タケニグサ[竹似草](ケシ科)
道端では、タケニグサの花が咲いていました。草丈は私の背丈ほどだったでしょうか。
大きな円錐花序を付けていますね。この花も花序の下から順に咲いていきます。
花序の下部は、既に実が生っています。タケニグサの果実はこのような扁平のさく果です。中には小さな種子がたくさんはいっています。
その上の部分は、花が終わった所でしょうか。雄しべが落ちて、子房の姿が見られます。
これが花です。花弁がなく、たくさんの雄しべが目立ちます。何処を中心に撮ったら良いのかよく分かりません。撮りにくい花の一つです。
花序の半分以上はまだ蕾です。この後草刈りにあわなければ、まだまだ花は楽しめるでしょうね。
2012年の実
7月上旬 横浜市内にて
道端では、タケニグサの花が咲いていました。草丈は私の背丈ほどだったでしょうか。
大きな円錐花序を付けていますね。この花も花序の下から順に咲いていきます。
花序の下部は、既に実が生っています。タケニグサの果実はこのような扁平のさく果です。中には小さな種子がたくさんはいっています。
その上の部分は、花が終わった所でしょうか。雄しべが落ちて、子房の姿が見られます。
これが花です。花弁がなく、たくさんの雄しべが目立ちます。何処を中心に撮ったら良いのかよく分かりません。撮りにくい花の一つです。
花序の半分以上はまだ蕾です。この後草刈りにあわなければ、まだまだ花は楽しめるでしょうね。
2012年の実
7月上旬 横浜市内にて