JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

144/430MHzアンテナの2択環境

2023年12月30日 08時37分55秒 | シャック構築
現モービル@シエンタでは、144/430MHz用アンテナを取り付ける同軸ケーブル&アンテナ基台を2系統敷設している。その順番に挙げると、1つはボンネット運転席側、もう1つはシステムキャリア助手席側だ。 それでシステムキャリアの方は、HF帯用と隣り合わせにしているため、まともなアンテナ同士でそれらを同時に使うことが出来ない。このため、システムキャリアにHF帯のアンテナを2本取り付ける時には、144 . . . 本文を読む
コメント

HV-4(多バンドアンテナ)の動作確認&手持ちコイルなど

2023年12月28日 06時07分52秒 | 多バンドアンテナ
一昨日(12/26)受け取ったHV-4だけど、まぁテンプレと言うかノークレームノーリターン対策と言うかで、写真に写っているものが全てだとか、変形や傷がありますとか、しまいには“ジャンク”なんていう単語まで登場し、いわゆる責任逃れ系のことが列挙してあったので、現物のハード的&電気的状態確認を行った。 まず、ハード的状態を確認。目立つものでは、①メインエレメントが僅かにへの字 . . . 本文を読む
コメント

DIAMOND_HV-4(7、21、50、144MHz)を入手

2023年12月27日 13時35分54秒 | ハム系アイテム
語呂が悪くないので“ヤフオク”と書いてみたけど、当該サイトでは見なくなったネーミングだ。たぶん変更したんだろうな。それはさておき、7か月ぶりにYAHOO!オークションで落札した。概要はUP写真のとおりで、DIAMOND_HV-4だ。個人的系統では、現行モデル@HV7CXの2代前のモデルだ。で、今回は数少ないオークション取引の中でもイレギュラーな展開だったので、一連の流れをま . . . 本文を読む
コメント (4)

QSLカード(第21次)発注のための書類&写真送付

2023年12月26日 06時07分40秒 | 交信記録や書類
昨日(12/25)UPした郵便ネタの記事でも触れたが、次@第21次のQSLカードをオーダーするための注文書や原稿写真などを発送した。 前記事では触れなかったけど、先週末に現カード550枚を印刷(その内400枚を昨日レターパックライト370で発送)したため、残枚数が300枚弱になっているように見えた。であれば、手元から無くなり完売御礼になるのは時間の問題と言うことで、他の郵便局ネタがある時に便乗す . . . 本文を読む
コメント

郵便ネタ4件

2023年12月25日 18時17分19秒 | 交信記録や書類
偶然と言うよりも意図的な結果なので、便乗と言った方が妥当だな。と言うのも本日12/25(月)昼休みに、4件のネタを持って郵便局へ行って来た。 それと、どのカテゴリーに投稿するか悩んだけど、4件ともアマチュア無線ネタが含まれているので、“紙べら=書類”と解釈することにした。 ■年賀状やはり時節柄必要ということで、この土日に家族分を含めて対応。それを郵便局へ持ち込む。そもそ . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄プレイバックpart45(大糸線 中土-北小谷)

2023年12月22日 12時21分17秒 | 大糸線
いわゆる大糸北線@JR西日本&非電化区間は、昔とは異なり南小谷までの便しか無い。併せて終点で待機する時間が短めなので、北小谷以南では上り便を見送ってから下り便が来るまでの待ち時間も短めだ。なので、徒歩数分圏内で上下両方向が撮影できる所であれば、何となく得した気分になれるのは私だけかな? ■大糸線 中土-北小谷(撮影日:2004年4月18日)当時は欲張りな発想が目立っていて、背景の山を何とか活かせ . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄プレイバックpart44(大糸線 北小谷-中土)

2023年12月20日 21時36分23秒 | 大糸線
私は未だに不得意なことの1つに“ネット検索”がある。具体的には、検索キーワードのセンスがイマイチで、周囲で検索する場面に居合わせていても、「そういうキーワードで検索するんや~。」と感心することが多々ある。この状況、正直20年以上前から変わっていない。だから結果に費やす時間は長いだろうし、結果のヒット率も低いんだろうと思っている。 そういう状況ではあるものの、ネット情報を頼 . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄プレイバックpart43(大糸線 北小谷-平岩)

2023年12月18日 06時08分26秒 | 大糸線
この日も朝から撮り鉄を楽しんでいたようだが、お昼前後にはそこそこ暖かくなったようだ。と言うのも、朝に撮影したpart42は樹の枝に雪が付いているけど、本記事UP写真では雪が溶けて付いていないからだ。ここ、朝は枝の雪は付いているけど陰になるからイマイチだし、陽が射すと雪が無くなるし。う~ん、難しいな…。 ■大糸線 北小谷-平岩(撮影日:2004年2月8日)当時の撮影地情報は、私のAN . . . 本文を読む
コメント

