JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

督促状?

2012年11月30日 21時58分10秒 | 従免、局免等、総通関連
想定外と言うか、初めて本気で記憶に無いと感じた瞬間というか、何とも何ともである。何日か前に総務省北陸総合通信局(以後「総通」と表記する。)から「電波利用料納付のお願い」というハガキが届いた。「これって督促状?」とも思ったが、どうやらその1段階前の案内のようだ。いずれにしても、全部漏れなく納付していたつもりの私にとっては、当然「???」である。私は合計3つのアマチュア局を管理していて、それぞれ電波利 . . . 本文を読む
コメント (4)

プチ目標&交信データの利用例

2012年11月28日 20時58分53秒 | ログソフト
9月下旬に史上最悪のCONDX対策(笑)のために購入した、7MHzのベースローディングホイップアンテナ、即日調整してモービルに取り付け。「まずはこのアンテナで100QSOする!」という密かな目標を立てていたが、これが意外と苦戦する展開になった。購入したのが秋分付近で、朝の通勤モービル中はOKだが、夕方の帰宅モービル中は日ごとに日没時刻が早くなることを想定できていなかった。結局10月に入ってから夕方 . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2012part26(高山本線_白川口-上麻生)

2012年11月26日 21時11分49秒 | 高山本線
紅葉はピークを過ぎているのは承知しているが、今回は情報収集(過去の作例など)を踏まえて、広葉樹が比較的少ない撮影地と見込んで、今年最後になると予想される秋の撮り鉄に行って来た。 ■高山本線_白川口-上麻生(撮影日:2012年11月25日) 試しに70mm(×1.5=105mm@DX)でD7000のファインダーを覗いてみたら、橋梁が小さく感じた。川の水の写り量が少なくなるのを承知で、5 . . . 本文を読む
コメント

FTDX3000を体験

2012年11月23日 20時32分13秒 | 雑感や疑問など
YAESUのFTDXシリーズの第3弾(注:20世紀発表モデルは除外してカウント。)となる、FTDX3000を触るチャンスが訪れた。(受信および操作のみ)発売当初から興味があったリグなので、カタログで分からなかった点も含めて体験してきた。 ■良かった点(5件抜粋) ・液晶の解像度が非常に高く、文字や絵の角隅が滑らか。 ・アナログ的デザインのSメーターの表示分解能と解像度は見事。 ・メイン周波数の表 . . . 本文を読む
コメント

本日の運用結果など_121118

2012年11月18日 18時02分12秒 | いつものQSO
今日は溜めておいたQSLカードを印刷したが、50枚中49枚が通勤などのモービル運用によるものであった。もちろん残る1枚は設置場所から運用したものであるが、このQSOが10月第1週のこと。これはあまりに少ないということで、今日は設置場所からの運用を久々に行った。 とりあえずFTDX5000MPとFT-897Dの両方に火を入れ、いくつかのバンドをワッチ。何か聴こえてきたのは7と14のみ、この時点でF . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2012part25(高山本線_杉原-打保)

2012年11月12日 21時45分06秒 | 高山本線
今年の紅葉は2週間ほど遅いようで、もう11月中旬である。桜に引き続き、紅葉も只見線でという思いもあったが、雨リスクが大きいのと交通費を抑えたかったのとで、らくらく日帰りパターンとした。やはり9月に行った5泊撮り鉄と、f/2.8ズームレンズ2本の購入が響いているな…。 ■高山本線_杉原-打保(撮影日:2012年11月11日) ここはSONYのネオ一眼時代(約10年前)から何度も撮って . . . 本文を読む
コメント

覚えるボリュームを減らしてあげては?

2012年11月01日 05時13分31秒 | まずは上級ハム
相変わらずマイペースの私だが、ここ数日は朝と晩にCQ誌@2012年11月号を少しずつ読んでいる。夏頃からだったか、“チャレンジ上級国試!!解法のテクニック”という2アマを目指す有志向けの連載がある。 最初は直近の過去問を解説する感じで、かつての通称“カエル本”にはかなわないものの、現在同社で発売中の国試問題集より丁寧な解説という印象だ。 11月号 . . . 本文を読む
コメント