テウチグルミ[手打胡桃](クルミ科)
先日載せたテウチグルミが、よく歩く林縁の畑にも植えられていることに気付きました。
10年近く通っていますが、気付いたのは初めてです。
先日の株よりも樹高は低く、実もたくさんついていました。
足元に落ちていた実を割ってみました。左が果皮で、右が二つに割った堅果です。手で簡単に割れましたが腐りかけていたようなので参考にならないかもしれません。
小さなアリがたくさん群がっていたのに気付いたのは、割った後の事でした。小さな生き物の貴重な食料源になっているようです。
9月下旬のテウチグルミ
オニグルミ[鬼胡桃](クルミ科)
こちらは見慣れたオニグルミです。すぐ近くの林縁で見られます。
葉の様子も違うようですが、実の付き方も違うみたいです。
来年はテウチグルミの花も観察しないといけませんね。
オニグルミの雌花
10月中旬 横浜市内にて
先日載せたテウチグルミが、よく歩く林縁の畑にも植えられていることに気付きました。
10年近く通っていますが、気付いたのは初めてです。
先日の株よりも樹高は低く、実もたくさんついていました。
足元に落ちていた実を割ってみました。左が果皮で、右が二つに割った堅果です。手で簡単に割れましたが腐りかけていたようなので参考にならないかもしれません。
小さなアリがたくさん群がっていたのに気付いたのは、割った後の事でした。小さな生き物の貴重な食料源になっているようです。
9月下旬のテウチグルミ
オニグルミ[鬼胡桃](クルミ科)
こちらは見慣れたオニグルミです。すぐ近くの林縁で見られます。
葉の様子も違うようですが、実の付き方も違うみたいです。
来年はテウチグルミの花も観察しないといけませんね。
オニグルミの雌花
10月中旬 横浜市内にて