャニング機能

2019年08月11日 16時17分51秒 | PC&ネット系
今使っているプリンタは“EPSON EP-806AB”という複合プリンタで、5年以上前のモデルだ。ただ、プリンタ機能は必要に応じて使っていたものの、スキャナ機能は使ったことが無かった。まぁ単に設定などが面倒で放置していただけなのだが、今回初めて使ってみることにした。 -・・・-ちょっと脱線?ここで私のスキャナ環境を振り返り、「何で今さら“5年放置スキャナ&rd . . . 本文を読む
コメント

覗き見防止フィルター

2019年02月13日 00時12分50秒 | PC&ネット系
一応、これも出張の準備がきっかけとなったのは間違い無いが、「長い目で見ると単独タイトルかな~。」って。と言うことでタイトル、カテゴリー、ジャンルとも出張準備じゃないことにした。 -・・・-来月に行く福岡出張の際に長距離列車内でノートPCを使いたくて、ACコンセントが有る座席を押さえた。これまで人前?で私物ノートPCを使う場面は皆無だったので、画面の覗き見対策は何も行っていなかった。今回は「隣りの . . . 本文を読む
コメント

Windowsタスクバーの被り

2017年11月30日 18時20分53秒 | PC&ネット系
久々に当BLOGを覗いていて、「そう言えば…。」となったことを1つ。 当BLOGで昨日(11/29)の人気記事1位が“撮り鉄2016part23(奥羽本線_三関-横堀)”だったようだ。ちなみにこの順位は本日(11/30)いっぱい確認可能だ。まぁ1年ちょい前の記事だったので、とりあえずクリック。画面に記事&写真が現れ、まずは「おぉ~懐かしいな~。」が1つ。そし . . . 本文を読む
コメント (2)

ついに筆まめ旧Ver.の限界か?

2015年12月23日 23時40分03秒 | PC&ネット系
年賀状、その時の気分で早めに着手することもあれば、ズルズルと先延ばしにすることもある。今年は本日着手し、何だかんだで約半日を投入した。ちなみに我が家では購入者と作成者が異なっていて、私は全員分のを作成している。 で、使っているソフトが“筆まめVer.12”、購入は2001年だ。記憶を辿ると最低でもWindowsXP→8.1→10と共に使い続けていること . . . 本文を読む
コメント (4)

ついにスマホデビュー

2015年12月20日 23時37分02秒 | PC&ネット系
ズバリ、タイトルのとおりだ。一部の方には今春に買う宣言をしていたが、結果的に他へ資金が流れてしまい延期していた。ところが今月は(金額的に)想定外の収入があったのと、今冬の某モデルだったら実質ゼロ円プランだよっていうダイレクトメールが来ていたのと、政府の動きを踏まえて近々端末が値上がりしそうな気配があったのとで、ついに決心した。 で、更に幾つかやりくりして毎月の利用料を、ほぼ現状(ガラケー)の金額 . . . 本文を読む
コメント

気まぐれでWin10に

2015年11月29日 22時26分38秒 | PC&ネット系
何か月か前からPCの起動やmsnにアクセスする度に出てくる“Windows10”へのアップグレードの画面、遂に根負けと言うか「そんなに言うならやったろかぁ?」と思い、釣られてやることにした。 実施日時は11/27(金)20:00頃~。まぁねらったタイミングではないのだが、ちょうど聴きたいラジオ番組があってPCを使わなくてもいい状況だったので、半分は弾みでやった感じだ。で、 . . . 本文を読む
コメント

水攻め

2015年04月05日 22時55分30秒 | PC&ネット系
本日は“水攻め”と言うことで、16世紀に羽柴秀吉が仕掛けた備中高松城の戦いについて少々…ではなく(笑)、私の小道具の話だ。一言で言うと、USBメモリと取り付けていたストラップを洗濯してしまったのである。具体的には、作業服のポケットに入れたまま洗濯してしまい、干す際に気付いたというものだ。 今さらどうしようもないのでUSBメモリは水を切れるだけ切って、24hr . . . 本文を読む
コメント (2)

Wi-Fiルーター

2015年02月12日 00時00分02秒 | PC&ネット系
ネット環境を光にした際(2011年)に、併せて導入した無線LANの子機がコケたようだ。電源カットによる再起動を試してもNG、その後にPOWERボタンで手動起動してみてもアクセスランプが点滅するだけで再び落ちてしまう。それに元々通信速度も納得していなかった(直結の半分以下になっていたはず)ので、買い替えを決めた。 家電屋をのぞいてみると、世の中は“Wi-Fiルーター”なるも . . . 本文を読む
コメント