自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

もう会えない・・・ヤブツバキ

2012-03-04 18:36:00 | お散歩

ヤブツバキ[藪椿](ツバキ科)
本州~沖縄の、沿海地から山地に生える常緑小高木。葉は互生し、厚くて硬く、艶が強いです。花は半開きで、花ごとポロリと落ちます。
種子から採取される植物油が椿油です。この辺りでは伊豆大島が有名な産地ですが、長崎県五島列島や佐渡も有名だそうです。
子供の頃、種子を取り出し、片方の先端を平らに削って、中身を出し、笛のように吹いて遊びました。自分では上手に作れなかったので、詳しいつくり方は忘れてしまいました。
このヤブツバキは、近所のお屋敷の裏山に生えているものです。樹高も高く、咲いている花に近づくことはできません。毎年花を見ていたのですが、こうして撮るのは初めてです。
ディックさん(ディックの花通信)が、ヤブツバキの素敵な写真をよく載せているので、いつか撮ってみたいと思っていたのですが、ようやく撮りに行くことができました。
でも、この裏山に、このあと住宅が十数戸建てられることになってしまいました。
それを知らせる掲示板を見て、気落ちしたまま撮った花。
もう会えない花なのです・・・

3月上旬 大和市内にて

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開花して・・・オニシバリ | トップ | 咲いています・・・オオイヌ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (地理佐渡..)
2012-03-04 19:32:37
こんばんは。

うれしいですねぇ。佐渡の地名も入れて
いただきました。言われますとおり椿は
多いですよ。花が痛みやすいので、なか
なか撮影には及ばないのですが、寒い季
節に鮮やかな彩りを提供してくれます。

返信する
Unknown (ディック)
2012-03-04 20:59:08
ご紹介いただきありがとうございます。
根岸森林公園では、梅林の丘の上にたくさんツバキがありました。斜面の道を登っていくと、実が落ちて焦げ茶色の砂利道のようでした。梅林の改造に伴って全部伐られてしまいました。好きだった木が伐採されるのはじつに残念ですね。
いまヤブツバキを撮っているのは米軍基地との境界付近で、梅林とはかなり離れています。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2012-03-04 21:37:19
地理佐渡さん、こんばんは
綺麗な花を撮るのは難しそうですね。
この花が、見えるところではまともな方でした。
椿油というと伊豆大島を思い浮かべてしまいますが、調べてみたら佐渡も有名とのこと。
紹介させていただきました。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2012-03-04 21:40:06
ディックさん、こんばんは
ヤブツバキは、ディックさんに任せておこうと思っていたので、今まで撮ることをしませんでした・・・
気に入って眺めていた木々が切られてしまうと、悲しみも深いですね。
返信する
Unknown (FREUDE)
2012-03-04 21:56:55
日本では世帯数より多い住宅、
まだまだ建てていくのですね

神戸の商店街で
椿油をリヤカーで売るご夫妻がいらっしゃいます
相当の高齢ですが、お元気でいらっしゃいました
返信する
Unknown (nakamura)
2012-03-04 22:34:23
こんばんは。

ヤブツバキ、よいですね~。
庭のヤブはまだ堅いつぼみです。
なお、開発ですか、残念ですね。
返信する
Unknown (siawasekun)
2012-03-05 02:44:16
おはようございます♪♪

ヤブツバキ、・・・・・・。
綺麗ですね。
美しいですね。
眺めて、心和みですね。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
返信する
Unknown (エフ・エム)
2012-03-05 09:23:49
典型的なヤブツバキですね。切られてしまうのでしょうか。
ほんとに惜しいことですね。
返信する
Unknown ()
2012-03-05 09:57:50
おはようございます♪
YAKUMAさん、撮る事が出来て良かったですね!
此処で撮るのは最初で最後となるのでしょうか?
心がこもっていてとっても綺麗ですね♪
PP☆
返信する
Unknown (YAKUMA)
2012-03-05 21:19:33
FREUDEさん、こんばんは
住む所がないと困りますが、人口減少に転じるこの先は、考え方を変えなければいけないのでしょうね。
何気無く見ていた花を見られなくなると寂しいです。
リヤカー自体、見かけることがあまりないですが、昔ながらの光景ですね。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事