夕方のことだが、FTDX5000MPのマイクゲインを再調整したかったので、7.128MHzSSBでモニターしながらCQを出していた。何回目のCQだったかは覚えていないが、W(CA)からコールいただいた。(もちろん日本人のオペレーターだか。)こちらも初めての出来事で、20~30秒ほど状況を理解できなかったが、約15分のQSOとなった。 QSOを終えた後、すかさずWをコールした局が数局いたが、「ここ . . . 本文を読む
今回の見直しも、残るはメインディッシュだけとなった。これも数年前から導入を悩んでいたアンテナの1つで、第一電波の「HV7CX」という多バンドアンテナだ。先日の「HV5S」との違いは幾つかあるが、その中で最も大きなものは「オプションに14MHz帯のコイルがある。」だろう。ただし7MHz帯のコイルと交換しなければいけないようで、7MHz帯と14MHz帯の組合せは不可能となり、個人的には残念な仕様である . . . 本文を読む
揺れ揺れトラブルを解決した第一電波の「HV5S」、これと組み合わせる14MHzのホイップは、コメットの「HA014」というL≒1000mmのセンターローディングにしてみることにした。これまでも漏水などで当ブログに登場しているアンテナである。このアンテナ、マグネットアースを見直ししてからは初めての登場なので、早速アンテナアナライザで確認した結果、整合周波数は14.102MHz付近であった。送信時に1 . . . 本文を読む
調整を終えた第一電波の「HV5S」は、7拡張/18/50/144/430 MHz帯で使えるようになった。これに14MHzモノバンドを組み合わせれば、3つの運用したいバンドの組み合わせが成立する。まだ他のアンテナの選択肢は無いが、最低限度のクリアに漕ぎ着けたことになる。ところがこの状態で走行してみたところ、早速18MHzで問題が発生した。停止時は問題ないが、走行して数秒するとブツブツとノイズが発生す . . . 本文を読む
今回行っているモービルのアンテナ環境の見直しだが、そもそも私が2本のホイップアンテナを設置したい事情や注意点は以下のとおり。[1]運用したいバンドの組合せが、7拡張/14/18(できれば、さらに24)だということ。[2]いわゆる「広帯域(ブロードバンド)アンテナ」の能力では、満足できないこと。[3]アンテナ設置時に最大高さが3.8mを超えないこと。[1]についてはコメットのUHV-6で解決できるが . . . 本文を読む
2本のホイップアンテナ(くどいが、私のアンテナ概念には“モービルホイップ”というものは存在しない。)が設置できるようになり、これを効率的に活用するためにはHF機を2台にするか、アンテナを切り換えるようにするか、いずれかの手段が必要だ。結局採用したのは後者である。今回登場するアイテムは、全て在庫でまかなえた。いわゆる“DC~50MHz帯/144MHz帯~のデュープ . . . 本文を読む
マグネットアースのケーブル長を詰めたことで、NGバンド(50MHz帯)問題は解決した。次なる見直しは、ホイップアンテナの設置本数である。私のモービルは2本のアンテナを設置できるようにしているが、ホイップアンテナ(【注】いわゆる「モービルホイップ」という概念ではない。)は1本のみ対応、つまり1本分だけマグネットアースシートを設置して、もう1本はノンアース(ノンラジアル)仕様のアンテナ専用であった。ホ . . . 本文を読む
ハイバンドのCONDXが好調になりつつあることもあり、モービルのアンテナ環境を強化しようということで、まずはアースの見直しを行った。モービルのアースは、第一電波のマグネットアースシートを使用しているが、これまでは特に手を加えることもなく、購入したままの状態で使用していた。ただこれだと、メーカーの言うとおり50MHz帯がNG(私の場合、整合周波数が46MHz近辺のアンテナもあった。)という状況に陥る . . . 本文を読む
昨日の記事(JARL富山県支部の集い_2012)でも少し触れたが、今年はハイバンドCONDXがイマイチだ。全く開かない訳ではないが、中、近距離オープンが少なく、5月の休日はログも閑散であった。 今朝は自宅発7:20から出勤モービルであったが、18MHzSSBで既に3がS9+で聴こえていた。弱い信号がいない周波数を探してCQを出したが、10分ほど空振りした後3からCALLいただく。FT-857Dの . . . 本文を読む
毎年6月第1日曜日の恒例行事であり、今年も参加した。場所は魚津市のもくもくホール、個人的には去年の11月まで仕事で長期間通っていた所の近所だが、実際に行くのは初めてである。 今年は去年の高岡市(旧福岡町)とは違って、会場まで15分ほどしかかからない。そのため、道中のモービル運用がほとんど無い行程であるが、その前に去年のようにハイバンドは開かなかった…。 事前にローカル局と日程調整 . . . 本文を読む
これまで使用してきたアンテナアナライザ(BR-200@クラニシ)が故障した。購入したのが15年くらい前で、この間に乾電池の液漏れを最低3回はやっている。起動不調も度々。アスファルトや床の上に落下させてメーターにひびも入れた。お陰で塗装はボロボロ、液漏れした所はサビサビ。クラニシが既に廃業していることを踏まえ、入替えすることとした。行きつけのハムショップへ行き、予想どおりと言うか、入替えするモデルは . . . 本文を読む
職場の名刺を自作することになった。自作と言っても書式は決まっている(決められている)し、紙(白色に決められている)は既に在庫があるし、カラープリンタは使い放題?なので、自腹ではない(まぁ当然やね。)。あとはソフトのインストールと自分用のデータ編集および印刷作業をやれば出来上がりだ。 早速作業を開始、ソフトはフリーソフトとのことだが、よくよく話を聞くと名刺の紙メーカーが自社の紙に対応させた「ラベル . . . 本文を読む