自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

食事中に・・・

2009-11-26 22:03:00 | お散歩


ツグミ[鶫](ツグミ科)
近所をぶらぶら散歩していたら、民家の庭先に植えてあるカキノキにツグミがとまっていました。
枝先で熟れた実を啄ばんでいるところに、ちょうど通りかかったようです。
私に気付いて啄ばむのをやめ、こちらの様子を伺いながらじっとして動きません。
よほどこの柿が美味しかったのでしょうか。これくらいの間合いだと、いつもならカメラを構えただけで逃げてしまうのですが、暫らく動こうとしませんでした。
あまり食事の邪魔をしてはいけないと思い、早々に立ち去りました。
つい先日は別の所で、やはり庭先に植えられていた、トキワサンザシ(ピラカンサ)の赤い実をくわえたツグミにも出会いました。このときがこの冬最初の出会いでした。
これからの季節は、散策中にツグミと出会うことが多くなりますね・・・・・

1月のツグミ

11月下旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 咲き残り・・・イヌタデ | トップ | こちらも食事中・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (風さん)
2009-11-26 23:05:24
ツグミ、固まってますね(笑)
気づかれまいとしてる雰囲気が漂ってます。
「こんなおいしい餌を逃すなんてできない」というふきだしをつけたいです。

これからはいろんな野鳥に出会える季節ですね。
わたしは野鳥を撮るのがすごく苦手です。
野鳥の写真、これからも
待ってますね。

前記事のオンブバッタ、自然のままにと思いつつ助けたくなるのが人情ですね。

返信する
Unknown ()
2009-11-27 05:42:15
おはようございます~♪
ご近所の柿の木を見ると食べられた形跡のを
時々見る事がありますが
それを食べている犯人(?) (?)見た事はありません!
私からしたら貴重な証拠写真ですねぇ~♪
きっと美味しかったんでしょうねぇ~ (笑)
Wポチっと♪
返信する
Unknown (エフ・エム)
2009-11-27 11:37:27
もうツグミがきたのですね。柿の実に間に合ってよかった。まだこちらでは見ません。落葉をひっくり返す姿を楽しみにしております。
返信する
Unknown (ディック)
2009-11-27 21:25:24
ピラカンサって、ちゃんと食べられるんですね。
町中では長いあいだ、真っ赤になって残ったままなものですから。
まずいのではなくて、鳥が少ないのか…。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-11-27 21:37:51
風さん、こんばんは
まさに気付かれまいとしているツグミです。
本当にこの柿は美味しいと訴えているようにも見えました。
私も鳥などを撮るのは苦手です。たまたま撮れたものがあれば載せていこうと思っています。
オンブバッタは助けてよかったです・・・
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-11-27 21:40:59
恵さん、こんばんは
カキの実は、スズメやヒヨドリ、ムクドリなどが食べているところを見たことがあります。
子どもの頃は、私も木に登ってよく食べていましたが・・・
私が見ても美味しそうな柿でした。
Wポチ、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-11-27 21:42:40
エフ・エムさん、こんばんは
今季2度目のツグミです。
ツグミにとって、このカキはご馳走なんでしょうね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-11-27 21:47:07
ディックさん、こんばんは
うちの近所でヒヨドリがピラカンサの実を食べているところを見たことがあります。
でも、ムクノキの実のように、鳥たちが我先にと食べているところは見たことがありません。
あまり美味しくないのでしょうか?
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事