JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

HF15CLS延長Ver.(18MHz用ホイップ)の測定&調整_240713

2024年07月17日 06時11分13秒 | 18MHzアンテナ
時間の都合でHF15CLS@21MHzSSBの立ち上げを先に行った。しかし今日(7/13)の本命は、同じHF15CLSでも延長Ver.となる18MHzの立ち上げだ。 このアンテナ、長めのエレメントを充てた予備測定でSWR≒1.00とZ≒50Ωという理想的な結果が出たことを受けて、6月末に急遽2本目のHF15CLSを購入。そういう経緯がある待ちに待った作業を、なるべく暑くならない内に終 . . . 本文を読む
コメント

HF15CLS(21MHz用ホイップ)の18MHz対応可否確認_240630

2024年07月14日 13時14分53秒 | 18MHzアンテナ
2本の144/430MHzアンテナは、過去の確認結果から18MHz用チェックケーブルで測定したが、このタイミングで測定したいアンテナがもう1本ある。それは、前述のアンテナと一緒に購入した“HF15CLS”だ。 もちろん元々の21MHzも測定&調整したいところだが、今回(6/30)は雨リスクや後の予定があるためチェックケーブルの取り換えは勘弁ということで、長いエレメントを充 . . . 本文を読む
コメント

MDC16(MDシリーズ18MHz用カセットコイル)の測定&調整_230321

2023年04月01日 10時50分14秒 | 18MHzアンテナ
ステルス処理を終えたMD200を使っていくために、これから各バンドを1つ1つ立ち上げていくわけだが、まずはMDC16@18MHzだ。ちなみに着手順の理由は特に無く、対照実験を行う時にチェックケーブルの長さが測定時に腰かける位置@自宅玄関前まで無理なく届くものの中で、なるべく短いものという条件でサーチした結果、たまたま18MHzになっただけの話だ。 で、ここからが本チャン測定&調整だ。上記のお店を . . . 本文を読む
コメント

HF16FX(18MHz用ホイップ)の測定&調整_221015

2022年10月21日 12時47分05秒 | 18MHzアンテナ
これまで(カムバック後)、18MHz用ホイップは2本立ち上げて来たが、実はもう1本ある。具体的にはDIAMOND_ HF16FXで、今夏にCOMET_HFB-17が漏水した後に1本購入していたけど、暑かったので手付かず状態になっていた。 で、今日(10/15)はWXが怪しかったけどHF16CLと同じで、「せっかくお店が広がっているので、一気にやっちゃおう!」と思い、雨を警戒しながら測定&調整を進 . . . 本文を読む
コメント

HF16CL(18MHz用ホイップ)の測定&調整_221015

2022年10月19日 06時28分58秒 | 18MHzアンテナ
1本目@COMET_HFB-17の調整が終わって空を見上げると、少々怪しい雲が見える。数秒悩んだが、せっかく18MHz用のお店が広がっているので、続けて2本目@DIAMOND_HF16CLを測定&調整することにした。 -・・・-■測定条件など・モービル   :シエンタ+天井にシステムキャリア・アンテナ地上高:実測で約1.8m・アンテナ基台 :パイプ基台(COMET_RS-215)+自作パーツ・同 . . . 本文を読む
コメント

HFB-17(18MHz用ホイップ)の測定&調整_221015

2022年10月16日 17時35分56秒 | 18MHzアンテナ
本当はFTDX10Mなどのラック関連を進めたいところだったけど、久々に約束or依頼系の予定が無くて晴れる天気予報のOFFの日だったので、アンテナ調整に充てた。「まぁ、ラックは雨でも出来るし。」という単純な理由で、WXを重視した。と言うことで、今の条件下(MAT50×2枚、ステルス処理)で未着手だった18MHz用のアンテナを調整していく。 -・・・-■測定条件など・モービル   :シエ . . . 本文を読む
コメント

HFB-17(18MHz用ホイップ)で発生した漏水をきっかけに

2022年06月16日 00時08分26秒 | 18MHzアンテナ
GW前半に確認測定して、ラクティス時代のまま使用していくことに決めたCOMET_HFB-17だが、何日か前に内部から漏水している状況を発見した。具体的には熱収縮チューブの下端@UP写真上側からにじみ出るように水滴が発生していて、1度拭き取っても時間が経つと再び水滴がにじみ出ているという感じだった。 このアンテナ、エレメント挿入穴の口元や固定ねじ部、部品同士がインローになっていると思われる所、熱収 . . . 本文を読む
コメント