ここ2週間ほどの運用_231201~1215

2023年12月17日 14時26分15秒 | いつものQSO
12月ということで、年末年始に備える時季がやってきた。とりあえず私のアマチュア無線活動に限定すると、雪が降る前&セールのタイミングに合わせて幾つかのアイテムを通販購入(だけどお店で支払い&受け取り)した。これらは来年の運用で使いたいと思う。それはさておき、期間中の運用は前述のお買いもの道中+αが目立つ結果になったが、それ以外の運用も含めてまとめたい。 ■駐車モービル運用環境の概要や条 . . . 本文を読む
コメント

今度はTS-990Sがふるさと納税の返礼品か~。

2023年12月16日 11時48分03秒 | ごく普通の日記
昨日(12/15)は、夜が忘年会だったため帰宅モービル運用は無しで、あいの風とやま鉄道線で移動した。その時に見たスマホ通知機能で“ふるさと納税~鶴岡市~TS-990~”みたいな感じで流れてきた。この時点で、TS-890のことが頭に浮かんでいるけど、「今さらTS-890で新ネタはおかしいよな?」と思い、再び読んでみると、「あ~、そういうこと。」となる。 -・・・-特にHF帯 . . . 本文を読む
コメント

お買いものに便乗した長距離お出かけ運用part2_231210

2023年12月15日 06時12分52秒 | いつものQSO
2日目@12/10(日)は某市のネットカフェを5時ちょい前に出発、早速朝食をいただき、まだ7MHz以上のCONDXが国内モードになりきっていない内に移動距離を稼いで、夜明け後@国内モードCONDX上昇時間帯の移動距離が少なく仕向ける作戦で臨む。 ■駐車モービル運用環境の概要や条件 ・リグ1  :FTDX10S@10W ・アンテナ1:COMET_HFB-80@3.5MHz ・アンテナ2:COMET . . . 本文を読む
コメント

お買いものに便乗した長距離お出かけ運用part1_231209

2023年12月14日 17時35分17秒 | いつものQSO
今回のお出かけは“三本立てお出かけ”と呼んでいるけど、時間を最も多く充てているネタは道中で道草しながらのハシゴ運用だ。行程プランは、CONDXの傾向(確率)を踏まえて正午前後に運用以外のネタ、それ以外の時間帯にハシゴ運用、夜はゴールデンタイムにお泊りモードに入れるように決めた。 ■駐車モービル運用環境の概要や条件 ・リグ1  :FTDX10S@10W ・アンテナ1:COM . . . 本文を読む
コメント

約5か月ぶりのハムショップ訪問_231209

2023年12月13日 08時12分04秒 | ハム系アイテム
ここ最近は、急がなくても何とかなりそうなものであれば、売り出しのタイミングでハム系アイテムを購入している。今回は少し出遅れて第2弾のセールに乗っからせていただくことになった。と言っても第1弾より購入金額ベースで200円の取りこぼしに留まっているので、正直それほどやらかした感には襲われていない。 結局、スタートで出遅れて値引き額が200円少なくなったけど、アンテナ2種類と給電線系のアイテム2種類を . . . 本文を読む
コメント

R417冠山トンネルの通りすがり的訪問など_231209

2023年12月12日 18時23分14秒 | クルマ&地理系
地元紙や道路orのりもの系サイトなどで、11月中旬の開通を踏まえて話題になっていたR417@冠山トンネルへ行ってみた。まぁ時間と天候などが合えば、単なる道活動として行ってみるのもアリだと思っていたけど、まぁ富山からはそれなりに距離があるため、今回@12/9(土)はプラスお買いものと移動運用を抱き合わせた三本立てプランとした。 で、現地でAM後半になるように、29002/B@今立郡池田町で駐車モー . . . 本文を読む
コメント

三本立てお出かけプラン_231209~10

2023年12月11日 18時00分25秒 | 段取りや移動日
我が家は、私が不在でも無人(留守)になることは無いが、昨今は旅行やお出かけ記事を踏まえたドロボーがいるらしいので、本記事&その関連記事は全て事後UPとした。 しかし当BLOGの記事では、例えば本記事のように出発前(前日)に作成しているものもあるため、記事UP時点で言い方に矛盾(過去形、現在進行形、未来形の使われ方、他)が発生している場合が稀にあり、この点はご了承いただきたい。 -・・・-私がカ . . . 本文を読む
コメント