カシワバハグマ[柏葉白熊](キク科)
本州、四国、九州の山地の木陰 などに生える多年草。茎は枝分かれせず高さ30~80cm。葉は茎の中央部に集まって互生し、下部の葉ほど葉柄は長く、葉柄の基部は赤味を帯びます。
9~11月、長い穂状花序を出し、10個ほどの頭花をつけます。頭花は筒状花からなり、花冠は白色で先が5深裂し、不規則に巻きます。
よく歩く林で、カシワバハグマの花と出会うことができました。ここでこの花を見たのは初めてです。何度も歩いているのに、今まで気付くことができませんでした。よく似た花をつけるコウヤボウキとは同属で、この林ではよく目にします。カシワバハグマの花との出会いは嬉しいものでした。
この後の様子も観察したいと思います。
今日で10月も終わり、この季節らしい気候になってほしいものです。
10月中旬 横浜市内にて
この花、初めて見ました。線香花火みたいですね~
カシワバハグマ。あるのかもしれないですけど、
見たり・撮影したりはしていません。
まぁ。当方の記憶もあいまいなのですけど(笑)。
暑すぎる季節が過ぎ去りましたね。
過ごしやすい季節は短くなるかもしれません。
花がくるっと巻いていて可愛い花なんです。
よく似たコウヤボウキは、目にする機会が多いですが、カシワバハグマはあまり出会う機会がありません。
林の他の草などに隠れてしまっていることも多いのかもしれません。