今年の海の日3連休は、お泊りが発生しない普段のネタを捌きたいと思っていて、その手始めに先月までに購入したHF○○CLSシリーズの立ち上げから着手した。ただし、そのタイミングは断続的で、1本目は7/13(土)の夜明け直後となり、比較的容易そう(エレメントの出し入れのみで何とかなりそう)なHF15CLで21MHzの立ち上げから始めた。
-・・・-■測定条件など ・モービル :シエンタ、アンテナを装 . . . 本文を読む
ようやくハイバンド国内シーズンを迎えた訳だが、一部のアンテナでリグのSWR表示がATUを使いたくなるくらい高めの値、居場所によってはSWR2.0を僅かに超える触れ方をしていることに気付いた。それらの共通点を見てみた結果、①アンテナ調整用MAT50を使用した調整を行っていない、②ボトムローディングのアンテナである、の2点がありそうだ。(まぁ他にもあるかもしれんけど…。)
この内①につ . . . 本文を読む
本命プランどおりではなかったけど、とりあえず28MHz用のMDシリーズに区切りを付けることが出来た。と言うことで次は21MHz、このバンドで走行モービル中に使えるアンテナは、今のところCOMET_HFB-15しか持っていないので、是非ともイイ結果を期待しながら作業を進めていく。
-・・・-■測定条件など・モービル :シエンタ+天井にシステムキャリア・アンテナ地上高:実測で約1.8m・アンテナ . . . 本文を読む
前記事の作業と、更に以前のアンテナ調整作業を経て立ち上がってくれた21MHzバンドだが、とりあえずHFB-15@ボトムローディングアンテナの1本立て状態、つまりセンターローディングアンテナの実績はゼロだ。
一方、以前から「第一電波のHF○○CLシリーズでも立ち上げたい!」と思っていて、別きっかけで少し前のセールに便乗して“HF15CL”と“HF10CL&rdq . . . 本文を読む
前回(8/31)、調整作業に必要なアイテムが有るか無いかという観点で成り行き任せ、つまり、必要の有無ではなく着手の可否でチョイスし、何とかボウズ回避の調整作業だったHFB-15だが、今回は容量環ミゾを踏まえたステルス処理が終わったことと、このまま来年の国内シーズンまで放置するのも「あんまりだ!」と思ったので、今回区切りをつけることにした。
-・・・-■測定条件など・モービル :シエンタ+天井 . . . 本文を読む
盆明け後の晴れた涼しめの平日夕方は「道草アンテナ調整タイムにしたい!」と思ってやっている。前回は、気になっていた10MHz用アンテナの調整を終えたので、「次は、7MHzか14MHzのアンテナにしますか~。」と思ったのに、間抜けなことにチェックケーブルを車載していなかった。
でも折角の晴れた夕方なので、「急いでいないバンドでもイイので、何か調整するぞ!」となり、アンテナとチェックケーブルの両方を車 . . . 本文を読む
前記事で登場したHA021(COMET製L≒1mクラスの型落ちモデル)は、イプサム、ラクティスに続いて3台目となるシエンタでも実用的or許容可能なSWRとなるf0が無いという、ズッコケた結果が出てしまった。
この結果を目のあたりにしながらも「そう言えば、21MHzのアンテナがもう1本あるじゃん!」と気付き、それ@COMET_HFB-15を測定してみることにした。ちなみにこのアンテナは、エレメント . . . 本文を読む
私のシエンタモービルで、まともに立ち上がっていないバンドに21MHzと24MHzがある。ここで言う“まとも”とは、ボトムSWRが1.3未満になったアンテナが1本でもあるバンドを指している。ちなみに1.3以上1.5未満のアンテナしか無いバンドは、仮状態と言うかオマケ状態と位置付けている。まぁ早い話、現状の21MHzが仮状態だ。
-・・・-ところで、もう3週間ほど前になるが、 . . . 本文を読む
直近の作業で、COMET_HFB-12@24MHzボトムローディングホイップと、同じくCOMET_HA021@21MHzセンターローディングホイップの調整が頓挫し、アンテナ関連で久々の消化不良ネタが発生した。
この内HA021に関しては、兄弟モデルであるHA014の実績を踏まえると、更に漏水という持病も予想される。なので、今回はHFB-12のエレメントを延長して、21MHz用のアンテナに仕立てて . . . 本文を読む
無線とは何の関係もないネタでクローゼットを家探ししていたら、9年前に行った断捨離の残党が幾つか見つかり、その中に21MHzのセンターローディングホイップアンテナ“HA021”があった。
前記事で24MHz用アンテナの調整を打ち切った件についてUPしたが、「じゃあ21MHzはどうなん?」という思いもあった&現在21MHz用アンテナが1本も無いので、立ち上げてみることにした。 . . . 本文を読む