自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

実りの季節・・・オニシバリ

2013-07-04 20:30:00 | お散歩
オニシバリ[鬼縛り](ジンチョウゲ科)
春先に花を咲かせていたオニシバリ、初夏を迎えて赤い実を付けていました。
夏には葉が落ちてしまうことから、「ナツボウズ」とも呼ばれますが、葉も少なく、その姿に近い様子です。
赤い実を二つだけつけていたオニシバリ、これは私が初めてであった株です。下草刈りにあっててしまい、その時よりだいぶ小さくなってしまいました。

赤い実の表面は艶やかです。この近くではもう一株だけ、実を付ける姿を見ることができます。
4月に花を撮ったオニシバリは、残念ながら実を付けません。
この赤い実が芽生えて、新たな株が増えてくれると嬉しいですね。

4月の花

6月下旬 横浜市内にて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする