JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

144/430MHzなど用のラジアルキット

2024年12月21日 08時14分33秒 | ハム系アイテム

たぶん2~3年ほど前だと思うが、15年ほどぶりにヤフオクを見ていた際、当時落札したネタの他に「144MHzや430MHzなどの受信感度向上~」という感じの謳い文句でラジアルキットが幾つか出ていた。これ、どうしても必要という状況では無かったけど、以降時々眺めてはいたものの手を出すまでには至らなかった。

実際問題、このネタだけでも出品件数は結構有り、それらを抜粋して見たところエレメントの長さは、①12cm前後と15cm前後のセット、②9cm前後と15cm前後のセット、の2タイプあり、価格は送料込みで1200円程度~2500円を超えるものまで色々あった。

そんな所へ、上記①のタイプが送料込みで1200円以下@最安値?のものを見つけ、即決受付になっていたことから、ほとんど興味本位に任せてポチった。

で、早速試したいところだが、今月に入ってWXイマイチの日が続いていて、たま~に晴れても平日というパターンが続いている。なので運が良ければ正月休み中にでもやってみるチャンスがあればと期待したい。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« OHM-PD-MONSTER-1 & FT-818 ... | トップ | リビング&キッチンの照明_24... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
RVKさん、こんにちは! (JA4VNE)
2024-12-26 12:07:17
このラジアル、2m長越え144/430ホイップ 型式24KGに付けて使っています。
ラジアルの有り無しで、飛びやSWRを比較したことなありませんが、
24KGがノンラジアルタイプでないので、付けると何となく安心(?)ですよね。 hi 
ただ、バンドで付け替えるのが面倒なので、2m用を付けっぱなしです。
返信する
Unknown (JR9RVK)
2024-12-26 13:08:24
なるほど!24KGだと使えることになりますね。
確かに、144と430が別エレメントという仕様は、使い勝手が悪いですよね。
私の場合「144MHzでどう出るか?」に一番興味があります。
具体的には、「144MHzの1/4λでボディーアースの代わりになってくれるのか?」ということです。
なるのであれば1/4λのGPとして伸縮ポールなどに取り付けてみてNYPなどで遊べればOKかと。
430MHzはノンラジアルしか持っていないので、とりあえずポケットですね。
返信する

コメントを投稿

ハム系アイテム」カテゴリの最新記事