![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/598a4f95b8b760b9c97e71d88930147b.jpg)
ゴイサギ[五位鷺](サギ科)
池の畔にある茂みの中で、ゴイサギがひっそりと休んでいました。嘴を胸の中に隠すようにしている様子がわかるでしょうか。絡み合うように細かい枝が生えている中からどうやって出てくるのか興味があります。この場所では以前にもゴイサギと出会ったことがありますが、日中なので同じように休んでいました。割りとで会う機会の多い、コサギやアオサギ、ダイサギの採餌の様子を撮ることもままならない私が、ゴイサギの採餌の様子を撮ることはまず無理なのかもしれませんが、一度で良いからその様子を見てみたいです。
1月下旬 大和市内にて
ゴイサギ。こちらでも見ますが、中々見ないです。
アオサギやダイサギなんかに比べると格段に見な
い感じですよ。
ゴイサギは夜行性の鳥ですから、日中はじっとしているのでしょうね。
以前私も、高知城の壕の横の茂みに、日中休んで居るゴイサギの集団を写した事が有りましたが、最近は全くその姿を見る事が無くなってしまいました。
何処かに移り住んでしまったようです。
pひろ
羽傷めないのでしょうかねえ・・・。応援。