JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

短命に終わったヘッドホン&その後継

2022年05月31日 00時08分26秒 | スピーカー、ヘッドホン

先日の地味バーストの影響と言うか、それをきっかけにもう1つお釈迦にしちゃったものがあった。それはYAESUのYH-77STAという通信機用ヘッドホンだ。これはFT-818を買った後に運用初めを行いながら、改めて「やっぱCWやるなら要るよね~。」となって、追って買ったものだ。

そんなきっかけだったけど、使用場面は特に拘っていないつもりだ。でも結果的にCW運用で周囲の雑音を排除したい時に使っていて、振り返ると昨秋のQRPコンテスト以降、運用場所が自然音や人工音に係わらず騒がしく感じた所でCW運用する時には、もう常用していた。

で、事案発生の状況だが、モービルをロードサービス待ちの時間中に車内の片付けを行っていたのだが、その時に裸状態のヘッドホンを別の荷物で下敷きにしてしまい、最も強度が無かったフレキシブルジョイント部(自由雲台の球&その受けみたいな所)が割れた。これによって、ハウジング(音が聴こえる所)とスライダーが一体状態でなくなり、使用不可になったという訳だ。

ところで今は仮状態だが、CWメインのお店は新たにラックを設計製作するなどして、常設状態に出来ればと思っている。それにはヘッドホンも含める必要があるが、今回の事案を踏まえるとステレオイヤホンタイプにした方がイイのかもしれない。そうすれば場所も喰わないし、おそらく破損も防げる気がする。

で、5/29(日)の運用から普段はスマホで使っているハンズフリーステレオイヤホンを、固定機用外部スピーカーSP-8を経由して使ってみた。今までは「オーディオ系の高品質のものは、それが仇となってノイズも忠実に再生すると思われ、通信用には逆に不向きなのでは?」という都市伝説?あり、その真偽を疑いながらYH-77STAを使ってきた。今回はCWのみの受信なので何とも言えないが、正直何の問題も無かった。

「リグ直結だったらどう出るのか?」という話もあると思うが、SP-8であれば備わっているフィルターで低周波ノイズもカットできるので、バッチリだと感じた。

と言うことでモービルシャック、まぁ駐車モービル用に今回のハンズフリーステレオイヤホンを装備することに決めた。実は同じモデルのハンズフリーステレオイヤホン(当時、福沢先生と野口先生のタッグでお釣り少々だったかな。)を計3つ持っているので、一番ボロいの(雨の日に玄関前に落としてタイヤで踏みつけたり、そのまま1晩外に放置するも、乾かしたら見事に再生!)を無線用に、もう1つをスマホ(持ち歩き)用にして、YAESUヘッドホンの後継にしよう。手持ちの小道具だけでのやり繰りだから新たな投資も無いし、これで決まりだね。めでたしめでたし?


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 撮り鉄プレイバックpart37(信越本線 ... | トップ | アンテナエレメントの固定方法 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヘッドホン (kuromiya)
2022-06-01 09:08:10
このベッドホン、家と車の中で2個持っています。
家で使っている物はイヤーパッドがダメになって安い汎用品に交換しています。
耳への圧迫感はケンウッドのHS-6に比べると弱いですが、それでも長時間付けていると痛くなります。
インナーイヤーの物も長い時間使っていると耳が痛くなってくる。ヘッドホンもオーディオ用だと音質に違和感が有ったりします。(無線機本体のスピーカーの音と違いが有りすぎて落ち着かない物も有り)
難しいですね。
返信する
Unknown (JR9RVK)
2022-06-01 12:56:23
私も休眠前は設置場所で使ったり、
自分の走行ノイズを受信音で確認するために使ったりで、
それなりに腐れ縁のモデルでしたが、
今回は再購入して1年半ほどでお釈迦になりました。

使っている時は意識してなかったんですが、
こんな壊れやすいデザインだったんだと気付いたので、
再々購入は無いな~、と。モノの割に高いし。

今回は同じハンズフリーステレオイヤホンが3個あって、
その内の1個を無線用&スマホ用のスペアとして、
モービルに常備させることにしました。

他のステレオイヤホンも使ったことありますが、
耳が痛くなったものはジャンク箱行きの刑に処してます。

今回のモデルは耳に長時間つけていても痛くならなかったので、
売れ残り2個を追加で買って3個になりました。
時代はワイヤレスになっていくと思うので、
その前にキープしました~。
返信する

コメントを投稿

スピーカー、ヘッドホン」カテゴリの最新記事