goo blog サービス終了のお知らせ 

自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

梅雨に咲く花・・・ナンテン

2008-07-19 20:42:00 | お散歩
ナンテン[南天](メギ科)
中国~インド原産の常緑低木。庭木や公園樹としてよく植えられています。西南日本の暖地にも自生していますが、本来の自生かどうか分からないそうです。
葉は3出複葉で、6~7月こんな花を咲かせます。秋に色付く葉や赤い果実はよく目にする気がしますが、花を見た記憶があまりありませんでした。白くて小さめの花をたくさん咲かせるんですね。
今日、関東地方も梅雨明けしたそうです。夏本番ですね。。。。。

7月上旬 横浜市内にて 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 未熟ですが・・・こんな実が生る | トップ | どちらが勝つのか・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三四郎)
2008-07-19 21:23:08
南天の花、綺麗ですね。
三四郎もあまり見た記憶ないです。
家にもあるので今後気をつけてみてみたいと思います。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2008-07-19 22:28:50
三四郎さん、こんばんは
おうちにナンテンがあるんですね。
そろそろ花は終わったでしょうか。
ぜひ観察してみてください。
返信する
Unknown (ディック)
2008-07-20 09:00:16
ぼくも何枚かナンテンを撮りましたし、花の写真も掲載しましたが、ナンテンは咲いている花より、つぼみがたくさんついている様子のほうがきれいな感じがします。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2008-07-20 23:24:14
ディックさん、こんばんは
ナンテンの花は、傷みやすいのでしょうか。
きれいな花を探すのに苦労しますね。
仰るとおり、蕾の方がきれいかもしれません。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事