2010年に発生した土砂崩れによる脱線事故以来、全線運休していた岩泉線が廃止となるらしい。確か100億円を超える復旧費用が想定されており、ついに復旧断念という結論に至ったようだ。岩泉線は概ね山間部を走る営業キロ38.4キロの盲腸線、輸送密度が全国で最も低い路線である。実は2010年のゴールデンウィークに行った東北方面の撮り鉄の際、岩泉線へ行くことも案の1つに有ったのだが、岩手県に着いたのは既に夜だ . . . 本文を読む
今日は無線系の郵便物が3通も届き、その内の1通がJARLNEWS@2012春号であった。早速ナナメ読みしてみると、個人的に注目した記事が珍しく多かった。中には「今頃知ったの?」というネタもあるかもしれないが、それはまぁまぁまぁ、hi hi。なお、記載の順序はJARLNEWSのページ昇順である。 ■472~479kHzの2次分配 2次分配とは言うものの要約すると、まだ数年先の話だが等価等方輻射電力 . . . 本文を読む
昨日UPした記事の写真、スコープの初期設定がセンターモードで、それをFIXモードで使っているところを撮ったものだ。何日か前に写真に写っているリグの型番(FTDX5000)や受信周波数(14MHz帯or10MHz帯)が、高級機および上級ハム資格を自慢しているようにしか見えない、という内容のコメントをいただいた。(ちなみに、この記事をUPした時点では、コメントの発信者は不明。だから、基本的に相手にする . . . 本文を読む
何かの投稿で書いたかもしれないが、私はリグ(実機)の細かい設定、機能、効果について見てみるのは、購入してから半年~2年ほど経ってから行うことが多い。特別意識している訳ではなく、あえて言葉で言ってみれば、空気同然の存在感になった頃に、少し細かく触りだすと言った感じだろうか。ちなみに私は、この行動を「○○で遊ぶ」と言っている。今回はFTDX5000MP に付属していたモニター「SM-5000」で遊んで . . . 本文を読む
今朝運行されていた「日本海」と「きたぐに」は、定期のラストラン便だ。もしも朝から雨の予報だったら福井県内で「日本海」にするつもりだったが、新潟県中越地方はAM中盤からが雨の予報だったので、撮影成功実績が少ない「きたぐに」に決めた。■信越本線 青海川-鯨波(撮影日:2012年3月17日)毎回のことだが事前の準備がゼロで、更には当てにしていた「カンペ本」が行方不明だったのも響いて、薄明るくなってから少 . . . 本文を読む
初冬に相次いで発表された、寝台系列車“きたぐに”および“日本海”の廃止。双方とも本日発がラストランである。“きたぐに”は、高校生の時に滑川~直江津まで乗車(もちろん自由席!)したのが初めてで、これが私の初乗り鉄だった。その後も1or2回乗ったが、毎回自由席であった。廃止を知ってからは可能な限り撮りに行くつもりでいたが、今冬は天 . . . 本文を読む
「ブレイク」とは、アマチュア無線において、既に交信が行われている周波数で「ブレイク」と宣言(送信)して、交信の中に加わることを言う。(電話の場合ね。)法的に具体的な定めは無いが、ブレイクが行われるケースを挙げると、交信中の局に対して他人(他のアマチュア局、無資格者、etc)の依頼でない用事がある時、交信に加わりたい時、などであり、基本的には割込みなので、交信中の局に対して「失礼します。」という想い . . . 本文を読む
職場のパソコンがWin7になった。実は7って初めてなのよね…、Vistaも経験ないし。オマケに家電屋でパソコンを触るなんて10年以上やってない。2007年いっぱいまでは日経パソコンを読んでたけど、ちょうどリーマンショック系の給料カットがあって契約更新しなかったから、予備知識が全く無い。今さらどうしようもないから、慣れていくしかないなぁ。 併せてOfficeも2010になったけど、こ . . . 本文を読む