HF16CL(18MHz用ホイップ)をシエンタで測定&調整

2022年05月17日 06時21分17秒 | 18MHzアンテナ
記憶が飛んでいてBLOG記事にも見当たらないので購入時期が不明だけど、私が最も気に入っているハムバンドである18MHz帯用のHF○○CLシリーズとなる“HF16CL”を調整してみた。 測定はアンテナアナライザーを使って、18MHz用のアンテナチェックケーブルを使用していく。なお、SWRとZはf0における値で、帯域はSWR≦1.5の範囲、おそらくバンド幅より帯域の方が広いと . . . 本文を読む
コメント

HFB-15延長Ver.(18MHz用ホイップ)をシエンタで測定&調整

2022年05月02日 12時46分10秒 | 18MHzアンテナ
いよいよ終了と言うか、ラクティス時代に常用していたアンテナのうち、シエンタの走行モービルで使うことが出来る最後の1本に着手する時が来た。なお、このアンテナを最後にした理由は過去記事の前段で述べているので、そちらを参考にしていただきたい。 測定はアンテナアナライザーを使って、18MHz用アンテナチェックケーブルを使用していく。なお、SWRとZはf0における値で、帯域はSWR≦1.5の範囲、ねらい周 . . . 本文を読む
コメント

HFB-17(18MHz用ホイップ)をシエンタで測定

2022年04月29日 05時58分13秒 | 18MHzアンテナ
現在、18MHzの本命アンテナはHFB-15延長Ver.なので、まずそちらを先に立ち上げるべきなんだろうけど、標準モデルであるHFB-17を先に見た。 その理由は、ラクティスにおけるHFB-17が先日のHF30FXのような結果だったので、「シエンタではどうなん?」という興味が先に立ってしまった。 それと、これはアンテナ調整全体の話とも言えるが、HFB-15延長Ver.を先に立ち上げると、CON . . . 本文を読む
コメント

HF16CL(18MHz用ホイップ)の測定&調整…、には至らず。

2021年10月23日 06時44分04秒 | 18MHzアンテナ
今日(10/16)は、PM後半からWXが怪しいらしい。でも朝イチから晴れているので、早めに出かけてアンテナで遊ぶ日とした。しかし溜まっているネタが多くてどれから手を付けるか悩んだが、比較的労力が少なくて済みそうなホイップアンテナ系をやることにした。 最初のターゲットは、HF16CL@18MHz用センターローディングで、昨夏(7/26)の売り出しで購入していたが、何が何でも必要なタイミングじゃなか . . . 本文を読む
コメント

HFB-15(21MHz用ホイップ)を18MHz用にするための測定&調整

2020年11月22日 14時09分06秒 | 18MHzアンテナ
ホイップアンテナを走行運用が出来る範囲で長くする取り組みも、ようやくアンテナの調整に辿り着いた。何しろシリーズベースで初めてのプランに対する妥当性を見極めることと、ご時世(クマ出現多き年)&小道具の使用環境を確保するための対応が避けられなかったからだ。 まぁそれも無事に対処できたので、ここからがメインディッシュになる。今回は引当アンテナをCOMETの21MHzモノバンドベースローディングホイップ . . . 本文を読む
コメント

バンドの選択と簡易測定(18MHzねらい)

2020年11月18日 22時38分51秒 | 18MHzアンテナ
1m弱と短め(←個人的主観です。)のホイップアンテナを長くするため、どのバンドでやってみるのかを決める必要がある。ちなみに、この1年ちょいの間に私が揃えたHFBシリーズは28MHzと50MHzを除く7バンド分で、このうち調整が手付かずなのは21MHzと24MHzだ。 とりあえず調整済みのアンテナは温存することにして、残った2択のうち21MHz(HFB-15)に前記事のエレメントを充てて . . . 本文を読む
コメント

HFB-17(18MHz用ホイップ)の測定&調整part2

2020年03月23日 22時08分59秒 | 18MHzアンテナ
前記事のつづき。 エレメントのスライドによる調整結果に再現性が無い状態に陥り、少し落ち着くため車中でボーっと数分だけど休憩。その時に「長さしか変えていないのに再現性が無いということは、何かアンテナ以外の要因が有るってことだよな…。」という考えに至り、振り出しに戻ることにした。 とりあえず17.5mm詰めたエレメントを目いっぱい奥まで突っ込んで、今回はロックねじを本チャン並みの強さ . . . 本文を読む
コメント

HFB-17(18MHz用ホイップ)の測定&調整part1

2020年03月22日 17時21分41秒 | 18MHzアンテナ
50MHz用ホイップ?ケーブル?の問題が発生するまでは、「これさえ解決すれば、面倒な調整を要するアンテナは無くなる。」と思っていたものが、HFB-17(18MHz用ホイップ)@COMETだ。 今も原因は分からないが、HFB-17に限って取り付け位置でSWRなどの測定結果が変化しているし、デフォルトのエレメント長では調整しきれない状況は確定のようだ。なので、本来は不要なはずのエレメントカットで対応 . . . 本文を読む
コメント