![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/66/bce8512735bea9ef5627c6504fa7c6a5.jpg)
ダイサギ[大鷺](サギ科)
川沿いの道を歩いていると一羽のダイサギが水の中で餌探し中でした。ゆっくりと動くダイサギを静かに追って獲物を咥える瞬間を待ちます。でも、嘴を水の中に入れる動きを見せません。私にしては辛抱強くその瞬間を待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ab/c72bd68de668301b7e6b8a1e8f7547ce.jpg)
そんな私の動きを嫌ったのか、ダイサギが飛び立とうとしました。大きく羽ばたき始めた瞬間を撮った一枚です。いつものようにこのあとの動きにはついて行けず、飛翔する姿は撮ることが出来ませんでした。
以前より、水辺などでダイサギと出会う機会が増えたように思います。このブログを始めた頃は、めったに出会えなかったように思うのですが気のせいでしょうか。これが気候変動の影響で無いことを願います。
1月下旬 大和市内にて
青鷺に続いて今度は大鷺ですか・・・、動物には動きが有って写して居ても楽しいですが、反面難しさも有りますね。
次回は、飛翔写真も写す事が出来れば良いですね。
p
見られる機会が増えてきたというのはウェルカム
ですね。色々な鳥もまた見たいものでしょうし、
是非またチャレンジしましょう。
今日は寝ているゴイサギです。
動きませんが枝が邪魔をしてうまく撮れませんでした。
思うように撮れないことが多いです。
飛翔写真も頑張ってみます。
そうですね。観察する機会が増えるのは嬉しいです。
オオバンも出会う機会が増えました。